公演について
会場について
- 各会場の客席数を教えてください。
こちらにてご確認いただけます。
※新型コロナウイルス感染拡大予防の為、販売している座席数とは異なります。
- クローク/ロッカーはありますか。
新型コロナウイルス感染拡大予防策の一環として、クローク/ロッカーでのお荷物のお預かりをお断りしている場合がございます。大型のお荷物をご持参予定の場合は、事前にご相談をお願いいたします。
- 駐車場/駐輪場はありますか。
お客様専用の駐車場/駐輪場はございませんので、上野公園周辺の駐車場をご利用ください。
- 喫煙スペースはありますか。
お手数ですが、各会場にお問合せください。
- 託児サービスはありますか。
申し訳ありませんが、ご用意はございません。
当日について
- ホール内で撮影をしてもよいでしょうか。
演奏中の写真撮影・録音・録画はご遠慮ください。ホワイエ(ロビー)では、個人のご利用(記念写真)であれば撮影いただけます。
- 会場内に設置されたカメラは何のためのものですか。
ライブ・ストリーミング配信用のカメラを設置しています。
- 受付でチケットを預かってくれませんか。
新型コロナウイルス感染拡大予防策の一環として、受付でのチケットのお預かりを承れない場合がございます。来場者様がそれぞれ1枚ずつチケットを予約する、または同行者に事前にチケットを渡すなど、各自チケットをご持参いただくことをお勧めします。
- 開演に遅れそうです。途中入場はできますか。
演奏中のご入場はできませんので、ご了承ください。曲間など、ご入場可能なタイミングがあれば、会場のスタッフがお声がけをし、ご案内します。
桜の季節はお花見客が多く、JR上野駅の改札が混雑している場合がございます。時間に余裕をもってご来場ください。
- 演奏の途中で出ることはできますか。
やむを得ずご退出される場合は、まわりの方にご配慮ください。再入場をご希望の際、ご購入いただいた御席にご案内できない可能性がございます。
- 花束やプレゼントは渡せますか。
新型コロナウイルス感染拡大予防策の一環として、受付でのお預かりも含めプレゼントのお渡しはお断りしております。
- 終演後、出演者のサイン会はありますか。また当日、面会はできますか。
新型コロナウイルス感染拡大予防策の一環として、サイン会および面会は実施いたしません。
楽屋口・ホテルなどでの出演者の入待ち・出待ちもお断りいたします。
- 会場に忘れ物をしてしまったようです。
東京・春・音楽祭実行委員会事務局(03-5205-6497)までお問合せください。
- 客席内で飲食はできますか。
客席内での飲食はご遠慮ください。咳止めの為にのど飴を召し上がる際は、包み紙の音がしないようにご配慮ください。
- どのような服装で行ったらよいですか。
特別な決まりはありません。少しあらたまった服装で、日常とは違う気分を楽しんではいかがでしょうか。音が出やすい素材の衣類、履物、装飾品、過度な香水の使用など、周りのお客様が迷惑と感じるものはお控えください。
また新型コロナウイルス感染拡大予防策の一環でクローク等でお荷物をお預かり出来ない場合がございますので、お荷物は少なめでご来場いただくことをお勧めいたします。
公演について
- 終演時間を教えてください。
ほとんどのコンサートは、休憩を含め概ね2時間前後で終演します。公演時間が長い場合、短い場合は各公演情報ページに記載がございます。
- オペラに字幕はつきますか。
各公演の詳細情報ページにてご確認ください。
チケットについて
来場チケットについて
- 領収書の発行は出来ますか。
ご希望の場合はメールまたは電話にてご連絡ください。入金を確認出来次第郵送いたします。
- 学生割引はありますか。
25歳以下の方を対象とした「U-25チケット」をご用意している公演がございます。
「U-25チケット」の詳細は、こちらからご確認ください。
- 団体割引、障がい者割引、シニア割引などはありますか。
割引設定はございません。
- 車椅子を使用しています。チケットの予約はどこで出来ますか。
東京・春・音楽祭実行委員会事務局(03-5205-6497)にてお電話にて承ります。オンライン・チケットサービスではお取扱いをいたしておりません。
U-25チケットについて
- U-25は学生以外は対象外ですか。
公演当日に25歳以下であれば、社会人の方でもご購入可能です。
- U-25は座席を選べますか。
座席の選択は出来ません。
- U-25チケットで来場する際には何が必要ですか。
公演当日、学⽣証または年齢が確認できる証明書をご持参ください。
来場チケットの予約について
- 昨年以前にオンライン・チケットサービスに登録したID・パスワードは今年も引き続き使用できますか。
ご使用いただけます。
- 予約をしましたが、入金期日を過ぎてしまいました。
期限内にチケット代金が未入金の場合、自動的にご予約は無効になります。再度予約をし直してください。
- 電話予約用のIDを持っているが、オンライン・チケットサービスにログイン出来ません。
電話予約用のIDではオンライン・チケットサービスをご利用いただけません。お手数ですが、新規で「オンライン・チケットサービス会員」にご登録をお願いいたします。
- 予約完了のお知らせメールが届きません。
会員登録をした際のメールアドレスに間違いはございませんか?また、ご利用のメールソフトによっては、お送りしたメールが迷惑メールと判断されてシャットアウトされたり、別のフォルダやゴミ箱などに自動振り分けされることがあります。メールソフトの設定詳細をご確認のうえ、ドメイン指定受信設定をされている場合には、【@tokyo-harusai.com】を受信できるよう設定ください。
- 間違って購入したチケットの変更やキャンセルは出来ますか。
代金お支払い後、お客様のご事情によるキャンセルや変更は出来ません。
- 予約したチケットの決済方法を変更できますか。
システムの都合上、予約完了後の決済方法の変更は出来ません。
- 予約完了後に席の変更はできますか。
システムの都合上、予約後に席の変更は出来ません。
- オンライン・チケットサービスで予約をしましたが、払込票番号や引換票番号がわからなくなってしまいました。
ご予約完了メールでお知らせしているほか、オンライン・チケットサービス内「会員マイページ」の「チケット予約・購入履歴」にてご確認いただけます。
- 登録した会員情報を変更したい。
オンライン・チケットサービス「会員マイページ」の「登録内容変更」から、ご登録いただいている情報の確認・変更が可能です。
ライブ・ストリーミング配信について
チケット購入について
- 配信視聴はどこで予約ができますか。
お申込方法等、詳細は後日発表いたします。
- ライブ配信される公演を教えてください。
各公演詳細ページをご確認ください。
公演一覧はこちら
動作環境と仕様について
- アーカイブ配信はありますか。
ございません。ライブ配信のみとなります。
- どのような機器で視聴できますか。
視聴可能な機器および必要な環境については、後日ご案内いたします。
- 視聴可能期間を知りたい。
ライブ配信のみとなります。
公演途中から視聴した場合は、その時点からのライブ配信となり、巻き戻しての再生はできません。
また、公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ご支援について
東京・春・音楽祭サポーターズクラブについて
- 期限はいつまでですか。
お申込みいただいた日時から、翌年の同日末日までです。
例:2021年3月4日にお申込みいただいた場合
→有効期限 2022年3月末まで
→更新日 2022年3月4日
- 申込みや決済が完了しているか確認したい。
申込みが完了した時点と、決済が完了した時点で、それぞれ受付完了メールが届きますので、そちらをご確認ください。
- メールが届きません。
お申込完了後、通常は数分以内に申込完了メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は、以下の理由が考えられます。
・入力したメールアドレスが間違っている
・迷惑メールフォルダに振り分けられている
・迷惑メールフィルター設定がされている
端末やメールソフトの設定状況をご確認いただき、それでも解決しない場合は、東京・春・音楽祭サポーターズクラブ担当までお問合せください。
- 申込内容を間違えたため、修正したい。
こちらの末尾よりお問合せください。
- 登録情報を更新したい。
お手数ですが、お名前、会員番号を明記のうえ、こちらの末尾よりお問合せください。
- 寄付金控除の対象になりますか。
寄付金控除は対象外となります。
- カードを持っていない、インターネットでの手続きに不安があるのですが、寄付はできますか。
こちらの末尾より、東京・春・音楽祭サポーターズクラブ担当までご相談ください。
インターネットを使わない方法をご案内いたします。
ご寄付のお手続きについて
- メールが届きません。
お申込完了後、通常は数分以内に申込完了メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は、以下の理由が考えられます。
・入力したメールアドレスが間違っている
・迷惑メールフォルダに振り分けられている
・迷惑メールフィルター設定がされている
端末やメールソフトの設定状況をご確認いただき、それでも解決しない場合は、東京・春・音楽祭サポーターズクラブ担当までお問合せください。
- クレジットカード決済がエラーになります。
カード決済がエラーになる場合、以下のような理由が考えられますので、今一度ご確認いただきますようお願いいたします。
・カードの有効期限が過ぎている。
・カードの利用限度額を超えている。
・クレジットカード番号等の入力に誤りがある。
・決済システムに対応していないカードブランドである。
・カード会社の基準によりロックがかかっている。
・その他何らかの理由で利用できないカードである。
その他ご寄付に関するご質問
- 音楽祭を支援するには、どのような方法がありますか。
個人としてのご支援方法は、オンライン寄付、東京・春・音楽祭サポーターズクラブ、賛助会員がございます。
詳細はこちらよりご確認いただけます。
- 寄付金控除の対象になる寄付方法はありますか。
賛助会員としてお申込みの場合、お支払い方法によっては寄付金控除を受けることが可能です。賛助会員につきましては、こちらよりお問合せください。
東京・春・音楽祭について
東京・春・音楽祭について
- 東京・春・音楽祭について教えてください。
こちらから東京・春・音楽祭の趣旨や組織、過去の公演等についてご覧いただけます。