PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
ミュージアム・コンサート
Museum Concert
博物馆·音乐会
北村 聡(バンドネオン)&マレー飛鳥(ヴァイオリン)
Satoshi Kitamura(Bandoneon)& Aska Maret(Violin)
Satoshi Kitamura(Bandoneon)& Aska Maret(Violin)

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
国立科学博物館 日本館2階講堂
※国立科学博物館北側の東京国立博物館、寛永寺側の道路に面した通用口よりご入場ください。
国立科学博物館来場者案内図・通用門(PDF)
Date / Place
National Museum of Nature and Science, Japan Gallery, 2F, Lecture Hall
Date / Place
国立科学博物馆 日本馆2层讲堂
出演
Cast
Bandoneon:Satoshi Kitamura
Violin:Aska Maret
曲目
J.モラ:6月の歌
マレー飛鳥:ある夕べに
G.d.ヒウスト:
対比
思い出
ピアソラ:
タンティ・アンニ・プリマ
リベルタンゴ [試聴]
J.S.バッハ:G線上のアリア
D.スキッシ:酔いどれ変奏曲
中島ノブユキ:遮られた時間
挾間美帆:春を讃え、そして踊れ
北村 聡:フェスティーボ
マレー飛鳥:スティル
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
Program
Joaquín Mora:Cancion de junio
Aska Maret: One Evening
Gerardo di Giusto:
Contra
Recuerdos
Piazzolla :
Tanti anni prima
Libertango
J.S.Bach:Air on the G String
Diego Schissi:Variaciones Mareadas
Nobuyuki Nakajima:The Interrupted Time
Miho Hazama:Praise the Spring and Dance
Satoshi Kitamura:Festivo
Aska Maret:Still
[ アンコール曲 ]
北村 聡:神奈備[ Encore ]
Satoshi Kitamura:KAMNABIチケット情報
Ticket
料金(税込)
全席自由 | ネット席 |
---|---|
¥4,500 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All Seats Unreserved | Live Streaming |
---|---|
¥4,500 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
※先行発売はございません。
一般発売
1月26日 [日] 10:00
※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
January 26 [Sun.] at 10:00
※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード曲目解説
J.モラ:6月の歌
ブエノスアイレス出身のバンドネオン奏者ホアキン・モラのロマンチックな甘い旋律が心を蕩かす。原曲はウルグアイの映画監督・脚本家イグナチオ・ドミンゲス・リエラの詩による歌。
マレー飛鳥:ある夕べに
当デュオのためのマレー飛鳥によるオリジナル作品。アルゼンチン音楽を基調としながらも、即興的な情熱がほとばしる瞬間もあり、さまざまなカタストロフを経験してきたこの時代の音が盛り込まれた夜想曲になっている。
G.d.ヒウストの作品
アルゼンチン・コルドバ生まれのヘラルド・ディ・ヒウストは、ジャズからラテン、フュージョンまで、ジャンルを越境した音楽活動を展開するピアニスト・作曲家。マレー飛鳥とは、20年以上続く多国籍グループ「ガイア・クアトロ」でともに演奏している。「対比」はガイア・クアトロのアルバム「Udin」(2008)に収録された、大人の哀愁が漂う曲。「思い出」は当デュオのための委嘱作品。どこか懐かしいメロディを感じさせる美しい曲。
ピアソラの作品
「タンティ・アンニ・プリマ」は「昔々」という意味で、もとはマルチェロ・マストロヤンニ主演の映画『エンリコ4世』のために書かれた。甘美な旋律がどこか映像を感じさせる。「リベルタンゴ」は1974年イタリアに渡ったピアソラの第1作で、日本におけるピアソラ・ブームの火付け役となった曲。
J.S.バッハ:G線上のアリア
バッハの《管弦楽組曲 第3番》の第2曲「エール」を、ドイツのヴァイオリンの名手アウグスト・ヴィルヘルミ(1845–1908)がピアノ伴奏付きのヴァイオリン独奏曲に編曲したもの。タイトルはヴァイオリンの最低音の弦(G線)のみで演奏できることに由来する。
D.スキッシ:酔いどれ変奏曲
ディエゴ・スキッシは、ピアソラ以降、アルゼンチンのジャズ・タンゴ界を代表する作曲家・ピアニスト。本曲は、ファン・カルロス・コビアンが1922年に書いたタンゴ屈指の名曲「酔いどれたち」の断片をちりばめた斬新な変奏曲。当デュオのために作曲された委嘱作品。
中島ノブユキ:遮られた時間
中島ノブユキは、映画やドラマ音楽に至るまで幅広い活動をしている作曲家・ピアニスト。本曲は当デュオのために作曲された委嘱作品。未だ世界のあちこちで戦禍に見舞われている人々を想い、その平和を祈るために書かれたという。
挾間美帆:春を讃え、そして踊れ
挾間美帆は世界で活躍するグラミー賞ノミネートのジャズ作曲家。本曲は、当デュオのために作曲された委嘱作品で、歓びと躍動、生命の息吹が感じられる。
北村 聡:フェスティーボ
当デュオのために書かれた、北村聡によるオリジナル作品。混迷の時代だからこそ、すべてを受け入れ、ありのままの世界を寿ぐような祝祭的な曲。
マレー飛鳥:スティル
当デュオのために書かれた、マレー飛鳥によるオリジナル作品。3.11への鎮魂。優しい旋律が、真摯な祈りの向こうに、遥かな希望を感じさせる。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
共催:国立科学博物館
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Co-presenter:National Museum of Nature and Science
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.