ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー(メゾ・ソプラノ)
当代一流のメゾ・ソプラノの一人。《ラインの黄金》や《ワルキューレ》フリッカの役作り、刺激的な《パルジファル》クンドリ、《エレクトラ》クリテムネストラ、《影のない女》乳母、見事な《ローエングリン》オルトルート等、ドラマティック・メゾ・ソプラノの頂点を目指して世界の主要な劇場や音楽祭で歌う。
Tanja Ariane Baumgartner(Mezzo-soprano)
Worldwide representation
Tanja Ariane Baumgartner is one of the leading mezzo-sopranos of our time. With her role portraits of Fricka (Rheingold/Walküre), her exciting Kundry (Parsifal), her Klytämnestra (Elektra) and Amme (Die Frau ohne Schatten) and her spectacular Ortrud (Lohengrin), she has sung her way to the top of the dramatic mezzo-sopranos at the most important international theatres and festivals.
Tanja Ariane Baumgartner is one of the leading mezzo-sopranos of our time. With her role portraits of Fricka (Rheingold/Walküre), her exciting Kundry (Parsifal), her Klytämnestra (Elektra) and Amme (Die Frau ohne Schatten) and her spectacular Ortrud (Lohengrin), she has sung her way to the top of the dramatic mezzo-sopranos at the most important international theatres and festivals.
続きを見る
2024/25年シーズン幕開けは、キリル・ペトレンコ指揮《ばらの騎士》アンニーナでミラノ・スカラ座にハウス・デビュー。ジュネーヴに戻って《サロメ》ヘロディアス。さらなるコンサート出演としては、フィリップ・ジョルダン指揮ウィーン交響楽団及びセミヨン・ビシュコフ指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団とマーラー「交響曲 第8番」、シンガポール交響楽団とマーラー「交響曲 第2番」、ハンブルク交響楽団とマーラー《大地の歌》等がある。
これまでに、ウィーン国立歌劇場で《ローエングリン》オルトルート、《ニーベルングの指環》フリッカ、《トリスタンとイゾルデ》ブランゲーネ、《影のない女》乳母、ザルツブルク音楽祭で《ファルスタッフ》クイックリー夫人、《ルル》ゲシュヴィッツ伯爵令嬢、《兵士たち》シャルロッテ、《囚われ人》母、ドレスデン・ゼンパーオーパーで世界初演のグラナート《トレドのユダヤ人》ブランゲーネとレオノーレ、ジュネーヴ大劇場で《パルジファル》クンドリ、チューリッヒ歌劇場でチェルニャコフによる新制作の《タンホイザー》ヴェーヌス、ベルリン・ドイツ・オペラでブランゲーネ、バイエルン国立歌劇場で《さまよえるオランダ人》マリーと《カプリッチョ》クレロン、ロンドンのコヴェント・ガーデンでカルメン、エディンバラ音楽祭で《青ひげ公の城》ユディット、ベルリン・コーミッシェ・オーパーで《バッカスの巫女》アガウエー、チリ・サンティアゴで《イェヌーファ》コステルニチカ等を演じた他、WDR(西ドイツ放送)にはシェーンベルク《期待》でデビューした。
09~20年まで、フランクフルト歌劇場のアンサンブル・メンバーとして活躍、同歌劇場で成功を収めた出演としては、シェック《ペンテジレーア》タイトルロール、《影のない女》乳母、《ドン・カルロ》エボリ公女、《イル・トロヴァトーレ》アズチェーナ、《アドリアーナ・ルクヴルール》ブイヨン公妃、《カプリッチョ》クレロン、《ダフネ》ゲア、《運命の力》プレツィオジッラ、《ルサルカ》外国の王女、《トリスタンとイゾルデ》ブランゲーネ、《エジプトのジュリアス・シーザー》コルネーリア、ドイツ初演となったライマン《メデア》ゴラ(エームス・クラシックスよりCDリリース)、《エディプス王》イオカステ、《ウェルテル》シャルロッテ等がある。
メゾ・ソプラノ歌手としてマーラーの《大地の歌》をザルツブルク音楽祭、ミュンヘンとハンブルクではミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団と歌い、ベートーヴェン「交響曲 第9番」を東京でセバスティアン・ヴァイグレ指揮、パリでフランス放送フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・コンツェルトハウスではヨアナ・マルヴィッツ指揮で歌った。最近ヴェルディ《レクイエム》を歌ったのは、フランクフルトでトーマス・グッガイス指揮だった。またグラナート《プラハ交響曲》をアムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と演奏した。
フライブルク音楽大学でヴァイオリンを学んだ後、カールスルーエ、ウィーン、ソフィアで声楽を学ぶ。現在はベルン芸術大学で声楽科の教授を務めている。
これまでに、ウィーン国立歌劇場で《ローエングリン》オルトルート、《ニーベルングの指環》フリッカ、《トリスタンとイゾルデ》ブランゲーネ、《影のない女》乳母、ザルツブルク音楽祭で《ファルスタッフ》クイックリー夫人、《ルル》ゲシュヴィッツ伯爵令嬢、《兵士たち》シャルロッテ、《囚われ人》母、ドレスデン・ゼンパーオーパーで世界初演のグラナート《トレドのユダヤ人》ブランゲーネとレオノーレ、ジュネーヴ大劇場で《パルジファル》クンドリ、チューリッヒ歌劇場でチェルニャコフによる新制作の《タンホイザー》ヴェーヌス、ベルリン・ドイツ・オペラでブランゲーネ、バイエルン国立歌劇場で《さまよえるオランダ人》マリーと《カプリッチョ》クレロン、ロンドンのコヴェント・ガーデンでカルメン、エディンバラ音楽祭で《青ひげ公の城》ユディット、ベルリン・コーミッシェ・オーパーで《バッカスの巫女》アガウエー、チリ・サンティアゴで《イェヌーファ》コステルニチカ等を演じた他、WDR(西ドイツ放送)にはシェーンベルク《期待》でデビューした。
09~20年まで、フランクフルト歌劇場のアンサンブル・メンバーとして活躍、同歌劇場で成功を収めた出演としては、シェック《ペンテジレーア》タイトルロール、《影のない女》乳母、《ドン・カルロ》エボリ公女、《イル・トロヴァトーレ》アズチェーナ、《アドリアーナ・ルクヴルール》ブイヨン公妃、《カプリッチョ》クレロン、《ダフネ》ゲア、《運命の力》プレツィオジッラ、《ルサルカ》外国の王女、《トリスタンとイゾルデ》ブランゲーネ、《エジプトのジュリアス・シーザー》コルネーリア、ドイツ初演となったライマン《メデア》ゴラ(エームス・クラシックスよりCDリリース)、《エディプス王》イオカステ、《ウェルテル》シャルロッテ等がある。
メゾ・ソプラノ歌手としてマーラーの《大地の歌》をザルツブルク音楽祭、ミュンヘンとハンブルクではミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団と歌い、ベートーヴェン「交響曲 第9番」を東京でセバスティアン・ヴァイグレ指揮、パリでフランス放送フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・コンツェルトハウスではヨアナ・マルヴィッツ指揮で歌った。最近ヴェルディ《レクイエム》を歌ったのは、フランクフルトでトーマス・グッガイス指揮だった。またグラナート《プラハ交響曲》をアムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と演奏した。
フライブルク音楽大学でヴァイオリンを学んだ後、カールスルーエ、ウィーン、ソフィアで声楽を学ぶ。現在はベルン芸術大学で声楽科の教授を務めている。
more read
The 2024/25 season begins for Tanja Ariane Baumgartner with her house debut at La Scala in Milan as Annina (Der Rosenkavalier) under the baton of Kirill Petrenko. She returns to Geneva as Herodias (Salome). At the Tokyo Spring Festival she appears as Kundry (Parsifal) and sings the alto in Beethoven's Missa Solemnis. Further concert engagements have taken Ms Baumgartner to the Vienna Symphony Orchestra with Mahler's Symphony No. 8 under Philippe Jordan and to the Czech Philharmonic Orchestra under Semyon Bychkov, to the Singapore Symphony Orchestra with Mahler's Symphony No. 2 and to the Hamburg Symphony Orchestra with Mahler's Lied von der Erde.
Highlights of the past seasons include Ortrud (Lohengrin), Fricka (Der Ring des Nibelungen), Brangäne (Tristan und Isolde) and Amme (Die Frau ohne Schatten) at the Vienna State Opera, Mrs Quickly (Falstaff), Countess Geschwitz (Lulu), Charlotte (Die Soldaten) and Madre (Il prigioniero) at the Salzburg Festival, Brangäne and Leonore in the world premiere of Glanerts Jüdin von Toledo at the Semperoper Dresden, Kundry (Parsifal) at the Grand Théâtre de Genève, Venus (Tannhäuser) in Hamburg in a new production by Tcherniakov and at the Zurich Opera House, Brangäne at the Deutsche Oper Berlin, Mary (Der fliegende Holländer) and Clairon (Capriccio) at the Bayerische Staatsoper Munich, Carmen at Covent Garden London, Judith (Bluebeard's Castle) at the Edinburgh Festival, Agaue (The Bassarids) at the Komische Oper Berlin, Kostelnicka (Jenufa) in Santiago de Chile, as well as her debut with Schönberg's Erwartung at WDR.
Tanja Ariane Baumgartner was a member of the Frankfurt Opera ensemble from 2009 to 2020. Her successes there include, among others the title role in Schoeck's Penthesilea, Amme (Die Frau ohne Schatten), Eboli (Don Carlo), Azucena (Trovatore), Principessa de Bouillon (Adriana Lecouvreur), Clairon (Capriccio), Gaea (Daphne), Preziosilla, Fremde Fürstin (Rusalka), Brangäne, Cornelia (Giulio Cesare in Egitto), Gora in the German premiere of Reimann's Medea (released on CD by OehmsClassics), Iokaste (Oedipe) and Charlotte (Werther).
The mezzo-soprano has performed Mahler's Lied von der Erde at the Salzburg Festival and with the Munich Philharmonic Orchestra in Munich and Hamburg. She sang Beethoven's Symphony No. 9 under the baton of Sebastian Weigle in Tokyo, in Paris with the Orchestre Philharmonique de Radio France and at the Berlin Konzerthaus under Joana Mallwitz. She last sang Verdi's Requiem under Thomas Guggeis in Frankfurt. She performed Glanert's Paris Symphony with the Concertgebouworkest in Amsterdam.
Tanja Ariane Baumgartner first studied violin at the Musikhochschule in Freiburg, then singing in Karlsruhe, Vienna and Sofia. She is a professor of singing at the Bern University of the Arts.
Highlights of the past seasons include Ortrud (Lohengrin), Fricka (Der Ring des Nibelungen), Brangäne (Tristan und Isolde) and Amme (Die Frau ohne Schatten) at the Vienna State Opera, Mrs Quickly (Falstaff), Countess Geschwitz (Lulu), Charlotte (Die Soldaten) and Madre (Il prigioniero) at the Salzburg Festival, Brangäne and Leonore in the world premiere of Glanerts Jüdin von Toledo at the Semperoper Dresden, Kundry (Parsifal) at the Grand Théâtre de Genève, Venus (Tannhäuser) in Hamburg in a new production by Tcherniakov and at the Zurich Opera House, Brangäne at the Deutsche Oper Berlin, Mary (Der fliegende Holländer) and Clairon (Capriccio) at the Bayerische Staatsoper Munich, Carmen at Covent Garden London, Judith (Bluebeard's Castle) at the Edinburgh Festival, Agaue (The Bassarids) at the Komische Oper Berlin, Kostelnicka (Jenufa) in Santiago de Chile, as well as her debut with Schönberg's Erwartung at WDR.
Tanja Ariane Baumgartner was a member of the Frankfurt Opera ensemble from 2009 to 2020. Her successes there include, among others the title role in Schoeck's Penthesilea, Amme (Die Frau ohne Schatten), Eboli (Don Carlo), Azucena (Trovatore), Principessa de Bouillon (Adriana Lecouvreur), Clairon (Capriccio), Gaea (Daphne), Preziosilla, Fremde Fürstin (Rusalka), Brangäne, Cornelia (Giulio Cesare in Egitto), Gora in the German premiere of Reimann's Medea (released on CD by OehmsClassics), Iokaste (Oedipe) and Charlotte (Werther).
The mezzo-soprano has performed Mahler's Lied von der Erde at the Salzburg Festival and with the Munich Philharmonic Orchestra in Munich and Hamburg. She sang Beethoven's Symphony No. 9 under the baton of Sebastian Weigle in Tokyo, in Paris with the Orchestre Philharmonique de Radio France and at the Berlin Konzerthaus under Joana Mallwitz. She last sang Verdi's Requiem under Thomas Guggeis in Frankfurt. She performed Glanert's Paris Symphony with the Concertgebouworkest in Amsterdam.
Tanja Ariane Baumgartner first studied violin at the Musikhochschule in Freiburg, then singing in Karlsruhe, Vienna and Sofia. She is a professor of singing at the Bern University of the Arts.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20250327
東京文化会館 大ホール
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.16
《パルジファル》(演奏会形式)
20250327
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Tokyo-HARUSAI Wagner Series vol.16
“Parsifal”(Concert Style)
20250330
東京文化会館 大ホール
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.16
《パルジファル》(演奏会形式)
20250330
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Tokyo-HARUSAI Wagner Series vol.16
“Parsifal”(Concert Style)
20250404
東京文化会館 大ホール
東京春祭 合唱の芸術シリーズ vol.12
ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》
20250404
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Tokyo-HARUSAI Choral Works Series vol.12
Beethoven “Missa Solemnis”
20250406
東京文化会館 大ホール
東京春祭 合唱の芸術シリーズ vol.12
ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》
20250406
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall