ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

リッカルド・ザネッラート(バス)
重要な役を演じるバス歌手として、頻繁に名の挙がるひとりである。定期的にリッカルド・ムーティに招かれて、ローマ歌劇場の多くのオペラ作品(《オーリードのイフィジェニー》、《モイーズとファラオン》、《マクベス》、《ナブッコ》、《シモン・ボッカネグラ》等)に出演したほか、これまでに、ミラノ・スカラ座、トリノのレージョ劇場、アレーナ・ディ・ヴェローナ、パレルモのマッシモ劇場、パルマのヴェルディ音楽祭、
Riccardo Zanellato(Bass)
Riccardo Zanellato’s career has led him to become one of the reference artists for the most important bass roles.
Regularly invited by Riccardo Muti in many productions at the Teatro dell’Opera in Rome (among others “Iphigénie en Aulide”, “Moïse et Pharaon”, “Macbeth”, “Nabucco”, “Simon Boccanegra”), he collaborates with institutions as La Scala in Milan, Regio in Turin, Arena in Verona, Massimo in Palermo, Verdi Festival in Parma, Palau de les Arts Reina Sofia in Valencia,
Regularly invited by Riccardo Muti in many productions at the Teatro dell’Opera in Rome (among others “Iphigénie en Aulide”, “Moïse et Pharaon”, “Macbeth”, “Nabucco”, “Simon Boccanegra”), he collaborates with institutions as La Scala in Milan, Regio in Turin, Arena in Verona, Massimo in Palermo, Verdi Festival in Parma, Palau de les Arts Reina Sofia in Valencia,
続きを見る
バレンシアのソフィア王妃芸術宮殿、バルセロナのリセウ大劇場、アムステルダムのネーデルラント・オペラ、ペーザロ・ロッシーニ音楽祭、ナポリのサン・カルロ劇場、チューリヒ歌劇場、アントワープのフランドル・オペラ、ローザンヌ歌劇場、サンタ・チェチーリア国立アカデミア等に出演した。
近年は、ビルバオで《ルイザ・ミラー》、ミラノ・スカラ座、バレンシア、ナポリで《アイーダ》、チューリヒで《ポリウト》、《ラ・ボエーム》、リヨンで《マクベス》、ボローニャ市立劇場の13/14シーズン・オープニングではロベルト・アバド指揮ロバート・ウィルソン演出で《マクベス》バンコーを演じ、同劇場には16年シーズン開幕のミケーレ・マリオッティ指揮ダニエレ・アバド演出《アッティラ》タイトルロールで再び戻ってきた。また、フィレンツェでは《ナブッコ》、《清教徒》、《ランメルモールのルチア》、シュトゥットガルト、キエフ、ライプツィヒ、カラカラ浴場で《ナブッコ》、ザルツブルク音楽祭では、ダニエレ・ガッティ指揮の《イル・トロヴァトーレ》フェルランドでプラシド・ドミンゴと共演したほか、ドレスデンで《シモン・ボッカネグラ》、ナポリで《トゥーランドット》ティムール、中国の広州大劇院で5周年記念ガラコンサート、トリノで《ノルマ》、《ラ・ボエーム》、パリ、ロンドン、ワルシャワで《ノルマ》、ミラノ・スカラ座で《リゴレット》、テルアビブで《マクベス》、ソフィアで《運命の力》、ジェノヴァで《ドン・カルロ》、パルマのレージョ劇場で《アンナ・ボレーナ》、ナポリ、パリ、ベルリンで《ランメルモールのルチア》、ライプツィヒで《ドン・カルロ》、ローマ歌劇場で《夢遊病の女》、キエフ、フィレンツェ、シュトゥットガルト、ローマ、アテネ、ヴェローナ、リヨン、パリ(ダニエーレ・ルスティオーニ指揮)で《ナブッコ》にも出演した。
ヴェルディの《レクイエム》を、名高い会場および主要な指揮者のもとで歌っており、パルマのヴェルディ音楽祭、ラヴェンナ音楽祭およびイタリア・スロヴェニア・ナポリへのツアー公演(リッカルド・ムーティ指揮)、ヴィリニュス、ボローニャ市立劇場のツアーでモスクワのロストロポーヴィチ音楽祭、バルセロナ、シンシナティ、セントルイス、ミネソタ(ロベルト・アバド指揮)、フィレンツェ(ダニエレ・ガッティ指揮)、パリのシャンゼリゼ劇場、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とともにベルリン(リッカルド・シャイー指揮)、ミュンヘン、パルマのレージョ劇場、バイエルン放送交響楽団とともにサンタンデール・パルマ・ミュンヘン(リッカルド・ムーティ指揮)、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団とともにベルリン(ユライ・ヴァルチュハ指揮)、そしてナポリ、トリノ等が挙げられる。そのほかの公演としては、バリでブルックナー《テ・デウム》、サン=ドニでフランス国立管弦楽団とベートーヴェン「交響曲第9番」、タングルウッドとブエノスアイレスでロッシーニ《スターバト・マーテル》、シカゴでシューベルト《ミサ曲》(リッカルド・ムーティ指揮)等があり、シカゴではリッカルド・ムーティ指揮によるソロ・リサイタルも行なった。また、ミラノ・スカラ座で《ロッシーニのためのミサ曲》(リッカルド・シャイー指揮)にも出演した。
オペラ・デビューは、ローマ歌劇場の新制作《群盗》マッシミリアーノ。ごく最近では、ボローニャとパルマで《アッティラ》、バレンシアとナポリで《アイーダ》、ミラノ・スカラ座とローマで《リゴレット》、テルアビブで《マクベス》、ロンドンのコヴェント・ガーデン(アントニオ・パッパーノ指揮)とワルシャワで《ノルマ》、パルマで《アンナ・ボレーナ》、ナポリとパリのシャンゼリゼ劇場、ベルリン・ドイツ・オペラで《ランメルモールのルチア》、ジェノヴァとテネリフェ島、ライプツィヒで《ドン・カルロ》、アントワープで《ユダヤの女》、ヴェネツィアのフェニーチェ劇場で《アイーダ》、東京および日本ツアーで《トゥーランドット》に出演している。
今後の予定としては、パルマとボローニャで演奏会形式の《ルイザ・ミラー》、ブダペストのジョルジェ・エネスク音楽祭(ファビオ・ルイージ指揮)、ウィーンでのシカゴ交響楽団(リッカルド・ムーティ指揮)、ハンブルク、モンテカルロ、バンベルクでヴェルディの《レクイエム》、バルセロナでロッシーニ《スターバト・マーテル》、バレンシア、ウィーン、リエージュ、トリノで《ナブッコ》、パルマのレージョ劇場で《マクベス》、モデナ市立劇場、ピアツェンツァで《メフィストーフェレ》、ミュンヘンで《ランメルモールのルチア》に出演する。
近年は、ビルバオで《ルイザ・ミラー》、ミラノ・スカラ座、バレンシア、ナポリで《アイーダ》、チューリヒで《ポリウト》、《ラ・ボエーム》、リヨンで《マクベス》、ボローニャ市立劇場の13/14シーズン・オープニングではロベルト・アバド指揮ロバート・ウィルソン演出で《マクベス》バンコーを演じ、同劇場には16年シーズン開幕のミケーレ・マリオッティ指揮ダニエレ・アバド演出《アッティラ》タイトルロールで再び戻ってきた。また、フィレンツェでは《ナブッコ》、《清教徒》、《ランメルモールのルチア》、シュトゥットガルト、キエフ、ライプツィヒ、カラカラ浴場で《ナブッコ》、ザルツブルク音楽祭では、ダニエレ・ガッティ指揮の《イル・トロヴァトーレ》フェルランドでプラシド・ドミンゴと共演したほか、ドレスデンで《シモン・ボッカネグラ》、ナポリで《トゥーランドット》ティムール、中国の広州大劇院で5周年記念ガラコンサート、トリノで《ノルマ》、《ラ・ボエーム》、パリ、ロンドン、ワルシャワで《ノルマ》、ミラノ・スカラ座で《リゴレット》、テルアビブで《マクベス》、ソフィアで《運命の力》、ジェノヴァで《ドン・カルロ》、パルマのレージョ劇場で《アンナ・ボレーナ》、ナポリ、パリ、ベルリンで《ランメルモールのルチア》、ライプツィヒで《ドン・カルロ》、ローマ歌劇場で《夢遊病の女》、キエフ、フィレンツェ、シュトゥットガルト、ローマ、アテネ、ヴェローナ、リヨン、パリ(ダニエーレ・ルスティオーニ指揮)で《ナブッコ》にも出演した。
ヴェルディの《レクイエム》を、名高い会場および主要な指揮者のもとで歌っており、パルマのヴェルディ音楽祭、ラヴェンナ音楽祭およびイタリア・スロヴェニア・ナポリへのツアー公演(リッカルド・ムーティ指揮)、ヴィリニュス、ボローニャ市立劇場のツアーでモスクワのロストロポーヴィチ音楽祭、バルセロナ、シンシナティ、セントルイス、ミネソタ(ロベルト・アバド指揮)、フィレンツェ(ダニエレ・ガッティ指揮)、パリのシャンゼリゼ劇場、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とともにベルリン(リッカルド・シャイー指揮)、ミュンヘン、パルマのレージョ劇場、バイエルン放送交響楽団とともにサンタンデール・パルマ・ミュンヘン(リッカルド・ムーティ指揮)、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団とともにベルリン(ユライ・ヴァルチュハ指揮)、そしてナポリ、トリノ等が挙げられる。そのほかの公演としては、バリでブルックナー《テ・デウム》、サン=ドニでフランス国立管弦楽団とベートーヴェン「交響曲第9番」、タングルウッドとブエノスアイレスでロッシーニ《スターバト・マーテル》、シカゴでシューベルト《ミサ曲》(リッカルド・ムーティ指揮)等があり、シカゴではリッカルド・ムーティ指揮によるソロ・リサイタルも行なった。また、ミラノ・スカラ座で《ロッシーニのためのミサ曲》(リッカルド・シャイー指揮)にも出演した。
オペラ・デビューは、ローマ歌劇場の新制作《群盗》マッシミリアーノ。ごく最近では、ボローニャとパルマで《アッティラ》、バレンシアとナポリで《アイーダ》、ミラノ・スカラ座とローマで《リゴレット》、テルアビブで《マクベス》、ロンドンのコヴェント・ガーデン(アントニオ・パッパーノ指揮)とワルシャワで《ノルマ》、パルマで《アンナ・ボレーナ》、ナポリとパリのシャンゼリゼ劇場、ベルリン・ドイツ・オペラで《ランメルモールのルチア》、ジェノヴァとテネリフェ島、ライプツィヒで《ドン・カルロ》、アントワープで《ユダヤの女》、ヴェネツィアのフェニーチェ劇場で《アイーダ》、東京および日本ツアーで《トゥーランドット》に出演している。
今後の予定としては、パルマとボローニャで演奏会形式の《ルイザ・ミラー》、ブダペストのジョルジェ・エネスク音楽祭(ファビオ・ルイージ指揮)、ウィーンでのシカゴ交響楽団(リッカルド・ムーティ指揮)、ハンブルク、モンテカルロ、バンベルクでヴェルディの《レクイエム》、バルセロナでロッシーニ《スターバト・マーテル》、バレンシア、ウィーン、リエージュ、トリノで《ナブッコ》、パルマのレージョ劇場で《マクベス》、モデナ市立劇場、ピアツェンツァで《メフィストーフェレ》、ミュンヘンで《ランメルモールのルチア》に出演する。
more read
Liceu in Barcelona, Nederlandse Opera in Amsterdam, Rossini Opera Festival in Pesaro, San Carlo in Naples, Opernhaus in Zurich, Vlaamse Opera in Antwerp, Opéra de Lausanne and Accademia Nazionale di Santa Cecilia.
Mr. Zanellato lately starred in “Luisa Miller” in Bilbao; “Aida” at La Scala in Milan, Valencia, Naples; “Poliuto” and “La Bohème” in Zurich; “Macbeth” in Lyon, Banco is the role he sang for the opening of 2013/2014 season in Bologna (R.Abbado/Wilson) theatre where he came back to open 2016 as Attila (Mariotti/D.Abbado); “Nabucco”, “I Puritani”, “Lucia di Lammermoor” in Florence; Nabucco in Stuttgart, Kiev, Leipzig and at the Therme in Caracalla; “Il Trovatore” (Ferrando) at the Salzburg Festival besides Placido Domingo under D. Gatti; “Simon Boccanegra” in Dresden; “Turandot” (Timur) in Naples and a Gala concert for the 5th Anniversary of the Guangzhou Opera in China; “Norma” and “La Bohème” in Turin; “Norma” in Paris, London, Warsaw; “Rigoletto” at La Scala in Milan; “Macbeth” in Tel Aviv; “La Forza del Destino” in Sofia; “Don Carlo” in Genoa; “Anna Bolena” at the Regio in Parma; “Lucia di Lammermoor” in Naples, Paris and Berlin; “La Bohème” and Norma in Turin; “Don Carlo” in Leipzig; “Sonnambula” at the Teatro dell’Opera in Rome; “Nabucco” in Kiev, Florence, Stuttgart, Rome, Athens, Verona and Lyon and Paris (D. Rustioni conducting).
Mr. Zanellato performed Verdi’s Requiem in prestigious venues under important conductors: at the Festival Verdi in Parma; at the Ravenna Festival, on tour in Italy and Slovenia and Naples under the baton of R. Muti; Vilnius; Moscow at the Rostropovich Festival on tour with the Teatro Comunale in Bologna; Barcelona; Cincinnati and in St. Louis; in Minnesota under R. Abbado; in Florence with D. Gatti; at the Théâtre des Champs-Elysées in Paris; in Berlin with the with the Berliner Philarmoniker (under R. Chailly), in Munich and at the Teatro Regio in Parma; Santander, Parma, Muenchen with the Bayerische Rundfunks (under R. Muti); Berlin with the Konzerthausorchester (under J. Valcuha) and in Naples and Turin. Other concerts included Bruckner’s “Te Deum” in Bari; Beethoven's “9th Symphony” in St. Denis with the Orchestre National de France; Rossini’s “Stabat Mater” in Tanglewood and in Buenos Aires; Schubert “Mass” in Chicago (R. Muti conducting), where he returned for a solo recital again under the baton of R. Muti; “Messa per Rossini” at the Teatro alla Scala in Milan (R. Chailly conducting).
Mr. Zanellato made his debut as Massimiliano in a new production of “I Masnadieri” at the Teatro dell'Opera in Rome. Most recently he starred in “Attila” in Bologna and Parma; “Aida” in Valencia and Naples; “Rigoletto” at the Teatro alla Scala in Milan and Rome; “Macbeth” in Tel Aviv; “Norma” in Londra- Covent Garden (under A. Pappano) and in Warsaw; “Anna Bolena” in Parma; “Lucia di Lammermoor” in Naples, Théâtre des Champs Elysées in Paris and Berlin (Deutsche Oper); “Don Carlo” in Genoa and Tenerife; “Don Carlo” in Leipzig; “La Juive” in Antwerpen; “Aida” at the Teatro La Fenice in Venice; “Turandot” in Tokyo and on tour in Japan.
Plans include: “Luisa Miller” in Parma and in Bologna (concert version); Verdi’s “Requiem” at the Festival Enescu in Budapest (F. Luisi conducting), in Vienna with the Chicago Symphony Orchestra (R. Muti conducting), in Hamburg, Monte Carlo and Bamberg; Rossini's “Stabat Mater” in Barcelona; “Nabucco” in Valencia, Vienna, Liège and Turin; “Macbeth” at the Teatro Regio in Parma; “Mefistofele” at the Teatro Comunale in Modena and then in Piacenza; “Lucia di Lammermoor” in Munich.
Mr. Zanellato lately starred in “Luisa Miller” in Bilbao; “Aida” at La Scala in Milan, Valencia, Naples; “Poliuto” and “La Bohème” in Zurich; “Macbeth” in Lyon, Banco is the role he sang for the opening of 2013/2014 season in Bologna (R.Abbado/Wilson) theatre where he came back to open 2016 as Attila (Mariotti/D.Abbado); “Nabucco”, “I Puritani”, “Lucia di Lammermoor” in Florence; Nabucco in Stuttgart, Kiev, Leipzig and at the Therme in Caracalla; “Il Trovatore” (Ferrando) at the Salzburg Festival besides Placido Domingo under D. Gatti; “Simon Boccanegra” in Dresden; “Turandot” (Timur) in Naples and a Gala concert for the 5th Anniversary of the Guangzhou Opera in China; “Norma” and “La Bohème” in Turin; “Norma” in Paris, London, Warsaw; “Rigoletto” at La Scala in Milan; “Macbeth” in Tel Aviv; “La Forza del Destino” in Sofia; “Don Carlo” in Genoa; “Anna Bolena” at the Regio in Parma; “Lucia di Lammermoor” in Naples, Paris and Berlin; “La Bohème” and Norma in Turin; “Don Carlo” in Leipzig; “Sonnambula” at the Teatro dell’Opera in Rome; “Nabucco” in Kiev, Florence, Stuttgart, Rome, Athens, Verona and Lyon and Paris (D. Rustioni conducting).
Mr. Zanellato performed Verdi’s Requiem in prestigious venues under important conductors: at the Festival Verdi in Parma; at the Ravenna Festival, on tour in Italy and Slovenia and Naples under the baton of R. Muti; Vilnius; Moscow at the Rostropovich Festival on tour with the Teatro Comunale in Bologna; Barcelona; Cincinnati and in St. Louis; in Minnesota under R. Abbado; in Florence with D. Gatti; at the Théâtre des Champs-Elysées in Paris; in Berlin with the with the Berliner Philarmoniker (under R. Chailly), in Munich and at the Teatro Regio in Parma; Santander, Parma, Muenchen with the Bayerische Rundfunks (under R. Muti); Berlin with the Konzerthausorchester (under J. Valcuha) and in Naples and Turin. Other concerts included Bruckner’s “Te Deum” in Bari; Beethoven's “9th Symphony” in St. Denis with the Orchestre National de France; Rossini’s “Stabat Mater” in Tanglewood and in Buenos Aires; Schubert “Mass” in Chicago (R. Muti conducting), where he returned for a solo recital again under the baton of R. Muti; “Messa per Rossini” at the Teatro alla Scala in Milan (R. Chailly conducting).
Mr. Zanellato made his debut as Massimiliano in a new production of “I Masnadieri” at the Teatro dell'Opera in Rome. Most recently he starred in “Attila” in Bologna and Parma; “Aida” in Valencia and Naples; “Rigoletto” at the Teatro alla Scala in Milan and Rome; “Macbeth” in Tel Aviv; “Norma” in Londra- Covent Garden (under A. Pappano) and in Warsaw; “Anna Bolena” in Parma; “Lucia di Lammermoor” in Naples, Théâtre des Champs Elysées in Paris and Berlin (Deutsche Oper); “Don Carlo” in Genoa and Tenerife; “Don Carlo” in Leipzig; “La Juive” in Antwerpen; “Aida” at the Teatro La Fenice in Venice; “Turandot” in Tokyo and on tour in Japan.
Plans include: “Luisa Miller” in Parma and in Bologna (concert version); Verdi’s “Requiem” at the Festival Enescu in Budapest (F. Luisi conducting), in Vienna with the Chicago Symphony Orchestra (R. Muti conducting), in Hamburg, Monte Carlo and Bamberg; Rossini's “Stabat Mater” in Barcelona; “Nabucco” in Valencia, Vienna, Liège and Turin; “Macbeth” at the Teatro Regio in Parma; “Mefistofele” at the Teatro Comunale in Modena and then in Piacenza; “Lucia di Lammermoor” in Munich.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20210419
東京文化会館 大ホール
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2
リッカルド・ムーティ指揮《マクベス》(演奏会形式/字幕付)
20210419
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall
Italian Opera Academy in Tokyo vol.2
Riccardo Muti Conducts "Macbeth"(Concert Style/With Subtitles)
20210421
東京文化会館 大ホール
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2
リッカルド・ムーティ指揮《マクベス》(演奏会形式/字幕付)
20210421
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall