ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

サミュエル・スンワン・リー(指揮)
サミュエル・スンワン・リーは、1990年に韓国ソウルで生まれ、4歳でヴァイオリンとピアノを始めた。2007年にハンス・アイスラー音楽大学ベルリンでタベア・ツィンマーマンについてヴィオラを学ぶ。11年、学士を首席で卒業して研究課程に進み、タベア・ツィンマーマンのもとで国家演奏家資格試験に合格した。さらに同大学では、クリスティアン・エーヴァルトのもとでオーケストラ指揮の学士および修士号も取得している。
Samuel Seungwon Lee(conductor)
Samuel Seungwon Lee, born in Seoul / South Korea in 1990, received his first violin and piano lessons at the age of four. In 2007 he started his viola studies in diploma with Prof. Tabea Zimmermann at the Hochschule für Musik “Hanns Eisler” Berlin. In 2011, he completed his diploma with the highest honor and he completed an additional study course with Prof. Tabea Zimmermann in Konzertexamen. He also took Bachelor and Master degrees in the orchestral conducting with Prof. Christian Ehwald at the Hochschule für Musik “Hanns Eisler” Berlin.
続きを見る
ヴィオラ奏者として、ユーリ・バシュメット、今井信子、タチヤナ・マスレンコ、ロベルト・ディアス、ハルトムート・ローデ等の著名な演奏家のマスタークラスを受講した。また、小澤征爾スイス国際アカデミーに参加して、小澤征爾、今井信子、パメラ・フランク、東京クヮルテットに学び、ジュネーヴのヴィクトリア・ホールのコンサートに出演した。
09年より、ノーヴス弦楽四重奏団のメンバーとなり、ミュンヘン音楽・演劇大学で、クリストフ・ポッペン、ハリオルフ・シュリヒティヒに師事した。同弦楽四重奏団は、第61回ミュンヘン国際音楽コンクールで第2位、14年のザルツブルク・モーツァルト国際コンクールで第1位を受賞。これまでに、ベルリン・フィルハーモニー、ウィーン楽友協会、東京のサントリーホール、ニューヨークのカーネギー・ホールで演奏している。
ソリストとしては、バーデン=バーデン・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン室内管弦楽団、南ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団、ザブジェ・フィルハーモニー管弦楽団、ソウル市立交響楽団、KBS交響楽団、韓国交響楽団、光州市立交響楽団と共演したほか、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、メクレンブルク=フォアポンメルン音楽祭、ハーグナウアー・クラシックに出演している。
指揮者としては、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、ハンブルク交響楽団、シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団、フランクフルト・ブランデンブルク州立管弦楽団、ブランデンブルク交響楽団、ブカレスト交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、ソウル市立交響楽団、KBS交響楽団等を指揮している。また、指揮のマスタークラスの演奏参加者としても選出され、これまでにダニエレ・ガッティ、リッカルド・ムーティ、マルクス・シュテンツ、シュテファン・ブルーニエ、ウルリヒ・ヴィントフーア、ジン・ワンといったマエストロたちから教えを受けている。
ブカレストのBMI国際指揮コンクールで第1位となり、ルーマニアの代表的なオーケストラとコンサートをする機会が与えられた。また指揮者としてコロンビアへのコンサート・ツアーにも招待された。
16年より、ベルリンのC.P.E.バッハ音楽学校で管弦楽団の指揮を務め、フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学ライプツィヒでは、非常勤講師としてヴィオラを教えている。
最近では、台北の国際指揮コンクールで第1位となり、長栄交響楽団と共演した。
09年より、ノーヴス弦楽四重奏団のメンバーとなり、ミュンヘン音楽・演劇大学で、クリストフ・ポッペン、ハリオルフ・シュリヒティヒに師事した。同弦楽四重奏団は、第61回ミュンヘン国際音楽コンクールで第2位、14年のザルツブルク・モーツァルト国際コンクールで第1位を受賞。これまでに、ベルリン・フィルハーモニー、ウィーン楽友協会、東京のサントリーホール、ニューヨークのカーネギー・ホールで演奏している。
ソリストとしては、バーデン=バーデン・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン室内管弦楽団、南ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団、ザブジェ・フィルハーモニー管弦楽団、ソウル市立交響楽団、KBS交響楽団、韓国交響楽団、光州市立交響楽団と共演したほか、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、メクレンブルク=フォアポンメルン音楽祭、ハーグナウアー・クラシックに出演している。
指揮者としては、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、ハンブルク交響楽団、シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団、フランクフルト・ブランデンブルク州立管弦楽団、ブランデンブルク交響楽団、ブカレスト交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、ソウル市立交響楽団、KBS交響楽団等を指揮している。また、指揮のマスタークラスの演奏参加者としても選出され、これまでにダニエレ・ガッティ、リッカルド・ムーティ、マルクス・シュテンツ、シュテファン・ブルーニエ、ウルリヒ・ヴィントフーア、ジン・ワンといったマエストロたちから教えを受けている。
ブカレストのBMI国際指揮コンクールで第1位となり、ルーマニアの代表的なオーケストラとコンサートをする機会が与えられた。また指揮者としてコロンビアへのコンサート・ツアーにも招待された。
16年より、ベルリンのC.P.E.バッハ音楽学校で管弦楽団の指揮を務め、フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学ライプツィヒでは、非常勤講師としてヴィオラを教えている。
最近では、台北の国際指揮コンクールで第1位となり、長栄交響楽団と共演した。
more read
As violist he attended masterclasses from renowned musicians such as Yuri Bashmet, Nobuko Imai, Tatjana Masurenko, Roberto Diaz, Hartmut Rohde. He participated in the Seiji Ozawa International Academy Switzerland under Seiji Ozawa, Prof. Nobuko Imai, Prof. Pamela Frank and the Tokyo String Quartet where he performed concerts at the Victoria Hall in Geneva.
Since 2009, Seungwon Lee has been a member of the Novus String Quartet, where they received lessons under Prof. Christoph Poppen and Prof. Hariolf Schlichtig at the Hochschule für Musik und Theater München. The Novus String Quartet has won 2nd prize at the 61st International music competition of ARD Munich and in 2014, 1st prize at the Salzburg International Mozart Competition. He has performed with the quartet in the Berlin Philharmonie, Vienna Musikverein, Tokyo Suntory Hall and New York's Carnegie Hall.
As a soloist, Seungwon Lee has performed with the Baden-baden Philharmonic Orchestra, the Munich Chamber Orchestra, the Southern German Philharmonic Orchestra, the Zabrze Philharmonic Orchestra, the Seoul Philharmonic Orchestra, the KBS Symphony Orchestra, the Korean Symphony Orchestra, the Gwangju Philharmonic Orchestra and at the Schleswig-Holstein Music Festival, Mecklenburg-Vorpommern Music Festival and Hagnauer Klassik.
As a conductor, Samuel Seungwon Lee conducted the Konzerthausorchester Berlin, Hamburger Symphoniker, Stuttgarter Philharmoniker, Staatsorchester Frankfurt Oder, Brandenburg Symphoniker, Bucharest Symphony Orchestra, Tokyo Philharmonic Orchestra, Seoul Philharmonic Orchestra, KBS Symphony Orchestra
He was also selected as an active participant where he received conducting masterclasses by maestros such as Daniele Gatti, Riccardo Muti, Markus Stenz, Stefan Blunier, Ulrich Windfuhr, Jin Wang.
Samuel Lee won the 1st prize at the BMI International conducting competition in Bucharest, Rumania and as a prize he was given concert engagements with representative orchestras in Rumania and also was invited for concert tours in Colombia as a Conductor.
Since 2016, he has been the orchestra conductor of the Orchestra in the C.P.E.Bach Musikgynasium Berlin and teaches viola at Hochschule für Musik und Theater “Felix Mendelssohn- Bartholdy” in Leipzig as a ‘Lehrbeauftragter’.
Recently Samuel Seungwon Lee was the 1st prize winner of International Conducting Competition in Taipei, where he performed with Evergreen Symphony Orchestra.
He was invited for project with maestro Riccardo Muti where he conducts Rigoletto by Verdi in ’Riccardo Muti Italian Opera Academy in Tokyo vol.1’ which is organised by Tokyo Spring Festival.
Since 2009, Seungwon Lee has been a member of the Novus String Quartet, where they received lessons under Prof. Christoph Poppen and Prof. Hariolf Schlichtig at the Hochschule für Musik und Theater München. The Novus String Quartet has won 2nd prize at the 61st International music competition of ARD Munich and in 2014, 1st prize at the Salzburg International Mozart Competition. He has performed with the quartet in the Berlin Philharmonie, Vienna Musikverein, Tokyo Suntory Hall and New York's Carnegie Hall.
As a soloist, Seungwon Lee has performed with the Baden-baden Philharmonic Orchestra, the Munich Chamber Orchestra, the Southern German Philharmonic Orchestra, the Zabrze Philharmonic Orchestra, the Seoul Philharmonic Orchestra, the KBS Symphony Orchestra, the Korean Symphony Orchestra, the Gwangju Philharmonic Orchestra and at the Schleswig-Holstein Music Festival, Mecklenburg-Vorpommern Music Festival and Hagnauer Klassik.
As a conductor, Samuel Seungwon Lee conducted the Konzerthausorchester Berlin, Hamburger Symphoniker, Stuttgarter Philharmoniker, Staatsorchester Frankfurt Oder, Brandenburg Symphoniker, Bucharest Symphony Orchestra, Tokyo Philharmonic Orchestra, Seoul Philharmonic Orchestra, KBS Symphony Orchestra
He was also selected as an active participant where he received conducting masterclasses by maestros such as Daniele Gatti, Riccardo Muti, Markus Stenz, Stefan Blunier, Ulrich Windfuhr, Jin Wang.
Samuel Lee won the 1st prize at the BMI International conducting competition in Bucharest, Rumania and as a prize he was given concert engagements with representative orchestras in Rumania and also was invited for concert tours in Colombia as a Conductor.
Since 2016, he has been the orchestra conductor of the Orchestra in the C.P.E.Bach Musikgynasium Berlin and teaches viola at Hochschule für Musik und Theater “Felix Mendelssohn- Bartholdy” in Leipzig as a ‘Lehrbeauftragter’.
Recently Samuel Seungwon Lee was the 1st prize winner of International Conducting Competition in Taipei, where he performed with Evergreen Symphony Orchestra.
He was invited for project with maestro Riccardo Muti where he conducts Rigoletto by Verdi in ’Riccardo Muti Italian Opera Academy in Tokyo vol.1’ which is organised by Tokyo Spring Festival.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20210420
ミューザ川崎シンフォニーホール
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2
リッカルド・ムーティ introduces 若い音楽家による《マクベス》(抜粋/演奏会形式/字幕付)
20210420
Muza Kawasaki Symphony Hall