ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

荒木奏美(オーボエ)
東京藝術大学在学中にオーディションに合格し2015年(21歳)より、東京交響楽団の首席オーボエ奏者をつとめる。2023年11月より読売日本交響楽団首席奏者。
国内の数々のコンクールで入賞を重ね、第11回国際オーボエコンクール・軽井沢では日本そしてアジア勢で史上初となる第1位(大賀賞)、併せて聴衆賞(軽井沢町長賞)を受賞した。第27回出光音楽賞受賞。
国内の数々のコンクールで入賞を重ね、第11回国際オーボエコンクール・軽井沢では日本そしてアジア勢で史上初となる第1位(大賀賞)、併せて聴衆賞(軽井沢町長賞)を受賞した。第27回出光音楽賞受賞。
Kanami Araki(Oboe)
続きを見る
新進気鋭のアンサンブル集団「Ensemble FOVE」、反田恭平率いる「Japan National Orchestra」コアメンバー。
ソリストとしては東京交響楽団、東京都交響楽団などと共演。デビューリサイタルを東京・春・音楽祭2016で行い、オペラシティB→Cシリーズや各音楽祭への参加、新作の初演はじめ現代音楽の公演など、各地でソロ・室内楽に幅広く活動を展開している。
オーボエの巨匠との共演も多く、ハインツ・ホリガーに認められてオーボエトリオで日本ツアー公演に出演する他、モーリス・ブルグ、シェレンベルガー両氏と共演。
メディア「題名のない音楽会」「リサイタル・ノヴァ」「エンター・ザ・ミュージック」出演。
茨城県出身で、東海村を愛する研究所研究員(PR大使)。東京藝術大学を首席卒業、その後同院修士課程修了。
ソリストとしては東京交響楽団、東京都交響楽団などと共演。デビューリサイタルを東京・春・音楽祭2016で行い、オペラシティB→Cシリーズや各音楽祭への参加、新作の初演はじめ現代音楽の公演など、各地でソロ・室内楽に幅広く活動を展開している。
オーボエの巨匠との共演も多く、ハインツ・ホリガーに認められてオーボエトリオで日本ツアー公演に出演する他、モーリス・ブルグ、シェレンベルガー両氏と共演。
メディア「題名のない音楽会」「リサイタル・ノヴァ」「エンター・ザ・ミュージック」出演。
茨城県出身で、東海村を愛する研究所研究員(PR大使)。東京藝術大学を首席卒業、その後同院修士課程修了。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20240419
国立科学博物館 地球館地下2階常設展示室
ミュージアム・コンサート
梶川真歩(フルート)&荒木奏美(オーボエ)
20240419
National Museum of Nature and Science, Global Gallery, B2F, Permanent Exhibition Space