PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
東京春祭 歌曲シリーズ vol.44
Tokyo-HARUSAI Lieder Series vol.44
东京春祭·歌曲系列vol.44
アドリアナ・ゴンサレス(ソプラノ)&イニャキ・エンシーナ・オヨン(ピアノ)
Adriana González(Soprano)& Iñaki Encina Oyón(Piano)
Adriana González(Soprano)& Iñaki Encina Oyón(Piano)

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
東京文化会館 小ホール
Date / Place
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall
Date / Place
东京文化会馆 小音乐厅
出演
ソプラノ:アドリアナ・ゴンサレス
ピアノ:イニャキ・エンシーナ・オヨン
Cast
Soprano:Adriana González
Piano:Iñaki Encina Oyón
曲目
R.デュソー:
心が目覚めるとき op.10-2 [試聴]
機会 op.10-1 [試聴]
神託 op.2-2 [試聴]
H.コヴァッティ:
《ダフネ》より サアディの薔薇 [試聴]
酔いしれたい
うんと言ったよ [試聴]
I.アルベニス:
《2つの散文》
夕暮れ [試聴]
悲しみ [試聴]
それは愛である [試聴]
R.デュソー:
さようなら op.2-1 [試聴]
君の涙に捧ぐ op.5-1 [試聴]
エレジー
I.アルベニス:《ベッケルの詩》より
そよ風の口づけ [試聴]
広間の片隅に [試聴]
この胸に君が頭を傾けるとき [試聴]
E.グラナドス:《昔風の粋なスペイン歌曲集》より
悲しみにくれるマハ I(おお!残酷な死)[試聴]
悲しみにくれるマハ II(ああ、私の命の恋人よ!)[試聴]
悲しみにくれるマハ III(あの素敵な恋人の)[試聴]
F.オブラドルス:《スペイン古典歌曲集》より
第一弦のないギター [試聴]
三人のムーア娘 [試聴]
松の森の中で [試聴]
I.アルベニス:《4つの歌》より
病と健康 [試聴]
楽園を取り戻す [試聴]
後退 [試聴]
E.グラナドス:《愛の歌曲集》より
泣いていたのは かの乙女 [試聴]
泣かないで、可愛い瞳 [試聴]
僕の恵みよ [試聴]
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
Program
Robert Dussaut:
Quand le cœur s’éveille op.10-2
Chance op.10-1
L’Oracle op.2-2
Hélène Covatti:
Les Roses de Saadi(“Daphné”)
Je voudrais m’enivrer
Je t’ai dit oui
Isaac Albéniz:
“Deux Morceaux de prose”
Crépuscule
Tristesse
Il en est de l’amour
Robert Dussaut:
Adieu op.2-1
Je dédie à tes pleurs op.5-1
Élégie
Isaac Albéniz:“Rimas de Becquer”(Excerpts)
Besa el aura que gime blandamente
Del salón en el ángulo oscuro
Cuando sobre el pecho inclinas
Enrique Granados:“Tonadillas en estilo antiguo”
La maja dolorosa I(Oh! Muerte cruel)
La maja dolorosa II(¡Ay, majo de mi vida!)
La maja dolorosa III(De aquel majo amante)
Fernando Obradors:“Canciones Clásicas Españolas”(Excerpts)
La guitarra sin prima
Tres morillas
En el pinar
Isaac Albéniz:“Quatre Mélodies”(Excerpts)
In sickness and health
Paradise regained
The retreat
Enrique Granados:“Canciones amatorias”(Excerpts)
Lloraba la niña
No lloréis, ojuelos
Gracia mía
[ アンコール曲 ]
M.サンドバル:グアテマラシティの哀歌[ Encore ]
Miguel Sandoval:Lamento guatemaltecoチケット情報
Ticket
料金(税込)
全席指定 | U-25 | ネット席 |
---|---|---|
¥7,000 | ¥2,000 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All Seats Reserved | U-25 | Live Streaming |
---|---|---|
¥7,000 | ¥2,000 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
12月1日[日]10:00 〜12月4日[水]23:59
歌曲シリーズ 4公演セット券 ¥27,000
※セット券は期間限定販売です。
12月8日[日]10:00 〜12月11日[水]23:59
Myセレクト3
一般発売
12月15日[日]10:00
※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売



※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
December 15 [Sun.] at 10:00
※U-25 will be on sale on February 14[Fri.], 2025 at 12:00.



※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード曲目解説
ロベール・デュソーとエレーヌ・コヴァッティ
夫婦ともに作曲家だったロベール・デュソーとエレーヌ・コヴァッティ。その一人娘である名ピアノ教師テレーズ・デュソーは、両親の音楽的遺産の散逸を防ぐために膨大なスコア等を整理したが、その作業を手伝ったのがトゥールーズ音楽院でテレーズに師事したイニャキ・エンシーナ・オヨンだった。彼はアドリアナ・ゴンサレスとともに、テレーズの両親であるロベール・デュソーとエレーヌ・コヴァッティによる20世紀初頭フランスの埋もれた歌曲のアルバムをリリースした。
ロベール・デュソーの作品は交響曲やオペラから室内楽まで多岐にわたるが、数はそれほど多くない。さらに歌曲の書かれた時期となると20代の10年ほどであった。作品10は1927年の出版。「心が目覚めるとき」は、デュソーのナイーブな内面を表現しており、母に捧げられた。「機会」は、画家のルネ=マリー・キャスタンに献呈された。キャスタンは1924年の絵画部門のローマ賞受賞者で、同年の作曲部門の受賞者がデュソーだった。作品2の2曲は1916年、デュソーが20歳の時の作。「神託」は、エジプトの神託になぞらえて恋の予感を歌う。「さようなら」は自分の許を去っていく恋人を見送る歌。作品5の「君の涙に捧ぐ」は、デュソーがパリ音楽院に入学した1920年の作。作曲の教師だったアンリ・ビュセに献呈された。「エレジー」は歌詞を伴わないヴォカリーズ(母音唱法)による曲。
エレーヌ・コヴァッティの作品はデュソーよりさらに少なく、作曲の正確な日付も判然としない。「サアディの薔薇」は連作歌曲《ダフネ》所収。19世紀フランス・ロマン主義の女流詩人マルスリーヌ・デボルド・ヴァルモールの詩による。濃厚な恋のロマンチシズムが漂う「酔いしれたい」と「うんと言ったよ」は、水彩画家でもあった20世紀初頭の女流作家マルグリット・ブルナ=プロヴァンの詩。
I.アルベニスの歌曲
イサーク・アルベニスは、イベリア半島出身の作曲家の中では、おそらく演奏機会がもっとも多いが、歌曲は意外と知られていない。
海軍士官として世界中を巡ったフランスの作家ピエール・ロティのテクストによる《2つの散文》は、1897年の作。「夕暮れ」は花の香りに満ちた6月の宵、「悲しみ」は少年期の終わりに訪れる言い知れぬ悲哀を歌う。
19世紀フランスの歴史家シャルル・コスタ・ド・ボールガールのテクストによる「それは愛である」は晩年の作で、愛の移りゆくさまを描いたロマンチックな歌曲。ショーソン夫人に捧げられた。
1888年に作曲された全5曲からなる《ベッケルの詩》は、20代後半の作。不遇な境遇で夭逝したスペインの抒情詩人グスタボ・アドルフォ・ベッケルの詩に付曲した。爽やかな風とともに自然の抒情を歌う「そよ風の口づけ」、サロンの片隅に置かれたハープに想像力がはばたく「広間の片隅に」、恋人のメランコリックな眼差しに愛情を注ぐ「この胸に君が頭を傾けるとき」をお届けする。
《4つの歌》は1909年、アルベニスの死後に出版された遺作。パトロンでもあった5代男爵フランシス・バーデット卿の英詩による。全12曲の連作となる予定だったが、腎臓病を患い、果たせず亡くなった。健康を失った悲しみを歌う「病と健康」、この世ならぬ楽園を夢想する「楽園を取り戻す」、そして奇しくも辞世の歌となった「後退」をお届けする。
E.グラナドスの歌曲
「悲しみにくれるマハ」の3曲は、1914年に作曲された全12曲からなる歌曲集《昔風の粋なスペイン歌曲集》所収。グラナドスは1911年にピアノ組曲《ゴイェスカス(ゴヤ風の)》を作曲し、翌年これをオペラに改作。台本はバレンシアの作家フェルナンド・ペリケが担当した。その後、そこからマハをモチーフにした3曲の「Tonadilla」(スペインの民衆歌曲)が生まれた。ちなみに画家ゴヤによって描かれたマハとは「小粋な娘」という意味のスペイン語で、人名ではない。
グラナドスが次に手掛けたのは、全7曲からなる《愛の歌曲集》。こちらは16~17世紀の詩を用い、より古風な雰囲気を湛えている。「泣いていたのは かの乙女」は、スペインの大詩人ルイス・デ・ゴンゴラの詩による。「泣かないで、可愛い瞳」は、ロペ・デ・ベガの詩による。同詩はフーゴ・ヴォルフも《スペイン歌曲集》で取り上げた。「僕の恵みよ」の作詞者は不詳。歌曲集の最後を飾るにふさわしい情緒あふれる美しい曲。
F.オブラドルスの歌曲
スペイン古謡から採られた《スペイン古典歌曲集》(全4集)は、20世紀前半に活動したカタルーニャの作曲家フェルナンド・オブラドルスの代表作。「第一弦のないギター」は第3集所収。コミカルな歌詞なのに、妙に落ち着いている不思議な歌。「三人のムーア娘」も第3集所収。謎めいた寓意に満ちたような歌詞だが、曲調はどこか物悲しい。「松の森の中で」はしっとりとした美しい曲。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.