JOURNAL

春祭ライブラリー

ニュルンベルクの《意志の勝利》と《マイスタージンガー》

円熟期のワーグナーが残した《ニュルンベルクのマイスタージンガー》は、傑作喜劇とし・・・

ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》のDVD

ここでは、音楽評論家の東条碩夫氏に、《マイスタージンガー》の主要DVDをご紹介・・・

《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 〜ストーリーと聴きどころ

ワーグナー自身が《ニュルンベルクのマイスタージンガー》を「バッハの続編」と呼ん・・・

セバスティアン・ヴァイグレ 〜新たなワーグナー世代のパイオニア

いまやワーグナーは気軽に、カジュアルに愉しむ時代。そんなことを言おうものなら、・・・

連載《タンホイザー》講座

~《タンホイザー》をもっと楽しむために vol.4

今年も音楽ジャーナリストの宮嶋極氏に《タンホイザー》をより深く、より分かりやすく・・・

連載《タンホイザー》講座

~《タンホイザー》をもっと楽しむために vol.3

今年も音楽ジャーナリストの宮嶋極氏に《タンホイザー》をより深く、より分かりやすく・・・

連載《タンホイザー》講座

~《タンホイザー》をもっと楽しむために vol.2

今年も音楽ジャーナリストの宮嶋極氏に《タンホイザー》をより深く、より分かりやすく・・・

連載《タンホイザー》講座

~《タンホイザー》をもっと楽しむために vol.1

今年も音楽ジャーナリストの宮嶋極氏に《タンホイザー》をより深く、より分かりやすく・・・

歌劇《ローエングリン》〜 映画のなかのワーグナー

ワーグナーの音楽を用いた映画作品は数多い。多くの方が真っ先に思い浮かべるのは、・・・

見えるオペラ、見えないオペラ 〜「演奏会形式」の可能性をめぐって

まことに、劇場というところは何が起こるかわからない。たとえば、プッチーニのオペラ・・・

指揮界の超新星 アンドリス・ネルソンス

アンドリス・ネルソンスは1978年11月18日、ラトヴィアのリガ生まれ。ラトヴィ・・・

ウルフ・シルマー 《パルジファル》を語る

快癒を物語るオペラ ―《パルジファル》の物語は、キリスト教の伝統がない日本人には・・・

Copyrighted Image