ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
塚田堂琉(テノール)
国立音楽大学声楽科卒業。昭和音楽大学専攻科、日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。東成学園オペラ、東京シティオペラ協会等でソリストとして活動後、1995年よりイタリアのミラノにて研鑽を積む。P.M.フェッラーロ、M.フッリンの両氏に師事し、ブレッサノーネ、ランチャーノでのマスタークラスを修了。
Toru Tsukada(Tenor)
続きを見る
1997年、ノヴァーテ・ミラネーゼでの《蝶々夫人》ゴロー役でデビューし、ブレーシャのヴェルディ・全オペラ上演シリーズの《群盗》、《リゴレット》、《椿姫》、《偽のスタニスラオ》、《海賊》、《ファルスタッフ》、《アルツィーラ》にソリストとして出演。ミラノを中心に《トスカ》、《セヴィリアの理髪師》、《友人フリッツ》などの役も演じ、《蝶々夫人》ではランチャーノ、ボルツァーノなどのイタリア国内はもとより、フランスのドゥール、エクス・レ・ヴァン、ドイツのフライブルクなどの劇場にも招かれている。日本国内では故郷の更埴市において、市制40周年記念400人の《第九》(ベートーヴェン)のソリスト、ファミリーコンサート他に出演し、2000年秋には初のソロ・リサイタルを開催している。帰国後もイタリア・ブレーシャで《リゴレット》ボルサ、《シモン・ボッカネグラ》隊長役に出演。国内では《椿姫》のガストン、《チャールダシュ》ボニ、《外套》ルイージ、《ボエーム》ロドルフォ、《カルメン》ドン・ホセ、レメンダード、《おこんじょうるり》ごんすけ、《マクベス》マルコム、《トスカ》スポレッタ、《道化師》ペッペ、《こうもり》アルフレード、《西部の娘》ニック、《愛の妙薬》ネモリーノ、《アンドレアシェニエ》密偵、《天国と地獄》メルキュール、《トゥーランドット》ポン、《こうもり》アイゼンシュタイン、ブリント役に出演。2003年には《美女と野獣》反吐泥(ヘデロ)役で日本オペラ協会にデビューし、《三人女たちの物語》次郎冠者、《美女と野獣》仙蔵、《春琴抄》梶川真平、《天守物語》小田原修理、《静と義経》安達清経に出演。文化庁主催《カルメン》レメンダードでは全国各地で公演。埼玉県桶川市では、響の森オペラの理事・演出家として制作にも携わっている。
掛川市・奈良市に於いての日伊文化交流《椿姫》公演では、ローマ歌劇場の演出家M.D.マッティーア氏の通訳兼助手、ガストン役を演じている。オペラ、オペレッタでは特にキャラクター・テノールの役柄に定評があり、また宗教曲のソリスト、各種コンサートなどでも活躍している。
藤原歌劇団団員、日本オペラ協会会員。長野県出身。
掛川市・奈良市に於いての日伊文化交流《椿姫》公演では、ローマ歌劇場の演出家M.D.マッティーア氏の通訳兼助手、ガストン役を演じている。オペラ、オペレッタでは特にキャラクター・テノールの役柄に定評があり、また宗教曲のソリスト、各種コンサートなどでも活躍している。
藤原歌劇団団員、日本オペラ協会会員。長野県出身。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20230328
東京文化会館 大ホール
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3
リッカルド・ムーティ指揮《仮面舞踏会》(演奏会形式/字幕付)
20230328
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Italian Opera Academy in Tokyo vol.3
Riccardo Muti Conducts "Un ballo in maschera"(Concert Style/With Subtitles)
20230330
東京文化会館 大ホール
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3
リッカルド・ムーティ指揮《仮面舞踏会》(演奏会形式/字幕付)
20230330
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall