ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
青山 貴(バリトン)
東京藝術大学卒業、卒業時に松田トシ賞受賞。同大学大学院修士課程オペラ科修了。二期会オペラスタジオ第44期マスタークラス修了(修了時に最優秀賞・川崎静子賞を受賞)。新国立劇場オペラ研修所第4期修了。文化庁、ローム ミュージック ファンデーションの奨学金を得てボローニャ、ミラノで研鑽を積む。第19回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。第6回カルロス・ゴメス国際コンクール第1位(イタリア・トリノ、リヴァルバ)、第4回マグダ・オリヴェーロ国際コンクールファイナリスト(イタリア・ミラノ)。
Takashi Aoyama(Baritone)
続きを見る
2007年二期会、《仮面舞踏会》レナートで一躍注目を集め、2009年新国立劇場鑑賞教室《トスカ》スカルピア、2012年同鑑賞教室《ラ・ボエーム》マルチェッロ、2010年サイトウキネン松本フェスティバル《サロメ》ナザレ人1、2011年石川・富山・新潟・福井・兵庫共同制作《椿姫》ジェルモン、日生劇場《夕鶴》運ず、2012年二期会《ナブッコ》タイトルロールでは、存在感ある演唱で好評を博した。同年、シャルル・デュトワ指揮NHK交響楽団《夜鳴きうぐいす》にも出演。2013年いずみホール ヴェルディ生誕200年《シモン・ボッカネグラ》パオロでも存在感を示し、神奈川県民ホール・びわ湖ホール共同制作《ワルキューレ》ヴォータンで絶賛を浴びた。以後も2013年11月新国立劇場《ホフマン物語》、同12月まつもと市民芸術館《カルメン》エスカミーリョ、2014年びわ湖ホール《リゴレット》モンテローネ伯爵、2015年びわ湖ホール・神奈川県民ホール共同制作《オテロ》モンターノ、日生劇場《ドン・ジョヴァンニ》レポレッロ、2016年びわ湖ホール・神奈川県民ホール共同制作《さまよえるオランダ人》オランダ人、日生劇場《セビリアの理髪師》フィガロで出演。びわ湖ホールプロデュースオペラ《ニーベルングの指輪》には、2017年《ラインの黄金》ヴォータン、2018年《ワルキューレ》ヴォータン、2019年《ジークフリート》さすらい人で出演、高い評価を得た。また、2018年日生劇場《魔笛》パパゲーノ、2019年新国立劇場鑑賞教室《蝶々夫人》シャープレス、アンサンブル金沢《耳なし芳一》与作、2021年東京・春・音楽祭 イタリア・オペラ・アカデミー《マクベス》タイトルロール、新国立劇場鑑賞教室/びわ湖ホール《カルメン》エスカミーリョ、オペラ夏の祭典《ニュルンベルクのマイスタージンガー》コートナー、2022年びわ湖ホール オペラへの招待《ファルスタッフ》タイトルロール、大阪国際フェスティバル《泥棒かささぎ》フェルナンド、2023年新国立劇場《タンホイザー》ビーテロルフ、びわ湖ホール《ニュルンベルクのマイスタージンガー》ハンス・ザックス、東京・春・音楽祭 イタリア・オペラ・アカデミー《仮面舞踏会》レナート、ローム・ミュージック・フェスティバル《フィガロの結婚》アルマヴィーヴァ伯爵、新国立劇場札幌公演《サロメ》ヨハナーン、新国立劇場鑑賞教室《ラ・ボエーム》マルチェッロ、C.ミョンフン指揮東京フィル《オテロ》モンターノ等枚挙に暇がない。
コンサートではバッハ《ロ短調ミサ》《マタイ受難曲》《ヨハネ受難曲》、ヘンデル《メサイア》、ハイドン《天地創造》《四季》、メンデルスゾーン《エリア》、モーツァルト《レクイエム》、ベートーヴェン《第九》、《ミサ・ソレムニス》、ヴェルディ《レクイエム》、フォーレ《レクイエム》、ブラームス《ドイツレクイエム》、オルフ《カルミナ・ブラーナ》、ウォルトン《ベルシャザール王の饗宴》、ブルックナー《テ・デウム》、ドヴォルザーク《スタバト・マーテル》、マーラー《千人の交響曲》等のソリストを務める。22年にはH.ブロムシュテット指揮NHK交響楽団 ニールセン 交響曲第3番に出演。
また、男声ユニットIL DEVUメンバーとして、アルバム『DEBUT』『NUKUMORI』『LOVE CHANGES EVERYTHING』を日本コロムビアよりリリース。二期会会員。
コンサートではバッハ《ロ短調ミサ》《マタイ受難曲》《ヨハネ受難曲》、ヘンデル《メサイア》、ハイドン《天地創造》《四季》、メンデルスゾーン《エリア》、モーツァルト《レクイエム》、ベートーヴェン《第九》、《ミサ・ソレムニス》、ヴェルディ《レクイエム》、フォーレ《レクイエム》、ブラームス《ドイツレクイエム》、オルフ《カルミナ・ブラーナ》、ウォルトン《ベルシャザール王の饗宴》、ブルックナー《テ・デウム》、ドヴォルザーク《スタバト・マーテル》、マーラー《千人の交響曲》等のソリストを務める。22年にはH.ブロムシュテット指揮NHK交響楽団 ニールセン 交響曲第3番に出演。
また、男声ユニットIL DEVUメンバーとして、アルバム『DEBUT』『NUKUMORI』『LOVE CHANGES EVERYTHING』を日本コロムビアよりリリース。二期会会員。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20240323
三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン
東京春祭 for Kids
子どものためのワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
(バイロイト音楽祭提携公演)
20240323
Sumitomo Mitsui Banking Corporation Head Office (East Tower) Rising Square 1F, Earth Garden
Tokyo-HARUSAI for Kids
Richard Wagner for Kids "Tristan und Isolde"
A Production in Cooperation with the Bayreuth Festival
20240324
三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン
東京春祭 for Kids
子どものためのワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
(バイロイト音楽祭提携公演)
20240324
Sumitomo Mitsui Banking Corporation Head Office (East Tower) Rising Square 1F, Earth Garden
Tokyo-HARUSAI for Kids
Richard Wagner for Kids "Tristan und Isolde"
A Production in Cooperation with the Bayreuth Festival
20240328
三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン
東京春祭 for Kids
子どものためのワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
(バイロイト音楽祭提携公演)
20240328
Sumitomo Mitsui Banking Corporation Head Office (East Tower) Rising Square 1F, Earth Garden
Tokyo-HARUSAI for Kids
Richard Wagner for Kids "Tristan und Isolde"
A Production in Cooperation with the Bayreuth Festival
20240330
三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン
東京春祭 for Kids
子どものためのワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
(バイロイト音楽祭提携公演)
20240330
Sumitomo Mitsui Banking Corporation Head Office (East Tower) Rising Square 1F, Earth Garden
Tokyo-HARUSAI for Kids
Richard Wagner for Kids "Tristan und Isolde"
A Production in Cooperation with the Bayreuth Festival
20240331
三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン
東京春祭 for Kids
子どものためのワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
(バイロイト音楽祭提携公演)
20240331
Sumitomo Mitsui Banking Corporation Head Office (East Tower) Rising Square 1F, Earth Garden