PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
東京春祭 歌曲シリーズ vol.43
Tokyo-HARUSAI Lieder Series vol.43
东京春祭·歌曲系列vol.43
クリスティアン・ゲルハーヘル(バリトン)&ゲロルト・フーバー(ピアノ) II
Christian Gerhaher(Baritone) & Gerold Huber(Piano)II
Christian Gerhaher(Baritone) & Gerold Huber(Piano)II

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
東京文化会館 小ホール
Date / Place
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall
Date / Place
东京文化会馆 小音乐厅
出演
バリトン:クリスティアン・ゲルハーヘル
ピアノ:ゲロルト・フーバー
Cast
Baritone:Christian Gerhaher
Piano:Gerold Huber
曲目
シューマン:
《6つの歌》op.107
第1曲 心の痛み
第2曲 窓ガラス
第3曲 庭師
第4曲 紡ぎ女
第5曲 森で
第6曲 夕べの歌
《ケルナーによる12の詩》 op.35
第1曲 あらしの夜の楽しみ
第2曲 愛の喜びよ、消し去れ
第3曲 旅の歌
第4曲 新緑
第5曲 森へのあこがれ
第6曲 亡き友の杯に
第7曲 さすらい
第8曲 ひそやかな愛
第9曲 問い
第10曲 ひそやかな涙
第11曲 だれがお前をそんなに悩ますのだ
第12曲 古いリュート
《3つの詩》 op.119
第1曲 小屋
第2曲 戒め
第3曲 花婿と白樺
《ガイベルによる3つの詩》 op.30
第1曲 魔法の角笛を持つ少年
第2曲 小姓
第3曲 ヒダルゴ(スペインの郷土)
《6つの歌》 op.89
第1曲 夕べの空は荒れて
第2曲 秘密の失踪
第3曲 秋の歌
第4曲 森との別れ
第5曲 戸外へ
第6曲 ばらよ、ばらよ
《リートと歌 第4集》 op.96
第1曲 夜の歌
第2曲 松雪草
第3曲 あなたの声
第4曲 うたわれて
第5曲 天と地
Program
Schumann:
“Sechs Gesänge” op.107
I. Herzeleid
II. Die Fensterscheibe
III. Der Gärtner
IV. Die Spinnerin
V. Im Wald
VI. Abendlied
“Zwölf Gedichte von Justinus Kerner” op.35
I. Lust der Strumnacht
II. Strib, Lieb’ und Freude’!
III. Wanderlied
IV. Erstes Grün
V. Sehnsucht nach der Waldgegend
VI. Auf das Trinkglas eines verstorbenen Freundes
VII. Wanderung
VIII. Stille Liebe
IX. Frage
X. Stille Tränen
XI. Wer machte dich so krank?
XII. Alte Laute
“Drei Gedichte aus den Waldliedern von Gustav Pfarrius” op.119
I. Die Hütte
II. Warnung
III. Der Bräutigam und die Birke
“Drei Gedichte von Emanuel Geibel” op.30
I. Der Knabe mit dem Wunderhorn
II. Der Page
III. Der Hidalgo
“Sechs Gesänge von Wilfried von der Neun” op.89
I. Es stürmet am Abendhimmel
II. Heimliches Verschwinden
III. Herbstlied
IV. Abschied vom Walde
V. Ins Freie
VI. Röselein, Röselein!
“Lieder und Gesänge IV” op.96
I. Nachlied
II. Schneeglöckchen
III. Ihre Stimme
IV. Gesungen!
V. Himmel und Erde
[ アンコール曲 ]
シューマン:歌曲集《ミルテの花》op.25より
第17曲 ヴェネツィアの歌1
第25曲 東方のバラより
ロマンスとバラード集第2集 op.49より 第1曲 二人の擲弾兵
[ Encore ]
Schumann:“Myrthen” op.25
- XVII. 2 Venetianische Lieder No.1, "Leis' rudern hier"
- XXV. Aus den östlichen Rosen
Romanzen und Balladen, Book 2, op.49 - I. Die beiden Grenadiere
チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席指定 | U-25 | ネット席 |
---|---|---|
¥8,500 | ¥2,000 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All-reserved seat | U-25 | Live Streaming |
---|---|---|
¥8,500 | ¥2,000 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
12月1日[日]10:00 〜12月4日[水]23:59
歌曲シリーズ 4公演セット券 ¥27,000
ゲルハーヘル&フーバー2公演セット券 ¥15,000
※セット券は期間限定販売です。
12月8日[日]10:00 〜12月11日[水]23:59
Myセレクト3
一般発売
12月15日[日]10:00
※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売


※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
December 15 [Sun.] at 10:00
※U-25 will be on sale on February 14[Fri.], 2025 at 12:00.


※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード曲目解説
シューマンの歌曲
1851~52年にかけて作曲された《6つの歌》作品107には、ウルリヒ、ハイゼ、メーリケらの詩が並び、地味ながらも心に沁みる。第1曲「心の痛み」は、精神を病んだオフィーリアの歌に始まり、第4曲「糸を紡ぐ女」では、ピアノが奏する紡ぎ車のカラカラと回る音が、娘の孤独な心を表わしている。そして闇が静かに深まっていく「夕べの歌」で曲集を閉じる。この2年後の1854年、精神を病んだシューマンはライン川に身を投げることになる。
《ケルナーによる12の詩》は、リートが量産された「歌曲の年」(1840年)の最後を飾る作品。ユスティヌス・ケルナーは知名度は低いが、シューマンが創作初期に好んで付曲した詩人。詩の内容もヴァラエティに富んでおり、シューマンの心の明暗を映し出すかのようである。例えば、曲集中最も人気のある第4曲「新緑」では、春を迎えて鮮やかに萌え出る緑が描かれるが、その緑を美しく感じるのは、こちらに癒しがたい苦しみ(Leid)があるからだ、というシューマンならではの感傷が歌われている。
19世紀ドイツの詩人グスタフ・プファリウスの詩に付曲した《3つの詩》は1851年の作。演奏機会は少ないが、第2曲「戒め」の深い憂いに沈む旋律などは、強烈な印象を残す。
19世紀ドイツ・ロマン派の詩人エマヌエル・ガイベルの詩に付曲した《ガイベルによる3つの詩》も「歌曲の年」の作。性格の異なる3人の若者をそれぞれに描き分ける。当時、シューマンはようやくクララを妻に迎え、幸せな時期にあったためか、楽想にも自然な発露が感じられる。
1850年に作曲された《6つの歌》作品89は、ほぼ無名の詩人ヴィルフリート・フォン・デア・ノイン(ヴィルヘルム・シュプフの筆名)の詩による。荒れ模様の夕べを描く不穏な響きの第1曲に始まり、第3曲・第4曲は秋の歌。第5曲にはめずらしく陰りのない快活さが姿を見せる。最後を飾る第6曲「ばらよ、ばらよ」は、伴奏のピアノが軽やかに絡む、曲集中でも異色の作。
作品89と同じ1850年に作曲された《リートと歌 第4集》は、文豪ゲーテの詩による第1曲「夜の歌」で幕を開ける。次第に深まっていく闇が訥々と心に迫る。第2曲は作者不詳の詩。春を待ちつづける松雪草の歌。第3曲はアウグスト・フォン・プラーテンの格調高い詩。最後の2曲はフォン・デア・ノインの詩で締めくくる。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
後援:ドイツ連邦共和国大使館
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Support:Embassy of the Federal Republic of Germany in Japan
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.