ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
髙橋真理子(プロデューサー)
1989~98年:ポリドール株式会社にて、モータウン・レコード、A&Mレコード、オール・セインツ・レコードのレーベル・マネージャーを務め、スティーヴィー・ワンダーやテンプテーションズ、シェリル・クロウ、ブライアン・イーノ、ロジャー・イーノ等のリリースに携わる。
91年:東京にてアート展示を伴うフェスティバル"Taboo-Lu"の企画提案を担当(ポール・モチアンからニューヨークの画家/グラフィック・アーティストであるスティーブ・バイラムまでを擁する、JMTのミュージシャンやアーティストによる音楽パフォーマンス・シリーズとアート展示。開催中にはポール・モチアンの60歳の誕生日を祝う特別コンサートが行なわれた)。
91年:東京にてアート展示を伴うフェスティバル"Taboo-Lu"の企画提案を担当(ポール・モチアンからニューヨークの画家/グラフィック・アーティストであるスティーブ・バイラムまでを擁する、JMTのミュージシャンやアーティストによる音楽パフォーマンス・シリーズとアート展示。開催中にはポール・モチアンの60歳の誕生日を祝う特別コンサートが行なわれた)。
Mariko Takahashi(Producer)
1989 to 1998: Poldydor K.K., label manager of Motown Records, A&M Records, All Saints Records, collaboration with Stevie Wonder, The Tempations, Sheryl Crow, Brian Eno, Roger Eno and others.
1991 : conception of the festival with art exhibition "Taboo-Lu", Tokyo (a music performance series and art exhibition of JMT musicians and artists from Paul Motian, who celebrated his 60th birthday there with a special concert up to Steve Byram, painter and graphic artist from New York)
1991 : conception of the festival with art exhibition "Taboo-Lu", Tokyo (a music performance series and art exhibition of JMT musicians and artists from Paul Motian, who celebrated his 60th birthday there with a special concert up to Steve Byram, painter and graphic artist from New York)
続きを見る
95年より、WINTER & WINTERを設立、数多くの音楽作品とサウンド・アート・インスタレーションを実現させ、現在に至るまで発展させている。
98年より、ボルドーの"Musiques de Nuit"とコラボレーション。
2004年:"Der Kastanienball"(ミュンヘン・オペラ・フェスティバルの「Festspiel+」にて)
11年:"Wandering"(ミュンヘンのルートヴィヒ・ベックにて)
13年:"Errance"(ボルドーのル・ロシェ・ド・パルメにて)
13年:安田芙充央の「On the path to death and life」と荒木経惟の写真映像による展示(ミュンヘンのマクシミリアンズ・フォーラムにて)
14年:個展"Before the Silence"(ミュンヘン市庁舎ギャラリーの美術館にて)
15年:"La Femme qui pleure"(ボルドーのル・ロシェ・ド・パルメにて)
17/18/19年:サウンド・アート・インスタレーション"Poem Of A Cell"(ザンジバル島ストーン・タウン、スペインのサン・セバスティアン、イスラエルのハイファ、ドイツのミュンヘンとヴィッテン、東京にて)
19年:非営利団体である「ノイエ・クラングクンスト(New Sound Art)」公益有限会社を設立。
98年より、ボルドーの"Musiques de Nuit"とコラボレーション。
2004年:"Der Kastanienball"(ミュンヘン・オペラ・フェスティバルの「Festspiel+」にて)
11年:"Wandering"(ミュンヘンのルートヴィヒ・ベックにて)
13年:"Errance"(ボルドーのル・ロシェ・ド・パルメにて)
13年:安田芙充央の「On the path to death and life」と荒木経惟の写真映像による展示(ミュンヘンのマクシミリアンズ・フォーラムにて)
14年:個展"Before the Silence"(ミュンヘン市庁舎ギャラリーの美術館にて)
15年:"La Femme qui pleure"(ボルドーのル・ロシェ・ド・パルメにて)
17/18/19年:サウンド・アート・インスタレーション"Poem Of A Cell"(ザンジバル島ストーン・タウン、スペインのサン・セバスティアン、イスラエルのハイファ、ドイツのミュンヘンとヴィッテン、東京にて)
19年:非営利団体である「ノイエ・クラングクンスト(New Sound Art)」公益有限会社を設立。
more read
Since 1995 : Establishment and development of WINTER & WINTER, realisation of numerous music productions and sound art installations.
Since 1998: Collaboration with Musiques de Nuit, Bordeaux
2004 : "Der Kastanienball", Festspiel+ der Opernfestspiele Munich
2011 : " Wandering ", Ludwig Beck, Munich
2013 : "Errance", Le Rocher de Palmer, Bordeaux
2013 : "On the path to death and life" with Fumio Yasuda and works by Nobuyoshi Araki, MaximiliansForum, Munich
2014 : "Before the Silence", solo exhibition, Kunsthalle Rathausgalerie, Munich
2015 : "La Femme qui pleure", Le Rocher de Palmer, Bordeaux
2017, 2018 and 2019: Producer of the sound art „Poem Of A Cell“, presented in Stonetown, Zanzibar; San Sebastian, Spain; Haifa, Israel; Munich, Germany; Witten, Germany; Tokyo, Japan
2019: Founder of the not-for-profit organization Neue Klangkunst gGmbH (New Sound Art)
www.winterandwinter.com
Since 1998: Collaboration with Musiques de Nuit, Bordeaux
2004 : "Der Kastanienball", Festspiel+ der Opernfestspiele Munich
2011 : " Wandering ", Ludwig Beck, Munich
2013 : "Errance", Le Rocher de Palmer, Bordeaux
2013 : "On the path to death and life" with Fumio Yasuda and works by Nobuyoshi Araki, MaximiliansForum, Munich
2014 : "Before the Silence", solo exhibition, Kunsthalle Rathausgalerie, Munich
2015 : "La Femme qui pleure", Le Rocher de Palmer, Bordeaux
2017, 2018 and 2019: Producer of the sound art „Poem Of A Cell“, presented in Stonetown, Zanzibar; San Sebastian, Spain; Haifa, Israel; Munich, Germany; Witten, Germany; Tokyo, Japan
2019: Founder of the not-for-profit organization Neue Klangkunst gGmbH (New Sound Art)
www.winterandwinter.com
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20200314
東京文化会館 小ホール
The Ninth Wave - Ode to Nature
目で聴き、耳で視る『ベートーヴェン』
20200314
Tokyo Bunka Kaikan Recital Hall