ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

上村文乃(チェロ)
幼少期より国内外のコンクールに数多く入賞。
オーケストラとの共演や国内外での室内楽での演奏も高く評価されている。
モダンチェロの演奏にとどまらず、ピリオド楽器を用いた歴史的演奏法にも意欲的に取り組み、双方において第一線で活躍の場を広げる稀有なチェリストである。
オーケストラとの共演や国内外での室内楽での演奏も高く評価されている。
モダンチェロの演奏にとどまらず、ピリオド楽器を用いた歴史的演奏法にも意欲的に取り組み、双方において第一線で活躍の場を広げる稀有なチェリストである。
Ayano Kamimura(Cello)
続きを見る
明治安田クオリティオブライフ海外助成、文化庁海外研修、ロームミュージックファンデーションより助成を受け、2013年より渡欧。独ハンブルク音大、瑞バーゼル音楽院に留学。
近年では能楽師の青木涼子氏の個展に出演、能とチェロの現代曲世界初演を行い好評を博す。
古楽器に於いては、バロックから近代までさまざまな時代区分を弾き分ける奏者として高い評価を受けている。バッハ・コレギウム・ジャパンメンバー。
これまでに京都市交響楽団(鈴木優人氏)、東京交響楽団(原田慶太楼氏)、大阪フィル(沼尻竜典氏)等と共演。
宮崎国際音楽祭、霧島国際音楽祭に毎年出演中。
毛利伯郎、堤 剛、アルト・ノラス、イヴァン・モニゲッティ、ソル・ガベッタ各氏に、古楽科にてクリストフ・コワン氏に師事。
2022年ホテルオークラ音楽賞受賞。
近年では能楽師の青木涼子氏の個展に出演、能とチェロの現代曲世界初演を行い好評を博す。
古楽器に於いては、バロックから近代までさまざまな時代区分を弾き分ける奏者として高い評価を受けている。バッハ・コレギウム・ジャパンメンバー。
これまでに京都市交響楽団(鈴木優人氏)、東京交響楽団(原田慶太楼氏)、大阪フィル(沼尻竜典氏)等と共演。
宮崎国際音楽祭、霧島国際音楽祭に毎年出演中。
毛利伯郎、堤 剛、アルト・ノラス、イヴァン・モニゲッティ、ソル・ガベッタ各氏に、古楽科にてクリストフ・コワン氏に師事。
2022年ホテルオークラ音楽賞受賞。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20240325
上野の森美術館 展示室
ミュージアム・コンサート
石上真由子(ヴァイオリン)~現代美術と音楽が出会うとき
20240325
The Ueno Royal Museum, Exhibition Room