アーティスト
ARTIST

タレク・ナズミ(バス)
バス歌手として活躍。ミュンヘン音楽・演劇大学でエディス・ウィーンズとクリスティアン・ゲルハーヘルに師事、個人的にハルトムート・エルベルトにも学んだ。まず、バイエルン国立歌劇場のオペラ・スタジオに参加し、その後アンサンブル・メンバーとして、《フィデリオ》大臣、《ドン・ジョヴァンニ》マゼット、《魔笛》弁者、《カリスト》シルヴァーノ、《カルメン》スニガ、《ナクソス島のアリアドネ》トゥルファルディン、《皇帝ティートの慈悲》プブリオ、《オルフェオ》カロンテ、《ニュルンベルクのマイスタージンガー》夜警、《優雅なインドの国々》オスマン等、数々の役で登場した。
Tareq Nazmi(Bass)
Bass Tareq Nazmi studied at the Hochschule für Musik und Theater in Munich with Edith Wiens and Christian Gerhaher and privately with Hartmut Elbert. First as a participant in the Opera Studio, then as an ensemble member of the Bavarian State Opera, he appeared there in numerous roles such as Minister (Fidelio), Masetto (Don Giovanni), Speaker (Magic Flute), Silvano (La Calisto), Zuniga (Carmen), Truffaldin (Ariadne auf Naxos), Publio (La clemenza di Tito), Caronte (L'Orfeo), Nachtwächter (Meistersinger) or Osman (Les Indes Galantes).
続きを見る
2022/23年のシーズンは、ジュネーヴ大劇場で《パルジファル》グルネマンツに役デビューする他、《ローエングリン》ハインリヒ王でウィーン国立歌劇場にデビューする。また、ドレスデンでマレク・ヤノフスキ指揮の演奏会形式による『リング』にもフンディングで出演。シーズン後半には、バイエルン国立歌劇場にザラストロで再び出演、ザルツブルクのモーツァルト週間では、指揮のダニエル・バレンボイム、ロベルト・ゴンザレス=モンハス指揮ムジークコレギウム・ヴィンタートゥーア、マンフレート・ホーネック指揮NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団等と共演する。
これまでの主な出演としては、ザンクト・ガレン劇場でヴェルディ《ドン・カルロ》フィリッポ2世、アントワープ・オペラでヴェルディ《マクベス》バンコー、東京・春・音楽祭(演奏会形式)でハインリヒ王に役デビューした他、シカゴ・リリック・オペラで《魔笛》ザラストロ、テオドール・クルレンツィス音楽監督によるヴェルディ《レクイエム》のツアー、ダニエル・バレンボイム指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のヴェルディ《レクイエム》、ミュンヘンでキリル・ペトレンコ指揮によるベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》等がある。18年に、ザルツブルク音楽祭でコンスタンティノス・カリディス指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による新制作《魔笛》弁者を演じ、22年夏に再び登場した時にはザラストロを演じた。
引く手あまたのソリストとして、バッハからベートーヴェン、ハイドンからブラームス、モーツァルトからドヴォルザークまで幅広いレパートリーを持つ。これまでに チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、ダニエル・ハーディング指揮パリ管弦楽団、アラン・アルティノグリュ指揮グルベンキアン管弦楽団、ユッカ=ペッカ・サラステ指揮ケルンWDR交響楽団、マンフレート・ホーネック指揮ベルリン・ドイツ交響楽団、トーマス・ヘンゲルブロック指揮バルタザール・ノイマン・アンサンブル&合唱団等と共演している。
リート歌手としては、最近ではゲロルト・フーバーとともに、ホーエネムスのシューベルティアーデ、ミュンヘン、ケルン、ロンドンのウィグモア・ホール等に出演している。
これまでの主な出演としては、ザンクト・ガレン劇場でヴェルディ《ドン・カルロ》フィリッポ2世、アントワープ・オペラでヴェルディ《マクベス》バンコー、東京・春・音楽祭(演奏会形式)でハインリヒ王に役デビューした他、シカゴ・リリック・オペラで《魔笛》ザラストロ、テオドール・クルレンツィス音楽監督によるヴェルディ《レクイエム》のツアー、ダニエル・バレンボイム指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のヴェルディ《レクイエム》、ミュンヘンでキリル・ペトレンコ指揮によるベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》等がある。18年に、ザルツブルク音楽祭でコンスタンティノス・カリディス指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による新制作《魔笛》弁者を演じ、22年夏に再び登場した時にはザラストロを演じた。
引く手あまたのソリストとして、バッハからベートーヴェン、ハイドンからブラームス、モーツァルトからドヴォルザークまで幅広いレパートリーを持つ。これまでに チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、ダニエル・ハーディング指揮パリ管弦楽団、アラン・アルティノグリュ指揮グルベンキアン管弦楽団、ユッカ=ペッカ・サラステ指揮ケルンWDR交響楽団、マンフレート・ホーネック指揮ベルリン・ドイツ交響楽団、トーマス・ヘンゲルブロック指揮バルタザール・ノイマン・アンサンブル&合唱団等と共演している。
リート歌手としては、最近ではゲロルト・フーバーとともに、ホーエネムスのシューベルティアーデ、ミュンヘン、ケルン、ロンドンのウィグモア・ホール等に出演している。
more read
In the 2022/23 season, Tareq Nazmi is expecting his role debut as Gurnemanz (Parsifal) at the Grand Théâtre de Genève as well as his house debut at the Vienna State Opera as König Heinrich (Lohengrin). He will also be heard as Hunding in a concert Ring under the baton of Marek Janowski in Dresden. Later in the season, he will return to the Bavarian State Opera as Sarastro and appear at the Salzburg Mozart Week with Daniel Barenboim conducting, with the Musikkollegium Winterthur and Roberto Gonzales-Monjas or the NDR Symphony Orchestra under the baton of Manfred Honeck.
Highlights of past seasons include his role debuts as Filippo II in Verdi's Don Carlo at the Theater St. Gallen, as Banco in Verdi's Macbeth at Antwerp Opera and as König Heinrich in a concert performance at the Tokyo Spring Festival, as well as Sarastro in Mozart's Magic Flute at the Lyric Opera in Chicago, a tour of Verdi's Messa da Requiem under the musical direction of Teodor Currentzis, Verdi's Messa da Requiem with the Berlin Philharmonic under Daniel Barenboim or Beethoven's Missa solemnis in Munich under Kirill Petrenko. In 2018, Tareq Nazmi was heard as the narrator in a new production of The Magic Flute with the Vienna Philharmonic under Constantinos Carydis at the Salzburg Festival, where he returned to in the summer of 2022, this time as Sarastro. I
As a sought-after concert soloist, Tareq Nazmi has a broad repertoire ranging from Bach to Beethoven, from Haydn to Brahms and from Mozart to Dvorak. He has worked with the Tonhalle Orchestra Zurich, the Orchestre de Paris under Daniel Harding, the Orquestra Gulbenkian under Alain Altinoglu, the WDR Sinfonieorcher under Jukka-Pekka Saraste, the Deutsches Symphonieorchester Berlin under Manfred Honeck or the Balthasar Neumann Choir and Ensemble under Thomas Hengelbrock.
As a lied singer, Tareq Nazmi could most recently be heard together with Gerold Huber at the Schubertiade Hohenems, in Munich, Cologne or at London's Wigmore Hall. In 2023, he will perform Schubert's Winterreisein Tokyo.
Highlights of past seasons include his role debuts as Filippo II in Verdi's Don Carlo at the Theater St. Gallen, as Banco in Verdi's Macbeth at Antwerp Opera and as König Heinrich in a concert performance at the Tokyo Spring Festival, as well as Sarastro in Mozart's Magic Flute at the Lyric Opera in Chicago, a tour of Verdi's Messa da Requiem under the musical direction of Teodor Currentzis, Verdi's Messa da Requiem with the Berlin Philharmonic under Daniel Barenboim or Beethoven's Missa solemnis in Munich under Kirill Petrenko. In 2018, Tareq Nazmi was heard as the narrator in a new production of The Magic Flute with the Vienna Philharmonic under Constantinos Carydis at the Salzburg Festival, where he returned to in the summer of 2022, this time as Sarastro. I
As a sought-after concert soloist, Tareq Nazmi has a broad repertoire ranging from Bach to Beethoven, from Haydn to Brahms and from Mozart to Dvorak. He has worked with the Tonhalle Orchestra Zurich, the Orchestre de Paris under Daniel Harding, the Orquestra Gulbenkian under Alain Altinoglu, the WDR Sinfonieorcher under Jukka-Pekka Saraste, the Deutsches Symphonieorchester Berlin under Manfred Honeck or the Balthasar Neumann Choir and Ensemble under Thomas Hengelbrock.
As a lied singer, Tareq Nazmi could most recently be heard together with Gerold Huber at the Schubertiade Hohenems, in Munich, Cologne or at London's Wigmore Hall. In 2023, he will perform Schubert's Winterreisein Tokyo.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20230323
東京文化会館 小ホール
東京春祭 歌曲シリーズ vol.36
タレク・ナズミ(バス)&ゲロルト・フーバー(ピアノ)
20230323
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall