PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
ミュージアム・コンサート
Museum Concert
博物馆·音乐会
コハーン(クラリネット)~現代美術と音楽が出会うとき
KOHÁN(Clarinet) - When Music Meets Modern Art
KOHÁN(Clarinet) - When Music Meets Modern Art

プログラム詳細
Detail
日時・会場
上野の森美術館 展示室
Date / Place
The Ueno Royal Museum, Exhibition Room
Date / Place
上野之森美术馆 展示室
出演
クラリネット:コハーン
Cast
Clarinet:KOHÁN
曲目
グレゴリオ聖歌:サルヴェレジーナ
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 より アルマンド
コハーン:アルマンド
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番 ロ短調 BWV1002 より ダブル
コハーン:ダブル
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 より ジーグ
コハーン:ジーグ
J.G.グラネーロ:5つの小品
ヴァイダ:光と陰影の震え [試聴]
B.マントヴァーニ:バグ [試聴]
E.デニゾフ:無伴奏クラリネットのためのソナタ [試聴]
J.ヴィトマン:幻想曲 [試聴]
コハーン:
WINDOWS
かぶきもの
INHALE-EXHALE
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
Program
Gregorian chant:Salve regina
J.S.Bach:Partita for Violin Solo No.2 BWV1004 – Allemande
KOHÁN:Allemande
J.S.Bach:Partita for Violin Solo No.1 BWV1002 – Double
KOHÁN:Double
J.S.Bach:Partita for Violin Solo No.2 BWV1004 – Gigue
KOHÁN:Gigue
Jose Gonzalez Granero:5 pieces for solo clarinet
G.Vajda:LightShadow-Trembling
B.Mantovani:Bug
Edison Vasilievich Denisov:Sonata for Clarinet
Jörg Widmann:Fantasie for Clarinet
KOHÁN:
WINDOWS
Kabukimono
INHALE-EXHALE
チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席自由 | ネット席 |
---|---|
¥4,000 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All Seats Unreserved | Live Streaming |
---|---|
¥4,000 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
※先行発売はございません。
一般発売
1月26日 [日] 10:00
※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
January 26 [Sun.] at 10:00
※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード曲目解説
グレゴリオ聖歌:サルヴェレジーナ
「サルヴェ・レジーナ」とは、カトリック教会で用いられる聖母マリアのための4つのアンティフォナ(交唱)のうちの1つ。日本では「元后あわれみの母」という訳語が用いられるが、「めでたし女王」といった意味。聖務日課の「終課」において歌われる。
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 より アルマンド
コハーン:アルマンド
J.S.バッハの《無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ》(全3曲)は1720年以前、ケーテン宮廷楽長時代前半の所産とされる。パルティータ第2番の第1楽章アルマンドは「ドイツ風」という意味を持つ舞曲で、本日はこれに続いてコハーン自作の「アルマンド」を演奏する。
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番 より ダブル
コハーン:ダブル
パルティータ第1番には、基本となる4つの舞曲にそれぞれ「ダブル」という変奏曲が付く。本日はこれに続いてコハーン自作の「ダブル」を演奏する。
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 より ジーグ
コハーン:ジーグ
伝統的な組曲を構成する「ジーグ」は「サラバンド」のあとが定位置。跳躍や、複雑なアクセントを特徴とし、落ち着くことなく一気に駆け抜ける。本日はこれに続いてコハーン自作の「ジーグ」を演奏する。
J.グラネーロ:5つの小品
ホセ・ゴンサレス・グラネーロは、サンフランシスコ・ベイエリアを拠点として活動するスペイン系アメリカ人作曲家で、サンフランシスコ歌劇場管弦楽団の首席クラリネット奏者でもある。《5つの小品》は、グラネーロがスペインを旅した体験をもとに2021年に作曲。グラナダにあるファリャの家を訪れた思い出を描いた第1曲、地中海への誘いを描く第2曲、前半と後半をつなぐ第3曲、実の娘に捧げた第4曲、終曲はスペイン南部では路上で見ることもできるフラメンコの歌と踊りが描かれる。
G.ヴァイダ:光と陰影の震え
指揮者として華々しい経歴を持つグレゴリー・ヴァイダは、ブダペストの音楽一家に生まれた。クラリネット奏者と作曲家の顔も併せ持ち、とくに作曲は昨年亡くなったペーテル・エトヴェシュの薫陶を受けている。本曲は無伴奏クラリネットのために1993年に作曲された作品。ハンガリーの詩人アンドラーシュ・ペテーツへのオマージュと記されている。
B.マントヴァーニ:バグ
36歳という異例の若さでパリ国立高等音楽院の院長に就いたブルーノ・マントヴァーニは、フランスの現代音楽作曲家。1999年に作曲された本曲は、西暦2000年になる時にコンピュータが誤作動するかも知れないと言われた問題(「ミレニアム・バグ」とも呼ばれた)を音楽的メタファーとしている。
E.デニゾフ:無伴奏クラリネットのためのソナタ
旧ソ連の作曲家エディソン・デニゾフはロシア前衛音楽の先駆者。若い頃にショスタコーヴィチに自作を送り、激励されたこともある。当時の社会主義リアリズムに抗して反体制的に活動していたが、ソ連の崩壊とともに西側に亡命。全2楽章からなるこの無伴奏クラリネットのための曲は1972年に作曲され、ロシアのクラリネット奏者レフ・ミハイロフに献呈された。
J.ヴィトマン:幻想曲
クラリネット奏者のみならず、指揮者としても活躍するイェルク・ヴィトマンはドイツの現代音楽作曲家。本曲はキャリア最初期の1993年、20歳の時に作曲された。ブーレーズ《二重の影の対話》の影響を受けており、イタリアの伝統的な即興劇コメディア・デラルテの道化・軽業師アルレッキーノのイメージが飛来する。単一楽章だが、大きくは4部分に分けられる。
コハーンの作品(作曲者自身による解説)
「WINDOWS」はムソルグスキーの《展覧会の絵》にインスパイアされた曲です。絵画は人生への「窓」のようなもので、すべての窓に違う景色、場所だけでなく、さまざまな人々や状況が広がっています。この「ウィンドウズ」は、人間のいくつかの感情、我々が日々闘わねばならないもののショーケースです。
「INHALE-EXHALE」(入出息)は瞑想から生まれました。私は日常的に瞑想をしますが、瞑想は心を集中させ、神経をリセットしてくれます。初心者にもっとも効果的なのはガイド付きの瞑想であり、私は聴衆がそれに合わせて呼吸できるような音楽をつくりました。演奏者は聴衆の集中力を言葉ではなく、音楽によって導いていきます。
「かぶきもの」は、バルトークの《中国の不思議な役人》にインスパイアされた曲です。内容に関するちょっとしたエピソードをご紹介しましょう。主要キャラクターの「ガイジン」が歌舞伎町をうろついていると、三人の人物に出会います。太った大柄のヤクザ、若くて美しいホステス、そして「サル男」です。曲を通じて彼らのモチーフが登場し、ファイトシーンやリアクションなどが目に浮かぶようです。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
共催:上野の森美術館
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Co-presenter:The Ueno Royal Museum
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.