NEWS
お知らせ
お知らせ
2021/04/09
【4/10〜4/16無料配信】リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2《マクベス》アカデミー聴講プログラム/リハーサル
リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2《マクベス》アカデミー講義(4月10日(土)~16日(金))は、防疫上の観点から、会場への聴講生の受け入れは行わず、本年に限りインターネットでライブで無料公開いたします(※日本国内のみ視聴可)。
リッカルド・ムーティのもと《マクベス》上演までの全過程に立ち会える機会は、プロの音楽家を目指す方はもちろん、クラシック音楽、オペラを愛する皆さまにとっても、大変貴重な機会です。皆さまのご視聴をお待ちしております。
無料ライブ配信は下記よりご覧ください(「東京・春・音楽祭 LIVE Streaming 2021」へのアカウント登録が必要です)。
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2 アカデミー聴講プログラム/リハーサル(無料配信)
■日時・会場:2021年4月10日(土)~4月16日(金)
東京音楽大学100周年記念ホール(池袋キャンパス)/東京文化会館 大ホール
■スケジュール: [4/12更新]
4月10日(土) 12:00-18:30
4月11日(日)11:00-18:30
4月12日(月)10:30-19:00
4月13日(火)<休み>
4月14日(水)10:30-17:00
4月15日(木)10:30-17:00
4月16日(金)10:30-17:00
※途中、1時間程度の休憩をはさみます。
■出演:
指導:リッカルド・ムーティ
指揮受講生:チヤ・アモス、ヨハネス・ルーナ―、高橋達馬、湯川紘惠
マクベス(バリトン):青山 貴
マクベス夫人(ソプラノ):谷原めぐみ
バンコ(バス・バリトン):加藤宏隆
マクダフ(テノール):芹澤佳通
マルコム(テノール):城 宏憲
侍女(ソプラノ):北原瑠美
管弦楽:東京春祭オーケストラ
合唱:イタリア・オペラ・アカデミー合唱団
※スケジュールの変更が生じる場合があります。
※配信は日本語の同時通訳が付きます。原語のみ(同時通訳なし)の配信はございません。
※イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2のアカデミー聴講プログラム/リハ―サル(4/17(土)を除く)は、日本国内限定配信になります。
※4/9(金)の「リッカルド・ムーティによる《マクベス》作品解説」及び、4/19(月)-4/21(水)の公演は有料で配信をいたします。
※本プログラムの聴講には、RMMusicのニュースレター(メールマガジン)への登録が必要になります。本プログラムを聴講した方は、後日、自動的にRMMusicより、ニュースレター登録のための案内メールが送られます。
視聴方法
PC、スマートフォン、タブレットにて、最新バージョンのGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Safari等で 視聴いただけます。Internet Explorerではサイト・配信視聴ができません。以下のブラウザにてご利用ください。
【パソコン】
■Windows 8.1 Google Chrome/Mozilla Firefox 各最新版
■Windows 10 Google Chrome/Mozilla Firefox/Microsoft Edge 各最新版
■Mac OSX Catalina(10.15以降) Google Chrome/Mozilla Firefox/Safari 各最新版
【スマートフォン】
■Android (Android 9以降) Google Chrome 最新版
■Apple(iOS 13以降、iPadOS 13以降) Safari 最新版
※iPhoneでは4K配信をご覧いただくことはできません。
視聴方法等の詳細については、以下の配信サイト内、「アカデミー聴講プログラム/リハーサル 視聴方法」をご覧ください。
リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2《マクベス》開催概要
開催期間:4月9日(金)〜4月21日(水)リッカルド・ムーティによる《マクベス》作品解説
■日時/会場:2021年4月9日(金)19:00開演 東京文化会館 大ホール
■料金(税込):全席指定 ¥3,500 U-25 ¥2,000
ライブ・ストリーミング配信チケット ¥2,000
※同時通訳用のレシーバー使用料を含む。
※本公演のライブ・ストリーミング配信視聴は日本国内に限り可能です。
■料金(税込):全席指定 ¥3,500 U-25 ¥2,000
ライブ・ストリーミング配信チケット ¥2,000
※同時通訳用のレシーバー使用料を含む。
※本公演のライブ・ストリーミング配信視聴は日本国内に限り可能です。
リハーサル
■日時/会場:2021年4月10日(土)~17日(土)
東京音楽大学100周年記念ホール(池袋キャンパス)/東京文化会館 大ホール
指導:リッカルド・ムーティ
演目:ヴェルディ《マクベス》
※4月10日(土)~16日(金)のアカデミー講義はインターネットでライブで無料公開いたします(日本国内のみ視聴可)。
東京音楽大学100周年記念ホール(池袋キャンパス)/東京文化会館 大ホール
指導:リッカルド・ムーティ
演目:ヴェルディ《マクベス》
※4月10日(土)~16日(金)のアカデミー講義はインターネットでライブで無料公開いたします(日本国内のみ視聴可)。
リッカルド・ムーティ introduces 若い音楽家による《マクベス》(抜粋/演奏会形式/字幕付)
■日時/会場:2021年4月20日(火)19:00開演 ミューザ川崎シンフォニーホール
■出演:
指揮受講生:チヤ・アモス、ヨハネス・ルーナー、高橋達馬、湯川紘惠
マクベス(バリトン):青山 貴
バンコ(バス・バリトン):加藤宏隆
マクベス夫人(ソプラノ):谷原めぐみ
マクダフ(テノール):芹澤佳通
マルコム(テノール):城 宏憲
侍女(ソプラノ):北原瑠美
管弦楽:東京春祭オーケストラ
合唱:イタリア・オペラ・アカデミー合唱団
合唱指揮:キハラ良尚*
■料金(税込):S席¥6,500 A席¥4,500 B席¥3,500 U-25 ¥1,500
ライブ・ストリーミング配信チケット ¥1,500
※本公演のライブ・ストリーミング配信視聴は日本国内に限り可能です。
■出演:
指揮受講生:チヤ・アモス、ヨハネス・ルーナー、高橋達馬、湯川紘惠
マクベス(バリトン):青山 貴
バンコ(バス・バリトン):加藤宏隆
マクベス夫人(ソプラノ):谷原めぐみ
マクダフ(テノール):芹澤佳通
マルコム(テノール):城 宏憲
侍女(ソプラノ):北原瑠美
管弦楽:東京春祭オーケストラ
合唱:イタリア・オペラ・アカデミー合唱団
合唱指揮:キハラ良尚*
■料金(税込):S席¥6,500 A席¥4,500 B席¥3,500 U-25 ¥1,500
ライブ・ストリーミング配信チケット ¥1,500
※本公演のライブ・ストリーミング配信視聴は日本国内に限り可能です。
リッカルド・ムーティ指揮《マクベス》(演奏会形式/字幕付)
■日時/会場:
2021年4月19日(月)18:30開演 東京文化会館 大ホール
2021年4月21日(水)18:30開演 東京文化会館 大ホール
■出演:
指揮:リッカルド・ムーティ
マクベス(バリトン):ルカ・ミケレッティ
バンコ(バス):リッカルド・ザネッラート
マクベス夫人(ソプラノ):アナスタシア・バルトリ
マクダフ(テノール):芹澤佳通*
マルコム(テノール):城 宏憲
侍女(ソプラノ):北原瑠美
管弦楽:東京春祭オーケストラ
合唱:イタリア・オペラ・アカデミー合唱団
合唱指揮:キハラ良尚*
■料金(税込):S席¥26,000 A席¥21,500 B席¥17,500 C席¥13,500 D席¥9,500 E席¥5,500 U-25 ¥2,500
ライブ・ストリーミング配信チケット ¥2,500
※本公演のライブ・ストリーミング配信視聴は日本国内に限り可能です。
*当初予定しておりました出演者より変更となりました。最終的な出演者は上記をご覧いただきますようお願いいたします。
ムーティ氏は、今や失われつつあるメソッド・基準に従って、イタリア・オペラの美と深遠さを守り、広めることは、道徳的且つ倫理的な義務であると考えています。東京・春・音楽祭はムーティ氏の想いに共鳴し、2019年、東京・春・音楽祭15周年を機にリッカルド・ムーティによる「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」を始動。初回は、世界27カ国・総勢129名の応募者の中から、第一次選考を通過した12名の中からムーティ自身によるオーディション選考を経て、沖澤のどかをはじめとする4名の指揮受講生が選出され指導を受けました。
昨年の開催延期を経て本年は、ヨハネス・ルーナー[ドイツ・アメリカ/1990年生まれ]、チヤ・アモス[シンガポール/1990年生まれ] が、2019年に続き指揮受講生として参加。なお、渡航規制等により参加がかなわなかった指揮受講生に代わって、初日にオーディションを行う予定。指揮受講生、歌手たちは、マエストロの指導を受け、その成果を4月20日の公演で披露します。
2021年4月19日(月)18:30開演 東京文化会館 大ホール
2021年4月21日(水)18:30開演 東京文化会館 大ホール
■出演:
指揮:リッカルド・ムーティ
マクベス(バリトン):ルカ・ミケレッティ
バンコ(バス):リッカルド・ザネッラート
マクベス夫人(ソプラノ):アナスタシア・バルトリ
マクダフ(テノール):芹澤佳通*
マルコム(テノール):城 宏憲
侍女(ソプラノ):北原瑠美
管弦楽:東京春祭オーケストラ
合唱:イタリア・オペラ・アカデミー合唱団
合唱指揮:キハラ良尚*
■料金(税込):S席¥26,000 A席¥21,500 B席¥17,500 C席¥13,500 D席¥9,500 E席¥5,500 U-25 ¥2,500
ライブ・ストリーミング配信チケット ¥2,500
※本公演のライブ・ストリーミング配信視聴は日本国内に限り可能です。
*当初予定しておりました出演者より変更となりました。最終的な出演者は上記をご覧いただきますようお願いいたします。
リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京
「イタリア・オペラ・アカデミー」は、2015年にイタリアのラヴェンナで立ち上げられたプロジェクト。ムーティ氏がこれまでの経験、教師たちや過去の偉大な演奏者たちから受けた教えを、才能ある世界中の若手音楽家に伝え、オペラ制作に至る複雑なすべての過程についても理解を深めることを目的に、毎年夏にラヴェンナで開催されています。ムーティ氏は、今や失われつつあるメソッド・基準に従って、イタリア・オペラの美と深遠さを守り、広めることは、道徳的且つ倫理的な義務であると考えています。東京・春・音楽祭はムーティ氏の想いに共鳴し、2019年、東京・春・音楽祭15周年を機にリッカルド・ムーティによる「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」を始動。初回は、世界27カ国・総勢129名の応募者の中から、第一次選考を通過した12名の中からムーティ自身によるオーディション選考を経て、沖澤のどかをはじめとする4名の指揮受講生が選出され指導を受けました。
昨年の開催延期を経て本年は、ヨハネス・ルーナー[ドイツ・アメリカ/1990年生まれ]、チヤ・アモス[シンガポール/1990年生まれ] が、2019年に続き指揮受講生として参加。なお、渡航規制等により参加がかなわなかった指揮受講生に代わって、初日にオーディションを行う予定。指揮受講生、歌手たちは、マエストロの指導を受け、その成果を4月20日の公演で披露します。
RMMUSICのニュースレターを購読して、リハーサル等の独自コンテンツへアクセスしよう
www.riccardomutimusic.com