PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)
Rudolf Buchbinder(Piano)
鲁道夫·布赫宾德(钢琴)
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 全曲演奏会 VI
Complete Beethoven's Sonatas for Piano VI
贝多芬钢琴奏鸣曲全曲演奏会 VI

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
東京文化会館 小ホール
Date / Place
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall
Date / Place
东京文化会馆 小音乐厅
出演
ピアノ:ルドルフ・ブッフビンダー
Cast
Piano:Rudolf Buchbinder
曲目
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 op.22 [試聴]
ピアノ・ソナタ 第20番 ト長調 op.49-2 [試聴]
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 op.13《悲愴》 [試聴]
ピアノ・ソナタ 第25番 ト長調 op.79 [試聴]
ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 op.53《ワルトシュタイン》 [試聴]
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
関連公演
Program
Beethoven:
Sonata for Piano No.11 in B-flat major op.22
Sonata for Piano No.20 in G major op.49-2
Sonata for Piano No.8 in C minor op.13 “Pathétique”
Sonata for Piano No.25 in G major op.79
Sonata for Piano No.21 in C major op.53 “Waldstein”
[ アンコール曲 ]
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 op.31-2《テンペスト》より 第3楽章 Allegretto[ Encore ]
Beethoven:Sonata for Piano No.17 in D minor op.31-2 “Tempest” - III. Allegretto関連記事
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 全曲目解説 前編
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 全曲目解説 後編
アーティスト・インタビュー〜ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)
ルドルフ・ブッフビンダー2公演ステージプラスでも配信
チラシ(PDF)ダウンロード
FLyer(PDF)Download

チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席指定
各回券 | 7公演通し券 | U-25 | ネット席 |
---|---|---|---|
¥7,500 | ¥35,000 | ¥2,000 | ¥1,200 |
Price(tax included)
All reserved seat
1 Concert | 7 Concerts | U-25 | Live Streaming |
---|---|---|---|
¥7,500 | ¥35,000 | ¥2,000 | ¥1,200 |
来場チケット
●オンライン・チケットサービス先行
「Myセレクト3」「7公演通し券」
2023年12月3日[日]10:00 〜12月6日[水]23:59
※各回券は「Myセレクト3」での選択が可能です。ご希望の3公演を選んでご購入いただけます。
※7公演通し券も同日程にて先行発売をいたします。「Myセレクト3」に含めない形でご購入可能です。
●全席指定(各回/7公演通し券)
2023年12月10日[日]10:00
●U-25
2024年2月15日[木]12:00
※各回券は「Myセレクト3」での選択が可能です。ご希望の3公演を選んでご購入いただけます。
※7公演通し券も同日程にて先行発売をいたします。「Myセレクト3」に含めない形でご購入可能です。



※「チケットれすQ」は予定枚数に達した為、取扱い終了となりました。
※通し券はチケットれすQ、トリオ・チケット対象外。
※U-25スペシャル★は、3月15日[金]、19[火]、21[木]、22[金]公演が対象です。
ネット席
- 2024年2月23日[金・祝] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
December 10 [Sun.], 2023 at 10:00

※E-ticket is not available for the 7 Concerts ticket.
Streaming ticket
- February 23 [Fri.], 2024 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロードベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 曲目解説
ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 op.22
「このソナタは素晴らしいものです」と述べるほどの自信作だった。変ロ長調という調選択、第2楽章を下属調にするなど、古典派ソナタの伝統を引き継いではいるが、4楽章構成を採用し、対位法的な要素を多分に含み、第1楽章の要素を第4楽章で再び使用するなど、古典的枠組みの中で新しい試みがなされている。この後ベートーヴェンは、ソナタ形式の楽曲を第1楽章に置かないなど実験的なことを試すようになるので、古典的なスタイルの総決算的作品と言える。
ピアノ・ソナタ 第20番 ト長調 op.49-2
前曲とは対照的に堂々とした雰囲気で始まる。第1楽章では3連符の動機が多用され、曲中で重要な役割を果たす。第2楽章はロンド形式のメヌエット。なお、この曲の第1主題は、七重奏曲(op.20)やピアノ三重奏曲(op.38)の第3楽章の主題として再利用されている。
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 op.13《悲愴》
第1楽章には「重々しく」と記された序奏がついているため、それまでに書いた7曲のピアノ・ソナタとは大きく違うように見えるが、この形式はベートーヴェンがボン時代の1782年から83年に書いた「選帝侯ソナタ」(WoO.47)の第2番にもすでに見られる。第1楽章は重厚な和音の響きにアリア風の旋律、急速な分散和音の楽想が錯綜する。第2楽章の旋律は「ベートーヴェンの全作品中でも指折りの音楽」と評されるほど美しく、魅力的。第3楽章は分散和音の伴奏音型の上に単旋律が奏されるという、それまでの楽章と比べるとかなり簡素なつくりになっているが、これはヴァイオリン・ソナタ第3番(op.12-3)の第4楽章として構想されたことが影響していると思われる。
ピアノ・ソナタ 第25番 ト長調 op.79
これまで様々な革新的手法でピアノ・ソナタに向き合ってきたベートーヴェンだが、この曲は非常に古典的で、技巧的にもかなり平易な作品。そもそもベートーヴェン自身はこのソナタを「やさしいソナチネ」というタイトルにすると出版社に手紙を書いていたのだが、なぜか自筆譜には「ソナタ」と印刷されたため、現在ピアノ・ソナタのうちの1曲となっている。「かっこう」とも呼ばれるように、それを思わせる音型が使用されていたりして、特徴のある曲ではある。
ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 op.53《ワルトシュタイン》
1803年、ピアノ・メーカーのエラール社からベートーヴェンにピアノが贈られた。新しい機構を備えたこの楽器は、音域が5オクターヴ(61鍵)から5オクターヴ半(68鍵)に拡大したことに加え、連打がしやすくなるなど弾きやすさも向上していた。第1楽章冒頭の和音の連打にはその弾き心地に対する感動が聴き取れる。形式上でも新たな試みがなされている。このソナタには通常の第2楽章(緩徐楽章)はなく、代わりに「序奏部」と記された〝つなぎ〟が置かれている。第3楽章は繊細な分散和音の中から静かに浮かび上がるように旋律が奏される。ペダルの積極的な使用も指示されており、新しいピアノの音色や響きを味わっているベートーヴェンの姿が浮かんでくるかのようだ。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
後援:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Support:Austrian Embassy Tokyo/Austrian Cultural Forum Tokyo
●記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
●未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
● ご来場の際、車椅子をご利用のお客様は東京・春・音楽祭実行委員会(03-5205-6443)までお問合せください。
● 急遽、公演内容や実施方法を変更、または公演を中止する可能性がございます。
最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。
出演者・曲目変更による払戻しは致しませんので、あらかじめご了承願います。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● 営利目的のチケットの転売はいかなる場合でも固くお断りします。
正規の方法以外でご購入いただいたチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan and the way of implementation are subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be acceptable even if programs and artists changed.
●Any changes or cancellations of tickets for the reason of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any request for a ticket refund would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Ticket prices are inclusive of tax.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.