PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
ザ・プロコフィエフ
The Prokofiev
The Prokofiev
加藤昌則と石田泰尚による
With Masanori Kato and Yasunao Ishida
With Masanori Kato and Yasunao Ishida

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
Date / Place
Tokyo University of the Arts, Sogakudo Concert Hall
Date / Place
东京艺术大学音乐堂(在大学校园内)
出演
指揮・お話:加藤昌則
ヴァイオリン:石田泰尚
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
Cast
Conductor/Navigator:Masanori Kato
Violin:Yasunao Ishida
Orchestra:Kanagawa Philharmonic Orchestra
曲目
プロコフィエフ(加藤昌則編):《束の間の幻影》op.22 より 第1曲
プロコフィエフ:
バレエ音楽《シンデレラ》組曲 第1番 op.107 より 第6曲 舞踏会に出かけるシンデレラ [試聴]
バレエ音楽《シンデレラ》組曲 第1番 op.107 より 第8曲 真夜中 [試聴]
ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63 [試聴]
交響曲 第7番 嬰ハ短調 op.131
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
Program
Prokofiev(arr. by Masanori Kato):“Visions fugitives” op.22 – I. Lentamente
Prokofiev:
“Cinderella Suite No.1” op.107 – VI. Cinderella goes to the Ball
“Cinderella Suite No.1” op.107 – VIII. Midnight
Violin Concerto No.2 in G minor op.63
Symphony No.7 in C-sharp minor op.131
[ アンコール曲 ]
プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 組曲第2番より モンターギュ家とキャビュレット家
2つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 op.56 より II. Allegro
[ Encore ]
Prokofiev:Romeo and Juliet Suite No.2 - Montagues and Capulets
Sonata for 2 Violins in C major op.56 - II. Allegro
チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席指定 | U-25 | ネット席 |
---|---|---|
¥5,000 | ¥2,000 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All Seats Reserved | U-25 | Live Streaming |
---|---|---|
¥5,000 | ¥2,000 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
※先行発売はございません。
一般発売
12月15日[日]10:00
※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売

※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
December 15 [Sun.] at 10:00
※U-25 will be on sale on February 14[Fri.], 2025 at 12:00.

※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード曲目解説
セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953)といえば、そのモダンな作風から、彼以前のロシア人作曲家とは大きな違いを感じるだろう。また「ロシア」というより、ショスタコーヴィチと並ぶ「ソ連」を代表する作曲家という印象が強いかもしれない。
《束の間の幻影》は、20代半ばのプロコフィエフが書いたピアノ小品集。タイトルにある通り「束の間」に過ぎていくような、数十秒から2分程度の小曲で綴られている。第1曲「レンタメンテ」はゆっくりと歩む和音と旋律の中から、あたかもドビュッシーのような幻想性が立ち現れる。
祖国の革命や世界大戦でいったん亡命したプロコフィエフは、1930年代半ば、ソ連邦に帰還する。それとともに、響きそのものはモダンでありつつも、より平明で叙情的な作風へと傾斜していった。そうした流れのなか、古典風のバレエ音楽として世に問うたのが、ペローの童話に材を得た《シンデレラ》である。完成は1944年で、翌45年にボリショイ劇場で初演され、チャイコフスキーに献呈された。「舞踏会に出かけるシンデレラ」は、全曲を貫く「愛の主題」に続いて、舞踏会をイメージする様子が描かれ、「シンデレラの踊り」へと至る。その後、舞踏会で夢見心地なひと時を過ごしたシンデレラだが、「真夜中」で突然、フォルティシモの不協和音が刻限(12時)の到来を知らせる。時を刻む打楽器による規則的なリズムのなか、シンデレラは慌ててその場から立ち去る。
「ヴァイオリン協奏曲 第2番」は1935年の初演。プロコフィエフ独特の苦みやモダンで鋭いリズムは健在だが、「ヴァイオリン協奏曲 第1番」の攻撃的で生々しい音楽とはかなり異なる。楽章も同じ3楽章構成だが、第1番の「緩-急-緩」とは逆に、第2番では「急-緩-急」を採用。冒頭こそモノローグ的な空気で始まるが、ヴァイオリン・ソロはオーケストラと緊密に絡みながら、間断なく歩み続ける。第1楽章の明快さ、第2楽章のたおやかな美しさ、フィナーレの快活なコントラストなど、全体的に鮮やかな印象を残す。
プロコフィエフは野性的で複雑な音やリズムを用いる一方、けっして晦渋ではない明晰さも持ち合わせていた。最後の交響曲である「第7番」に至って、それはいっそう顕著なものとなる。ソ連という国では(おそらく命にもかかわる)芸術活動への干渉もあったことだろう。第6番までの強烈な表現や自作オペラを題材とした破天荒さを経由して、第1番「古典交響曲」に回帰したかのような、簡明な作風に到達したのだった。プロコフィエフは自らこの曲を「青春交響曲」と呼んだが、流麗な主題をもつ第1楽章、第2楽章のワルツ、歌謡的な第3楽章のアンダンテを経て、(映画音楽を想わせる)賑やかなヴィヴァーチェのフィナーレを迎える。なお、最初は登場人物が皆去って行くような静かな幕切れになっていたが、初演を担当した指揮者の勧めにより、活発なコーダが加筆された。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.