PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
東京春祭マラソン・コンサート vol.15
Tokyo-HARUSAI Marathon Concert vol.15
Tokyo-HARUSAI Marathon Concert vol.15
ワルツ王と黄昏のウィーン
The Waltz King and Era of Twilight in Vienna
The Waltz King and Era of Twilight in Vienna
J.シュトラウス2世 生誕200年に寄せて
Celebrating the 200th Anniversary of J.Strauss II's Birth
Celebrating the 200th Anniversary of J.Strauss II's Birth

プログラム詳細
Detail
日時・会場
2025年4月13日 [日]
第I部 13:00(12:30開場)
第II部 16:00(15:30開場)
第III部 19:00(18:30開場)
[各回約90分]
企画構成/お話:小宮正安(ヨーロッパ文化史研究家/横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授)
※すべての曲目を室内楽版にて演奏いたします。
【第I部】13:00開演(12:30開場)
《取り壊し屋》——帝都の胎動と成長
出演
ヴァイオリン:伊藤亮太郎、鍵冨弦太郎
ヴァイオリン/ヴィオラ:猶井悠樹
チェロ:奥泉貴圭
コントラバス:瀬 泰幸
ピアノ:佐藤卓史、三浦謙司、山縣美季
曲目
リスト:シューベルトのワルツ・カプリスによる《ウィーンの夜会》S.427 より 第7番
J.シュトラウス1世:ワルツ《喜びの挨拶》op.105
J.シュトラウス2世:デビューのカドリーユ op.2
J.ドレクスラー:弦楽四重奏曲 第1番 op.60 より 第1楽章
J.シュトラウス2世:ポルカ《リゴーリ坊主のため息》op.57
J.シュトラウス1世:ラデツキー行進曲 op.228
C.ガイガー:
ラデツキー行進曲 op.14 No.1
イェラチッチ行進曲
J.シュトラウス2世:
ワルツ《蛾》op.157
取り壊しポルカ op.269
【第II部】16:00開演(15:30開場)
《雷鳴と稲妻の下で》——帝都の繁栄と動揺
出演
ヴァイオリン:伊藤亮太郎
二期会合唱団
テノール:澤原行正、鹿野浩史、下村将太、山中志月
バス:岸本 大、近藤 圭、杉浦隆大、外崎広弥
ピアノ:佐藤卓史、三浦謙司、山縣美季、三澤志保
チター:常石さやか
曲目
ブルックナー(マーラー編):交響曲 第3番 WAB103 より 第3楽章
J.シュトラウス2世:ワルツ《ジャーナリスト》 op.321
J.シュトラウス(F.ワーグナー編):鍛冶屋のポルカ op.269
E.シュトラウス(F.ワーグナー編):セレナーデ op.71
J.G.ピーフケ:ケーニヒグレッツ行進曲
J.シュトラウス2世:美しく青きドナウ op.314
E.シュミット:美しく青きドナウ
J.シュトラウス2世:雷鳴と電光 op.324
【第III部】19:00開演(18:30開場)
《抱かれよ数多の人々よ》——帝都の理想と憧憬
出演
ソプラノ:吉田珠代
ピアノ:佐藤卓史、三浦謙司、山縣美季、三澤志保
曲目
ブラームス:交響曲 第3番 op.90 より 第3楽章
J.シュトラウス2世:ワルツ《レモンの花咲くところ》op.364
R.フックス(S.シュトッカー編):セレナーデ 第5番 op.53 より 第4楽章
J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》第2幕より チャールダーシュ
P.ファールバッハ1世:ポルカ・フランセーズ《ホテルにて》 op.316a
J.シュトラウス2世(A.グリュンフェルト編):バレエ音楽《シンデレラ》に基づく 演奏会用パラフレーズ
J.シュトラウス2世:もろびと手をとり op.443
J.ドレクスラー:兄弟よ お達者で
Date/Place
April 13 [Sun.], 2025
Part I 13:00(Door Open at 12:30)
Part II 16:00(Door Open at 15:30)
Part III 19:00(Door Open at 18:30)
[Each concert is approx. 90min.]
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall
Program Planner/Navigator:Masayasu Komiya(Cultural historian of Europe / Professor at Institute of Urban Innovation, Yokohama National University)
※All program will be performed in chamber version.
Part I 13:00(Door Open at 12:30)
“Demolitionist” —— Movements and Growth of the Imperial Capital
Cast
Violin:Ryotaro Ito, Gentaro Kagitomi
Violin/Viola:Yuki Naoi
Cello:Takayoshi Okuizumi
Contrabass:Se Yasuyuki
Piano:Takashi Sato, Kenji Miura, Miki Yamagata
Program
Liszt:Soirées de Vienne Valses-Caprices d’après F.Schubert S.427 – No.7
J.Strauss I:Waltz “Freuden-Grüsse Walzer” op.105
J.Strauss II:Debut-Qudrille op.2
Joseph Drechsler:String Quartet No.1 op.60 – I. Moderato
J.Strauss II:Polka “Ligourianer Seufzer” op.57
J.Strauss I:Radetzky-Marsch op.228
Constanze Geiger:
Radetzky-Marsch op.14 No.1
Jellachich-Marsch
J.Strauss II:
Waltz “Nachtfalter” op.157
Demolierer-Polka op.269
Part II 16:00(Door Open at 15:30)
“Under thunder and lightning” —— Flourishing and Commotion of the Imperial Capital
Cast
Violin:Ryotaro Ito
Nikikai Chorus Group
Tenor:Takamasa Sawahara, Hiroshi Shikano, Shota Shimomura, Shizuki Yamanaka
Bass:Dai Kishimoto, Kei Kondo, Takahiro Sugiura, Hiroya Tonosaki
Piano:Takashi Sato, Kenji Miura, Miki Yamagata, Shiho Misawa
Zither:Sayaka Tsuneishi
Program
Bruckner(arr. by Mahler):Symphony No.3 WAB103 – III. Scherzo
J.Strauss II:Waltz “Die Publicisten” op.321
Josef Strauss(arr. by Franz Wagner):Feuerfest! op.269
Eduard Strauss(arr. by Franz Wagner):Serenade op.71
Johann Gottfried Piefke:Königgrätzer Marsch
J.Strauss II:An der schönen blauen Donau op.314
Ernst Schmid:An der schönen blauen Donau
J.Strauss II:Unter Donner und Blitz op.324
Part III 19:00(Door Open at 18:30)
“Be embraced Millions” —— Dream and Longing of the Imperial Capital
Cast
Soprano:Tamayo Yoshida
Piano:Takashi Sato, Kenji Miura, Miki Yamagata, Shiho Misawa
Program
Brahms:Symphony No.3 op.90 – III. Poco allegretto
J.Strauss II:Waltz “Wo die Zitronen blühen” op.364
Robert Fuchs(arr. by Stefan Stocker):Serenade No.5 op.53 – IV. Finale
J.Strauss II:“Die Fledermaus” Act 2 – Csárdás
Philipp Fahrbach I:Polka-française “Im Hotel” op.316a
J.Strauss II(arr. by Alfred Grünfeld): “Aschenbrödel” – Concert Paraphrase
J.Strauss II:Seid Umschungen Millionen op.443
Joseph Drechsler:Brüderlein fein
チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席指定
3公演マラソン券 | 各回券 | U-25(各回) | ネット席(各回) |
---|---|---|---|
¥9,000 | ¥4,000 | ¥2,000 | ¥1,500 |
※通し券「3公演マラソン券」は、すべて同じ御席でご鑑賞いただきます。
Price(tax included)
All Seats Reserved
3 Concerts | 1 Concert | U-25(1 Concert) | Live Streaming(1 Concert) |
---|---|---|---|
¥9,000 | ¥4,000 | ¥2,000 | ¥1,500 |
※The 3 Concert Ticket provides the same seat number to each concert.
来場チケット
先行発売
※先行発売はございません。
一般発売
1月26日 [日] 10:00
※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売

※3公演マラソン券はトリオ・チケット対象外。
※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
January 26 [Sun.] at 10:00
※U-25 ticket will be on sale on February 14 [Fri.], 2025 at 12:00.

※”3 Concerts Ticket” is not available with the Trio Ticket plan.
※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
後援:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京
協力:オットー・ビーバ(Dr. Dr. h.c. Otto Biba)
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Support:Austrian Embassy Tokyo/Austrian Cultural Forum Tokyo
Co-operation:Dr. Dr. h.c. Otto Biba
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.