ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

平井千絵(フォルテピアノ)
繊細に音色を紡ぎ、心の奥へと誘(いざな)うフォルテピアノ奏者
桐朋学園大学ピアノ科卒業後、フォルテピアノの幻想的な音色との運命的出会いが、その世界に進む決意を固めさせる。オランダ政府給費留学生、文化庁在外派遣研修員としてオランダ王立音楽院古楽科フォルテピアノ科で学び、修士課程を栄誉賞付き首席で卒業。
桐朋学園大学ピアノ科卒業後、フォルテピアノの幻想的な音色との運命的出会いが、その世界に進む決意を固めさせる。オランダ政府給費留学生、文化庁在外派遣研修員としてオランダ王立音楽院古楽科フォルテピアノ科で学び、修士課程を栄誉賞付き首席で卒業。
Chie Hirai(Fortepiano)
続きを見る
在学中に、師・ホッホランド氏の代役で急遽出演したリサイタルがきっかけとなり、欧州での演奏活動を開始。主要な国際音楽祭、テレビやラジオ(フランス放送、オーストリア国営放送など)に、ソリスト、室内楽奏者として出演し、「その透明で軽やかな真珠のような演奏は、彼女の音楽的直感と衒いのない名人芸を伝えた。」(Wiener Zeitung)など各国のメディアで絶賛された。
2003年に日本デビュー。以来、ソロ、アンサンブルなど多彩な活動を展開し、チェロの鈴木秀美氏とのデュオでは、2006年文化庁芸術祭優秀賞を受賞。ソロでは、銀座・王子ホールぶらっとコンサートシリーズに抜擢され、6回にわたって新鮮な視点で古典派~ロマン派の音楽を紹介した。2008~12年、アムステルダム音楽院やオランダ王立音楽院での学内試験審査員を務め、プラハやアムステルダムなどでマスタークラスを行った。2012年帰国後もフォンティス大学でのマスタークラス、Geelvinck国際フォルテピアノシンポジウムでの発表など、欧州での活動を続けている。
これまでに国内外で15枚のアルバムをリリース。ルネサンスから現代までの作品を時代に捉われない感性で編んだ『Dream』をはじめ、現在進行中の、モーツァルトのピアノ・ソナタ全曲録音『Mozart Speaks』の多くがレコード芸術誌特選盤選出など、各方面で高く評価される。
NHKハイビジョン「ハイビジョンクラシック倶楽部」、NHKBS2「クラシック倶楽部」、「らららクラシック」、「クラシックTV」などに出演。
YIAP国際コンクール(ベルギー)第1位、ブルージュ国際古楽コンクール第3位、ファン・ヴァッセナール国際室内楽コンクール第3位。第5回かながわ音楽コンクールピアノ部門総合第1位受賞。第7回園田高弘賞ピアノコンクール準園田高弘賞・奨励賞受賞。国立音楽大学、東海大学音楽学課程非常勤講師。
2003年に日本デビュー。以来、ソロ、アンサンブルなど多彩な活動を展開し、チェロの鈴木秀美氏とのデュオでは、2006年文化庁芸術祭優秀賞を受賞。ソロでは、銀座・王子ホールぶらっとコンサートシリーズに抜擢され、6回にわたって新鮮な視点で古典派~ロマン派の音楽を紹介した。2008~12年、アムステルダム音楽院やオランダ王立音楽院での学内試験審査員を務め、プラハやアムステルダムなどでマスタークラスを行った。2012年帰国後もフォンティス大学でのマスタークラス、Geelvinck国際フォルテピアノシンポジウムでの発表など、欧州での活動を続けている。
これまでに国内外で15枚のアルバムをリリース。ルネサンスから現代までの作品を時代に捉われない感性で編んだ『Dream』をはじめ、現在進行中の、モーツァルトのピアノ・ソナタ全曲録音『Mozart Speaks』の多くがレコード芸術誌特選盤選出など、各方面で高く評価される。
NHKハイビジョン「ハイビジョンクラシック倶楽部」、NHKBS2「クラシック倶楽部」、「らららクラシック」、「クラシックTV」などに出演。
YIAP国際コンクール(ベルギー)第1位、ブルージュ国際古楽コンクール第3位、ファン・ヴァッセナール国際室内楽コンクール第3位。第5回かながわ音楽コンクールピアノ部門総合第1位受賞。第7回園田高弘賞ピアノコンクール準園田高弘賞・奨励賞受賞。国立音楽大学、東海大学音楽学課程非常勤講師。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20220406
国立科学博物館 地球館2階常設展示室
ミュージアム・コンサート
平井千絵(フォルテピアノ)
20220406
National Museum of Nature and Science, Global Gallery, 2F, Permanent Exhibition Space