ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

幣 隆太朗(コントラバス)
10歳より、故奥田一夫に手ほどきを受ける。
1999年、兵庫県立西宮高校音楽科卒業、同年、東京藝術大学入学。
2001年、渡独。ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学入学。DAAD外国人のための学内コンクールで1位となり、奨学金を授与される。
05年、同大学ディプロマ試験を最高得点で卒業、同大学院マスターコースに入学。
1999年、兵庫県立西宮高校音楽科卒業、同年、東京藝術大学入学。
2001年、渡独。ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学入学。DAAD外国人のための学内コンクールで1位となり、奨学金を授与される。
05年、同大学ディプロマ試験を最高得点で卒業、同大学院マスターコースに入学。
Ryutaro Hei (Contrabass)
続きを見る
同年ベルリン国立歌劇場オーケストラ(シュターツカペレ・ベルリン)のアカデミー試験に合格、首席指揮者ダニエル・バレンボイム指揮のもと、オーケストラの一員として研鑽を積む。
07年、南西ドイツ放送交響楽団(旧シュトゥットガルト放送交響楽団)に入団。
現在、同楽団団員として、ドイツ国内外でのソロリサイタル、音楽祭への参加、小菅 優、樫本大進、庄司紗矢香、フィリップ・トゥーンドゥル、セバスティアン・マンツ、セバスティアン・ジャコーなど、世界を代表するソリストとの室内楽の共演等、精力的に活動している。
日本では毎夏、日本帰国リサイタルツアーを開催。
10年よりサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして公演に参加。
文屋充徳、奥田一夫、河原泰則、永島義男、南出信一、村上満志、山本 修、マティアス・ヴィンクラーの各氏に師事。
12年より上野製薬株式会社より1670年製コントラバスの名器「ブゼット」を貸与されている
14年より、ヴァイオリン白井 圭、チェロ横坂 源と共に、ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ結成。
07年、南西ドイツ放送交響楽団(旧シュトゥットガルト放送交響楽団)に入団。
現在、同楽団団員として、ドイツ国内外でのソロリサイタル、音楽祭への参加、小菅 優、樫本大進、庄司紗矢香、フィリップ・トゥーンドゥル、セバスティアン・マンツ、セバスティアン・ジャコーなど、世界を代表するソリストとの室内楽の共演等、精力的に活動している。
日本では毎夏、日本帰国リサイタルツアーを開催。
10年よりサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして公演に参加。
文屋充徳、奥田一夫、河原泰則、永島義男、南出信一、村上満志、山本 修、マティアス・ヴィンクラーの各氏に師事。
12年より上野製薬株式会社より1670年製コントラバスの名器「ブゼット」を貸与されている
14年より、ヴァイオリン白井 圭、チェロ横坂 源と共に、ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ結成。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20240317
国立科学博物館 日本館2階講堂
ミュージアム・コンサート
吉田 秀(コントラバス)&幣 隆太朗(コントラバス)
20240317
National Museum of Nature and Science, Japan Gallery, 2F, Lecture Hall
Museum Concert
Shu Yoshida(Contrabass)& Ryutaro Hei(Contrabass)
20240405
東京文化会館 小ホール
名手たちによる室内楽の極(きわみ)
20240405
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall