PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
藤井玲南(ソプラノ)&林 眞暎(メゾ・ソプラノ)
Rena Fujii(Soprano)& Mae Hayashi(Mezzo-soprano)
Rena Fujii(Soprano)& Mae Hayashi(Mezzo-soprano)

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
旧東京音楽学校奏楽堂
Date / Place
Sogakudo of the Former Tokyo Music School
Date / Place
前东京音乐学校奏乐堂
出演
Cast
Soprano:Rena Fujii
Mezzo-soprano:Mae Hayashi
Piano:Ryu Saito
曲目
メンデルスゾーン:《6つの二重唱曲》 op.63 より
挨拶 [試聴]
秋の歌 [試聴]
すずらんと花々 [試聴]
シューマン:《愛の春》 op.37より 天は一粒の涙を流した * [試聴]
C.シューマン:《3つのリート》 op.12より *
彼はやってきました [試聴]
美しさゆえに愛するのなら [試聴]
ブラームス:
《9つのリートと歌》 op.63より わが恋は緑 * [試聴]
《4つの二重唱曲》 op.61より
愛の使い [試聴]
姉妹 [試聴]
ファリャ:《7つのスペイン民謡》より **
ムーア人の織物 [試聴]
アストゥリアス地方の歌 [試聴]
ホタ [試聴]
ナナ [試聴]
ポロ [試聴]
ドニゼッティ:《ポジリポの夏の夜》より
誓い [試聴]
ビーチェの吐息 [試聴]
朝焼け [試聴]
ドリーブ:歌劇《ラクメ》第1幕より「花の二重唱」
ロッシーニ:歌劇《セビリアの理髪師》第1幕より「今の歌声は」 **
モーツァルト:
歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》第2幕より「私は黒髪の方を選ぶわ」
歌劇《皇帝ティートの慈悲》第1幕より「ああ、昔の愛情に免じて」
グノー:歌劇《ファウスト》第3幕より「宝石の歌」 *
ベルリオーズ:歌劇《ベアトリスとベネディクト》 第1幕より「澄み切った静かな夜よ」
*…藤井玲南ソロ、**… 林 眞暎ソロ
※当初予定しておりました曲目より変更となりました。
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
Program
Mendelssohn:“Sechs Zweistimmige Lieder” op.63(Excerpts)
Gruss
Herbstlied
Maiglöckchen und die Blümelein
Schumann:“Liebesfrühling” op.37 – Der Himmel hat eine Träne geweint *
C.Schumann:“Drei Lieder” op.12(Excerpts)*
Er ist gekommen
Liebst du um Schönheit
Brahms:
“Lieder und Gesänge” op.63 – Meine Liebe ist grün *
“Vier Duette” op.61(Excerpts)
Die Boten der Liebe
Die Schwestern
Falla:“Siete canciones populares Españolas”(Excerpts)**
El paño moruno
Asturiana
Jota
Nana
Polo
Donizetti:“Nuits d’été à Pausilippe”(Excerpts)
Il giuramento
L’alito di Bice
L’aurora
Deliebes:“Lakme” Act 1 – ‘Duo des fleurs’
Rossini:“Il barbiere di Siviglia” Act 1 – ‘Una voce poco fa’ **
Mozart:
“Così fan tutte” Act 2 – ‘Prendero quel brunettino’
“La clemenza di Tito” Act 1 – ‘Ah perdona al primo affetto’
Gounod:“Faust” Act 3 – ‘Air des bijoux’ *
Berlioz:“Beatrice et Benedict” Act 1 – ‘Vous soupirez, madame – Nuit paisible et sereine’
*…Rena Fujii solo, **… Mae Hayashi solo
*The program has been changed from the initial announcement.
[ アンコール曲 ]
花:武島羽衣・作詞/瀧 廉太郎・作曲[ Encore ]
Hana:Hagoromo Takeshima・Lyrics/Rentaro Taki・Music関連動画
インターネットラジオOTTAVAで2025年1月14日に放送された、藤井玲南さん&林 眞暎さんご出演「OTTAVA Now! ~Poco a poco~」の様子をYouTubeでお楽しみいただけます。
YouTube:Ottava YouTubeチャンネル(番組は開始10分程度から始まります)
チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席指定 | U-25 | ネット席 |
---|---|---|
¥4,500 | ¥2,000 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All Seats Reserved | U-25 | Live Streaming |
---|---|---|
¥4,500 | ¥2,000 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
12月8日[日]10:00 〜12月11日[水]23:59
Myセレクト3
一般発売
12月15日[日]10:00
※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売

※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
December 15 [Sun.] at 10:00
※U-25 will be on sale on February 14[Fri.], 2025 at 12:00.

※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード曲目解説
フェリックス・メンデルスゾーン(1809-47)は、シューベルトによって芸術性を高められた「リート」を継承しつつ、持ち前の品格と自然な旋律を付与した歌曲を作曲した。女声二重唱のための《6つの二重唱曲》は、美しいハーモニーの流れを最大の特長としている。今回、お届けする「挨拶」「秋の歌」「すずらんと花々」では、各々異なる詩人の歌詞の内容に即して、多彩な情景が歌われる。
シューマンと妻クララもまた優れた歌曲を書いた。シューマン(1810-56)がまとめた《愛の春》では、12曲の歌が親密な世界を築く。その第1曲「天は一粒の涙を流した」では、海にこぼれ落ちた涙が貝によって真珠に変わる、という内容が歌われる。クララ・シューマン(1819-96)も20曲以上のリートを残したが、《3つのリート》は、夫ロベルトと共作した《愛の春》に収められたクララの作品。「彼はやってきました」では恋人を想う胸の高まりが、「美しさゆえに愛するのなら」では愛することの根本的な意味が、それぞれ歌われる。
ヨハネス・ブラームス(1833-97)も、持ち前の技法をベースにロマンを漲らせたリートを多数作曲した。クリスマス・イブに完成した「わが恋は緑」は、シューマンの息子フェリックスの詩に付曲したもの。ライラックの緑=自分の愛が、恋人=太陽に照らされる喜びを歌う。《4つの二重唱曲》では、四人の詩人の歌詞がバリエーションをもたらしている。「愛の使い」は恋人の間で交わされる春の幸せを、「姉妹」はそっくりな風貌の美人姉妹を、それぞれ歌う。
スペイン人作曲家、マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946)の《7つのスペイン民謡》は各地の民謡を素材とした、民俗的な旋律・リズムが印象的なファリャの代表作。「ムーア人の織物」「アストゥリアス地方の歌」における哀愁、「ホタ」の生命感、子守歌の「ナナ」、劇的な「ポロ」と、個性豊かな歌が並ぶ。
イタリア・オペラの大家ガエターノ・ドニゼッティ(1797-1848)の歌劇《ポジリポの夏の夜》は、家族を亡くし、ナポリの劇場がコレラで閉鎖されるなか書かれた歌曲集(「ポジリポ」はナポリ湾を見下ろせる丘の名)。悲嘆に暮れてしかるべき状況であるにもかかわらず、歌詞も音楽も明るく、美しいベルカントで歌われる二重唱はどれもオペラさながらの感興に満ちている。
バレエ音楽で有名なレオ・ドリーブ(1836-91)の歌劇《ラクメ》は、インドを舞台にしたドリーブ最後のオペラ。バラモン教の僧の娘ラクメと召使マリカによる「花の二重唱」は、花咲く川辺の美しさを歌う。
ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792-1868)の歌劇《セビリアの理髪師》は、現代でも演奏機会の多いイタリア・オペラの傑作。主人公のロジーナは、窓辺で歌うアルマヴィーヴァ伯爵の歌を聴き、たちまち恋に落ちて「今の歌声は」を歌う。ロッシーニらしい装飾の多い華やかなアリアである。
モーツァルト(1756-91)の作品のうち、最も魅力的なジャンルはオペラだという声も多い。なかでも名作として知られる、ダ・ポンテ台本の歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》は、男たちが女性の貞操感を試そうと企むコメディ。二人の男の希望的観測とは裏腹にフィオルディリージとドラベッラの心に変化が生じ、二重唱「私は黒髪の方をえらぶわ」を歌う。歌劇《皇帝ティートの慈悲》はオペラ・セリア(悲劇的題材のオペラ)で、《魔笛》とともにモーツァルトが亡くなる年に書かれた。二重唱「ああ、昔の愛情に免じて」は、ローマ皇帝ティートの友人セストの妹セルヴィリアと、彼女を愛するセストの親友アンニオによる苦悩の歌。
多くの作曲家がゲーテ『ファウスト』の音楽化を試みたが、シャルル・グノー(1818-93)がフランス的な味付けを施した歌劇《ファウスト》はその代表格。第三幕でファウストを思うマルガレーテが、メフィストフェレスの策略で置かれた宝石箱を見つけ、有名なアリア「宝石の歌」を歌う。
エクトル・ベルリオーズ(1803-69)は独創的な作風で知られるが、歌劇《ベアトリスとベネディクト》は、シェイクスピア『空騒ぎ』を原作とした、シチリアが舞台のコメディ。喧嘩ばかりのベアトリスとベネディクトを結びつけようと、エローとユルシュールが二重唱「澄み切った静かな夜よ」を歌う。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
後援:公益財団法人 台東区芸術文化財団
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Support:Art & Culture Foundation of Taito
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.