PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
ミュージアム・コンサート
Museum Concert
博物馆·音乐会
「西洋絵画、どこから見るか?」展 記念コンサート vol.2 佐藤亜紀子(ビウエラ/ルネサンス・ギター)
Concert Inspired by "Emulation and Admiration: Two Stories of Collecting European Art" vol.2 Akiko Sato(Vihuela/Renaissance guitar)
Concert Inspired by "Emulation and Admiration: Two Stories of Collecting European Art" vol.2 Akiko Sato(Vihuela/Renaissance guitar)

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
Date / Place
April 15 [Tue.], 2025 at 14:00(Door Open at 13:30)
[Each concert is about 60min.]
The National Museum of Western Art, Auditorium
Date / Place
April 15 [Tue.], 2025 at 14:00(Door Open at 13:30)
[Each concert is about 60min.]
国立西洋美术馆 讲堂
出演
Cast
Vihuela/Renaissance guitar:Akiko Sato
Soprano:Yoshika Iwasaki
Recorder/Percussion:Nao Iizuka
Lecture:Yusuke Kawase(Curator, The National Museum of Western Art)
曲目
作曲者不詳:《王宮の歌曲集》より 3人のモーロ娘は私をとりこにした
フランシスコ・デ・ラ・トーレ:《コロン文庫の歌曲集》より 第48番 言っておくれ、悲しい心よ
フアン・デル・エンシーナ:《王宮の歌曲集》より
もしやこれらの皮袋の中にあるのだろうか
今日は食べて飲もう
ミゲル・デ・フエンリャーナ:ムーア人はアンテケラを出た
ルイス・デ・ナルバエス:
ムーアの王は散策していた
燃えよ、心よ、燃えよ
ディエゴ・ピサドール:聖ヨハネの朝
ジョスカン・デ・プレ:千々の悲しみ
ルイス・デ・ナルバエス:千々の悲しみに基づくディファレンシア「皇帝の歌」
作曲者不詳:《王宮の歌曲集》より ロドリーゴ・マルティネス
ルイス・デ・ミラン:ファンタジア 第8番
フアン・バスケス:何で洗いましょう
Program
Anon.:“Cancionero Musical de Palacio” – Tres morillas m’enamoran
Francisco de la Torre:Dime, triste coraçón
Juan del Encina:
“Cancionero Musical de Palacio” – ¡Si abrá en este baldrés!
“Cancionero Musical de Palacio” – Oy comamos y bebamos
Miguel de Fuenllana:De Antequera sale el moro
Luis de Narváez:
Paseávase el rey moro
Ay arde corazón
Diego Pisador:La mañana de San Juan
Josquin des Prez:Mille Regretz
Luis de Narváez:“Mille Regretz” – La canción del Emperador
Anon.:“Cancionero Musical de Palacio” – Rodrigo Martínez
Luis de Milán:Fantasia No.8
Juan Vasquez:¿Con qué la lavaré?
[ アンコール曲 ]
作曲者不詳:《王宮の歌曲集》より ディンディリン、ディンディリン[ Encore ]
Unknown:Dindirin, dindirinチケット情報
Ticket
料金(税込)
全席自由 |
---|
¥4,800 |
※コンサート当日に限り「西洋絵画、どこから見るか?」展 をご覧いただけます。
Price(tax included)
All Seats Unreserved |
---|
¥4,800 |
※The special exhibition “Emulation and Admiration: Two Stories of Collecting European Art” is also accessible with this ticket on the same day.
来場チケット
先行発売
※先行発売はございません。
※ライブ・ストリーミング配信はございません。
一般発売
1月26日 [日] 10:00
※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
Admission ticket
Release Schedule
January 26 [Sun.] at 10:00
※These performances will not be streamed.
※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード「西洋絵画、どこから見るか?」展 記念コンサート vol.2
文・佐藤亜紀子
「西洋絵画、どこから見るか?」展の副題「ルネサンスから印象派まで」は幅広い時代を網羅していますが、私たちはルネサンス時代16世紀のスペイン音楽に焦点をしぼりました。
中世からイベリア半島ではイスラム勢力を排除し、キリスト教徒の国を作る「レコンキスタ(国土回復運動)」が行なわれ、1492年イスラム教徒の最後の都グラナダが陥落し、スペイン王国は勢力をさらに増やします。イスラム教徒はすぐに排除されたわけではなく、「モリスコ」と呼ばれ、キリスト教に改宗させられながらも住み続けていました。
イスラム教徒との戦闘、キリスト教徒との禁じられた恋などが、ロマンセ(物語詩)の文学作品となり、歌われました。スペインルネサンス音楽には、同時代のイタリアやフランスの音楽とは一味違ったエキゾチックな魅力があります。「3人のモーロ娘は私をとりこにした」、「ムーア人はアンテケラを出た」、「ムーアの王は散策していた」、「聖ヨハネの朝」、「燃えよ、心よ、燃えよ」などはその良い例と言えるでしょう。
「言っておくれ、悲しい心よ」は、15世紀に活躍したセビリア出身のトーレの作品。カトリック両王(イサベル1世,フェルナンド2世)の時代には「王宮の歌曲集」という548曲もの世俗歌曲の曲集が、1470年代半ばから40年の月日をかけて編纂されますが、その曲集より「3人のモーロ娘は私をとりこにした」、「もしやこれらの皮袋の中にあるのだろうか」、「今日は食べて飲もう」、「ロドリーゴ・マルティネス」を演奏します。声楽曲ですが、器楽も加え、宮廷の楽しげな宴の雰囲気をお届けします。
スペインにはアラブ起源の楽器であるリュートは存在せず、その代わりギターの形に似た楽器が演奏されました。ルネサンス・ギターは気軽にかき鳴らしながら伴奏ができる楽器として親しまれた一方、ビウエラはより複雑な対位法的音楽を奏でられる高貴な楽器でした。
「千々の悲しみに基づくディファレンシア、皇帝の歌」は、ビウエラ・レパートリーの中でも人気のある曲です。神聖ローマ帝国の皇帝カール5世は、1516年にカルロス1世としてスペイン王に即位しますが、母国で慣れ親しんでいたジョスカン・デ・プレの「千々の悲しみ」が好きだったのでしょう。ビウエラの名手ナルバエスがビウエラの変奏曲にアレンジし、「皇帝の歌」と別名をつけています。
宮廷作法についての本を書いたビウエラ名手ミランの優雅な「ファンタジア第8番」、そして物悲しい当時の流行歌「何で洗いましょう」は、16世紀スペインの人々の暮らしぶりや感情が伝わってくるようです。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
共催:国立西洋美術館
協力:日本音響エンジニアリング株式会社
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Co-presenter:The National Museum of Western Art
Co-operation:Nihon Onkyo Engineering Co., Ltd.
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.