ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

安保克則(テノール)
秋田県出身。山形大学教育学部総合教育課程音楽文化コース卒業。東京藝術大学大学院声楽独唱科修了。第80回日本音楽コンクール声楽オペラ部門第3位入賞。
これまでオペラ、オペレッタ作品では、《コシ・ファン・トゥッテ》フェランド役、《ドン・ジョヴァンニ》ドン・オッターヴィオ役、《ランメルモールのルチア》エドガルド役、《椿姫》アルフレード役、《リゴレット》マントヴァ公爵役、《イル・トロヴァトーレ》マンリーコ役、《仮面舞踏会》リッカルド役、《カルメン》ドン・ホセ役、《こうもり》アルフレード役、アイゼンシュタイン役(原語、日本語)、
これまでオペラ、オペレッタ作品では、《コシ・ファン・トゥッテ》フェランド役、《ドン・ジョヴァンニ》ドン・オッターヴィオ役、《ランメルモールのルチア》エドガルド役、《椿姫》アルフレード役、《リゴレット》マントヴァ公爵役、《イル・トロヴァトーレ》マンリーコ役、《仮面舞踏会》リッカルド役、《カルメン》ドン・ホセ役、《こうもり》アルフレード役、アイゼンシュタイン役(原語、日本語)、
Katsunori Ambo(Tenor)
続きを見る
《ラ・ボエーム》ロドルフォ役、《トスカ》カヴァラドッシ役、《蝶々夫人》ピンカートン役、《トゥーランドット》カラフ役、《カヴァレリア・ルスティカーナ》トゥリッドゥ役、《道化師》カニオ役等にて出演。
オラトリオ、宗教曲では《メサイア》《レクイエム(モーツァルト、ヴェルディ)》《スターバト・マーテル(ハイドン、ロッシーニ)》《交響曲第9番合唱付き(ベートーヴェン)》等のテノールソリストを務めた。
その他、ドイツリートにも取り組み《美しき水車小屋の娘》(シューベルト)を2015年4月に全曲公演した。
オラトリオ、宗教曲では《メサイア》《レクイエム(モーツァルト、ヴェルディ)》《スターバト・マーテル(ハイドン、ロッシーニ)》《交響曲第9番合唱付き(ベートーヴェン)》等のテノールソリストを務めた。
その他、ドイツリートにも取り組み《美しき水車小屋の娘》(シューベルト)を2015年4月に全曲公演した。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20240411
東京文化会館 大ホール
東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.5
《ラ・ボエーム》(演奏会形式/字幕付)
20240411
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall
Tokyo-HARUSAI Puccini Series vol.5
"La Bohème"(Concert Style/With Subtitles)
20240414
東京文化会館 大ホール
東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.5
《ラ・ボエーム》(演奏会形式/字幕付)
20240414
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall