ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
1946年英国カンタベリー生まれ。奨学金を得て王立音楽院でオルガンを、さらにチェンバロも学び、チェンバロ奏者としてアカデミー室内管等で活動を開始。学生時代には「ガリヤード・トリオ」を結成し、1966年に同トリオでロンドン・デビュー、1968年にはチェンバロ奏者としてソロ・デビューした。
Trevor Pinnock(Conductor/Cembalo)
Trevor Pinnock is renowned worldwide as a harpsichordist and conductor who pioneered the modern revival of early music performance.
続きを見る
1972年に「ガリヤード・トリオ」を発展させ、ピリオド楽器オーケストラ「イングリッシュ・コンサート」を創設。当初7名だった同楽団はすぐに発展拡大し、世界的名声を獲得した。2003年まで30年間にわたって同楽団を率いた後、活動の幅を広げるため勇退。以降は指揮、独奏、室内楽や数々の教育プロジェクトなどで活躍している。特に指揮者としては2011~2015年シーズンに首席客演指揮者を務めたモーツァルテウム管弦楽団をはじめ、ドイツ・カンマーフィル、ロス・フィル、ゲヴァントハウス管、コンセルトヘボウ管、フランス国立管、サンタ・チェチーリア管ほかに定期的に出演。2006年には自身の60歳の記念に「ヨーロピアン・ブランデンブルク・アンサンブル」を創設。彼らと録音した《ブランデンブルク協奏曲》全曲のディスクは08年のグラモフォン・アワードに輝いた。
2023/24シーズンは、スロヴェニア・フィル(メンデルスゾーン《讃歌》)、グラン・カナリア管(メンデルスゾーン《宗教改革》およびモーツァルト3大交響曲)、フランス国立管(ソリスト:ギル・シャハム)、コンセルトヘボウ管(バッハ《ヨハネ受難曲》)、モーツァルテウム管(ソリスト:ヤン・リシエツキ)に出演。
2024/25シーズンは、グラン・カナリア管とヘンデル、モーツァルト、メンデルスゾーン(ソリスト:アレクサンドラ・ドヴガン)を共演。さらにオタワ・ナショナル・アーツ・センター管とヘンデル《メサイア》、ヴィリニュスの聖クリストフォロス室内管とヘンデル《アシスとガラテア》を指揮する予定。
また、2021年にはダニエル・ハーディングの後任として、イタリア・ピサの音楽祭「アニマ・ムンディ」(ジュゼッペ・シノーポリ創設)の音楽監督にも就任した。
録音での最新作は、トマス・エーラー編曲の室内オーケストラ版バッハ『パルティータ集』(2023年録音)とアリソン・バルサムをソリストに迎えピノック・プレイヤーズを指揮した『バロック・コンチェルト』(2024年録音)。
1992年大英帝国勲章CBE、1998年フランス芸術文化勲章オフィシエ受章。
紀尾井ホールには1995年に「イングリッシュ・コンサート」を率いて初登場。1995年に再び同コンビで、さらに1999年および2001年にはレイチェル・ポッジャーやジョナサン・マンソンらとのアンサンブルで出演した。紀尾井ホール室内管弦楽団には2004年の第46回定期演奏会でデビューし、12年第86回、16年第104回に再登場、さらに15年の創立20周年記念特別演奏会と20年の創立25周年記念特別演奏会も指揮した。2022年4月より紀尾井ホール室内管弦楽団第3代首席指揮者に就任。
2023/24シーズンは、スロヴェニア・フィル(メンデルスゾーン《讃歌》)、グラン・カナリア管(メンデルスゾーン《宗教改革》およびモーツァルト3大交響曲)、フランス国立管(ソリスト:ギル・シャハム)、コンセルトヘボウ管(バッハ《ヨハネ受難曲》)、モーツァルテウム管(ソリスト:ヤン・リシエツキ)に出演。
2024/25シーズンは、グラン・カナリア管とヘンデル、モーツァルト、メンデルスゾーン(ソリスト:アレクサンドラ・ドヴガン)を共演。さらにオタワ・ナショナル・アーツ・センター管とヘンデル《メサイア》、ヴィリニュスの聖クリストフォロス室内管とヘンデル《アシスとガラテア》を指揮する予定。
また、2021年にはダニエル・ハーディングの後任として、イタリア・ピサの音楽祭「アニマ・ムンディ」(ジュゼッペ・シノーポリ創設)の音楽監督にも就任した。
録音での最新作は、トマス・エーラー編曲の室内オーケストラ版バッハ『パルティータ集』(2023年録音)とアリソン・バルサムをソリストに迎えピノック・プレイヤーズを指揮した『バロック・コンチェルト』(2024年録音)。
1992年大英帝国勲章CBE、1998年フランス芸術文化勲章オフィシエ受章。
紀尾井ホールには1995年に「イングリッシュ・コンサート」を率いて初登場。1995年に再び同コンビで、さらに1999年および2001年にはレイチェル・ポッジャーやジョナサン・マンソンらとのアンサンブルで出演した。紀尾井ホール室内管弦楽団には2004年の第46回定期演奏会でデビューし、12年第86回、16年第104回に再登場、さらに15年の創立20周年記念特別演奏会と20年の創立25周年記念特別演奏会も指揮した。2022年4月より紀尾井ホール室内管弦楽団第3代首席指揮者に就任。
more read
In 1972 he founded the English Concert whose reputation for ground-breaking performances on period instruments led to an extensive contract with Deutsche Grammophon and international tours. In 2023, DG marked the 50th anniversary of the founding of the English Concert by releasing a 100-disc box set of their complete recordings. Pinnock’s many solo recordings include suites by Rameau and Louis Couperin, Bach’s Goldberg Variations and Partitas and The Well-Tempered Clavier. His most recent orchestral recording project was with students from the RAM and Glenn Gould School performing Bach keyboard Partitas in groundbreaking arrangements for chamber orchestra by Thomas Oehler.
In 2003, Pinnock stepped down from the leadership of the English Concert and since that time has divided his work between conducting, solo and chamber music engagements. He has worked regularly with Koniklijk Concertgebouworkest Amsterdam, Deutsche Kammerphilharmonie Bremen and Mozarteumorchester Salzburg. With the Kioi Hall Chamber Orchestra, he will present Così fan tutti in concert and Bach's Goldberg Variations arranged by Koffler. At the Old Theatre, Vilnius, he conducts a new production by Gintaras Varnas of Acis and Galatea. He returns to National Arts Centre Orchestra, Orquesta Filharmonica de Gran Canaria and The English Concert. He performs chamber music with Emmanuel Pahud and Jonathan Manson, and will continue his educational projects at the Royal Academy of Music, London.
Trevor Pinnock is Artistic Director of the Anima Mundi Festival in Pisa and Principal Conductor of the Kioi Hall Chamber Orchestra, Tokyo and the Royal Academy of Music Chamber Orchestra, London. He was awarded a CBE in 1992.
In 2003, Pinnock stepped down from the leadership of the English Concert and since that time has divided his work between conducting, solo and chamber music engagements. He has worked regularly with Koniklijk Concertgebouworkest Amsterdam, Deutsche Kammerphilharmonie Bremen and Mozarteumorchester Salzburg. With the Kioi Hall Chamber Orchestra, he will present Così fan tutti in concert and Bach's Goldberg Variations arranged by Koffler. At the Old Theatre, Vilnius, he conducts a new production by Gintaras Varnas of Acis and Galatea. He returns to National Arts Centre Orchestra, Orquesta Filharmonica de Gran Canaria and The English Concert. He performs chamber music with Emmanuel Pahud and Jonathan Manson, and will continue his educational projects at the Royal Academy of Music, London.
Trevor Pinnock is Artistic Director of the Anima Mundi Festival in Pisa and Principal Conductor of the Kioi Hall Chamber Orchestra, Tokyo and the Royal Academy of Music Chamber Orchestra, London. He was awarded a CBE in 1992.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20250323
東京文化会館 小ホール
トレヴァー・ピノック指揮 紀尾井ホール室内管弦楽団
20250323
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall