JOURNAL
ハルサイジャーナル
新着ジャーナル

東京・春・音楽祭2023 〜トリオ・アコード座談会〜
東京・春・音楽祭2023 〜トリオ・アコード座談会〜・・・

温故知新の粋をゆく21世紀型音楽祭
温故知新の粋をゆく21世紀型音楽祭・・・

東京春祭名物が復活! 街と人を音楽でつなぐ「桜の街の音楽会」
青空に高らかに響くトランペットのファンファーレが「東京・春・音楽祭」の開幕を予・・・

ヨーロッパ<最旬>のバス タレク・ナズミ
ルネ・パーぺ、アブドラザコフ、そしてナズミの時代がやってくる!
昨年の東京・春・音楽祭のマレク・ヤノフスキ指揮NHK交響楽団《ローエングリン》・・・

【山田五郎おすすめ!!】
文化のコンソメに音楽のトリュフを添えて
上野恩賜公園の広さは約54ha。広大な印象がありますが、例えばニューヨークのセン・・・

“東京春祭ディスカヴァリー・シリーズ vol.9 ボフスラフ・マルティヌー”に寄せて
遍歴・多作の作曲家〜ボフスラフ・マルティヌー
1890年、チェコ南東部の寒村ポリチカで生まれる。近郊の都市はブルノ。7歳から・・・

JR上野駅に「駅ピアノ」がやってきた!!
〜イギリスから始まる ”ストピ” 物語〜
すっかりブームが定着した感のあるストリートピアノ。商業施設や駅、空港などの一角に・・・

ショパン協会に保存されている原典や資料を閲覧し
版の研究や奏法の確認なども行っています
(ヤン・リシエツキ)
1995年ポーランド人の両親のもとカナダに生まれたヤン・リシエツキは、15歳の・・・

すべての人々への「祈り」をこめ、聖テレーズ教会から「普遍の真実」を発信
〜キット・アームストロング賛江(2)
キット・アームストロングの日本でのピアノ・リサイタルを過去3回、聴いた。最後は・・・

楽器と作曲、演奏〜「音楽史」の3つの軸を自由自在にひも解くキュレーター
〜キット・アームストロング賛江(1)
「私は演奏家としての自分の立ち位置を、美術館のキュレーター(学芸員)のようなもの・・・

青い瞳と厚い唇〜“イケメン”ブラームスの肖像
学校の音楽室にずらりと並ぶ作曲家たちの肖像画を覚えているだろうか。バッハやモー・・・

アーティスト・インタビュー〜前橋汀子(ヴァイオリン)<後編>
アーティスト・インタビュー〜前橋汀子(ヴァイオリン)<後編>・・・