PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
R.シュトラウスの室内楽
R.Strauss's Chamber Music
R.Strauss's Chamber Music

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
旧東京音楽学校奏楽堂
Date / Place
Sogakudo of the Former Tokyo Music School
Date / Place
前东京音乐学校奏乐堂
出演
Cast
Violin:Akira Mizutani
Viola:Mazumi Tanamura
Cello:Yoko Kato
Piano:Hiroshi Kato
曲目
R.シュトラウス:
チェロ・ソナタ へ長調 op.6 [試聴]
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18 [試聴]
ピアノ四重奏曲 ハ短調 op.13 [試聴]
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
Program
R.Strauss:
Sonata for Violoncello and Piano in F major op.6
Sonata for Violin and Piano in E-flat major op.18
Piano Quartet in C minor op.13
チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席指定 | U-25 | ネット席 |
---|---|---|
¥4,500 | ¥2,000 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All Seats Reserved | U-25 | Live Streaming |
---|---|---|
¥4,500 | ¥2,000 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
12月8日[日]10:00 〜12月11日[水]23:59
Myセレクト3
一般発売
12月15日[日]10:00
※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売

※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
December 15 [Sun.] at 10:00
※U-25 will be on sale on February 14[Fri.], 2025 at 12:00.

※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロードR.シュトラウスの室内楽
ドイツの後期ロマン派を代表する作曲家、R.シュトラウス(1864-1949)と言えば、交響詩やオペラが有名で、室内楽作品の印象は薄い。それらは概ね10代から20代前半での作曲であるが、先人の規範を学び取ろうという意欲に加え、自身がピアノとヴァイオリンも達者だったことから、総じて高い完成度を誇っている。
チェロ・ソナタ
R.シュトラウスは、ホルン奏者である父がチェロも得意だったこともあって、この楽器にも通じていた。友人だったミュンヘンの宮廷管弦楽団の首席チェロ奏者、ウィーハンの協力も得て、ミュンヘン大学時代にチェロ・ソナタを作曲し、ウィーハンにより1883年に初演された。古典の協奏曲を踏襲した「急-緩-急」の3楽章構成で、冒頭から輝かしいピアノの和音、朗々としたチェロの旋律が印象的。フガートを経るなど、それら主題のシンプルにして周到な展開、力強さに対して中間楽章の静けさなど、ベートーヴェンやブラームスのソナタを思わせるところもあるが、随所に後年のシュトラウスの姿を予感させる鮮やかさや色彩が垣間見える。
ヴァイオリン・ソナタ
R.シュトラウスにとって唯一のヴァイオリン・ソナタ。チェロ・ソナタ初演の4年後、1887年に書かれたが、作曲技法は長足の進歩を遂げている。一段と勇壮で、華麗なピアノの和音による開始と、それに続く柔らかく果てしない歌を奏でるヴァイオリンの流れ、色彩の変化。ヴァイオリンとピアノの対位法的なかけ合いや、第2楽章のゆったりした甘美なロマンティシズムなど、あたかも2つの楽器によるオペラのよう。本曲も古典的な楽章構成を踏襲しているとはいえ、第2楽章を「即興」、第3楽章を「フィナーレ」として、自由な構造や大胆な和声を取り入れて、演奏者にも高度な技巧を求め、古典から一歩も二歩も逸脱している。作曲家のその後の展開を予感させる1曲と言える。
ピアノ四重奏曲
ハ短調という悲愴感漂う調性をはじめ、出だしの重厚さ、楽章構成もブラームスの室内楽を思わせ、ブラームスのピアノ四重奏曲が一つ増えたかのような錯覚を覚える。とはいえ、煌めくようなピアノ、和声の扱い、時折出現するオペラ・アリアのようなのびやかな旋律(《ばらの騎士》や《ナクソス島のアリアドネ》を想起させる!)には、シュトラウスの個性が刻印されている。スケルツォ楽章は、軽さと激しさが交替しながらキビキビと進み、最後は「ティル・オイレンシュピーゲル」風に終わる。月夜をゆったりと歩むような雰囲気たっぷりのアンダンテ楽章を経て、フィナーレではピアノと弦が丁々発止とかけあうなど、実に多彩な音楽となっている。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
後援:公益財団法人 台東区芸術文化財団/日本リヒャルト・シュトラウス協会
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Support:Art & Culture Foundation of Taito/Richard Strauss Gesellschaft Japan
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.