JOURNAL
ハルサイジャーナル
ハルサイライブラリー

《トリスタンとイゾルデ》――3幕のハンドルング
ワーグナーは「ニーベルングの指環」を作曲するにあたって「ムジークドラマ(楽劇)」・・・

ピアニスト、春の祭典 2020
みんなピアノから始まった。モーツァルトもベートーヴェンも、ショパンもブラームスも・・・

The Ninth Wave - Ode to Nature 目で聴き、耳で視る『ベートーヴェン』予告動画
「The Ninth Wave - Ode to Nature 目で聴き、耳で視・・・

東京春祭 歌曲シリーズを彩る綺羅星のごとき歌手たち
〜マルクス・アイヒェ、アンドレアス・シャーガー、クリスティアン・エルスナー、エリーザベト・クールマン
歌曲は奥が深い。たとえ「いまさら何を…」と言われても、何度でも強調せずにはいられ・・・

「友達はベートーヴェン」
第2回 そのコーヒーを飲ませてくれないか
コーヒー好きのベートーヴェンは、いつも一杯につきコーヒー豆60粒をきっちりと数え・・・

ようこそハルサイ ~クラシック音楽入門~
自己陶酔型の偏屈オヤジだからこそ 傑作が書けたプッチーニ
すばらしいオペラを鑑賞できる幸せは、いくらでも味わいたいけれど、仮にそのオペラを・・・

疎外とイニシエーションの神話
―― アナ雪と冬の旅
ありのままの姿見せるのよ。ディズニー・アニメ『アナと雪の女王』・・・

「友達はベートーヴェン」
第1回 運命はかく扉を叩くvs 鳥のさえずり
運命はかく扉を叩く。かつて、ベートーヴェンの交響曲第5番《運命》の曲目解説には必・・・

東京・春・音楽祭2019
リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.1 《リゴレット》
開催レポート Part 5
連日の白熱のマスタークラスで、若い指揮者たちにヴェルディの魂とイタリア・オペラの・・・

東京・春・音楽祭2019
リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.1 《リゴレット》
開催レポート Part 4
リッカルド・ムーティによる「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」は、巨匠ム・・・

東京・春・音楽祭2019
リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.1 《リゴレット》
開催レポート Part 3
今年初めて東京で開催された、リッカルド・ムーティによる「イタリア・オペラ・アカデ・・・

東京・春・音楽祭2019
リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.1 《リゴレット》
開催レポート Part 2
3月28日に講演「リッカルド・ムーティによる《リゴレット》作品解説」で始まった・・・