ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
波多野睦美(メゾ・ソプラノ)
英国ロンドンのトリニティ音楽大学声楽専攻科修了。つのだたかしとのイギリス・ルネサンスのリュートソングプログラムでデビュー。その後バロックの宗教作品、受難曲、オラトリオのソリストなど古楽の分野で活動。寺神戸亮、鈴木雅明、C.ホグウッド指揮他の多くのバロックオーケストラと共演。オペラではモンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》皇后オッターヴィア、パーセル《ダイドーとエネアス》女王ダイドーなどを演じる。
Mutsumi Hatano(Mezzo-Soprano)
続きを見る
現代の音楽では、間宮芳生作品のアメリカでの世界初演、オペラ《ポポイ》、サイトウキネンフェスティバル武満 徹メモリアルコンサート、水戸芸術館「高橋悠治の肖像」、サントリーホール「作曲家の個展2013権代敦彦」他に出演。
2005年から「歌曲の変容」と題したシリーズを王子ホールで行い、古楽から現代にいたるボーダーレスなプログラムを開拓し続けている。
放送では「NHKニューイヤーオペラコンサート」「NHKBSクラシック倶楽部」「題名のない音楽会」「おんがく交差点」等に出演。
CDは、古楽器との共演による『イタリア歌曲集』『悲しみよとどまれ』の他、高橋悠治(作曲/ピアノ)とのソングブック『ねむれない夜』、シューベルト『冬の旅』、栃尾克樹(バリトン・サクソフォーン)とのトリオによる『風ぐるま』、大萩康司(ギター)との『時 Die Zeit』『プラテーロとわたし』(朗読/歌)、北村聡(バンドネオン)との『想いの届く日』など。
2005年から「歌曲の変容」と題したシリーズを王子ホールで行い、古楽から現代にいたるボーダーレスなプログラムを開拓し続けている。
放送では「NHKニューイヤーオペラコンサート」「NHKBSクラシック倶楽部」「題名のない音楽会」「おんがく交差点」等に出演。
CDは、古楽器との共演による『イタリア歌曲集』『悲しみよとどまれ』の他、高橋悠治(作曲/ピアノ)とのソングブック『ねむれない夜』、シューベルト『冬の旅』、栃尾克樹(バリトン・サクソフォーン)とのトリオによる『風ぐるま』、大萩康司(ギター)との『時 Die Zeit』『プラテーロとわたし』(朗読/歌)、北村聡(バンドネオン)との『想いの届く日』など。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20260409
国立科学博物館 日本館2階講堂
ミュージアム・コンサート
波多野睦美(メゾ・ソプラノ)&つのだたかし(リュート)
ダウランド没後400年に寄せて
20260409
National Museum of Nature and Science, Japan Gallery, 2F, Lecture Hall
