ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

ラナ・コス(ソプラノ)
クロアチア出身のソプラノ歌手。ステージでの圧倒的な存在感や自然な美しさに加えて、易々と3オクターブに達するその豊かで力強い声によって、キャリアの早い段階から名をあげた。
わずか17歳でモーツァルト《魔笛》夜の女王で舞台デビューして以来、世界各地の数え切れぬほどの歌劇場に頻繁に客演している。例えば、パレルモのマッシモ劇場、ジェノヴァのカルロ・フェリーチェ劇場、カリアリのテアトロ・リリコ、カターニアのマッシモ・ベッリーニ劇場、トリエステのヴェルディ劇場、ボローニャ市立劇場、バーリのペトゥルッツェッリ劇場、マドリードのテアトロ・レアル、ナポリのサン・カルロ劇場、デュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラ、ストックホルムのスウェーデン王立歌劇場、サンパウロ市立劇場、北京の中国国家大劇院、広州大劇院等の他、アレーナ・ディ・ヴェローナ、トッレ・デル・ラーゴ、サヴォンリンナ(フィンランド)、マカオ国際音楽祭といった音楽祭にも出演している。
わずか17歳でモーツァルト《魔笛》夜の女王で舞台デビューして以来、世界各地の数え切れぬほどの歌劇場に頻繁に客演している。例えば、パレルモのマッシモ劇場、ジェノヴァのカルロ・フェリーチェ劇場、カリアリのテアトロ・リリコ、カターニアのマッシモ・ベッリーニ劇場、トリエステのヴェルディ劇場、ボローニャ市立劇場、バーリのペトゥルッツェッリ劇場、マドリードのテアトロ・レアル、ナポリのサン・カルロ劇場、デュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラ、ストックホルムのスウェーデン王立歌劇場、サンパウロ市立劇場、北京の中国国家大劇院、広州大劇院等の他、アレーナ・ディ・ヴェローナ、トッレ・デル・ラーゴ、サヴォンリンナ(フィンランド)、マカオ国際音楽祭といった音楽祭にも出演している。
Lana Kos(Soprano)
The Croatian soprano Lana Kos rose to fame early in her career thanks to her dominating stage presence and natural beauty in addition to her rich, powerful voice that can easily reach 3 octaves.
続きを見る
2023/24年シーズンは、トリエステのヴェルディ劇場とボローニャ市立劇場でマノン・レスコーにデビュー、続いてエアフルトでトスカ、マッシモ・ベッリーニ劇場で《オテロ》デズデーモナを演じた。
22/23年シーズンは、ジャパン・オペラ・フェスティヴァルで《イル・トロヴァトーレ》、マヨルカのテアトロ・プリンシパルで《椿姫》、タオルミーナ国際音楽祭で《トゥーランドット》リューに出演した他、喜歌劇《こうもり》ロザリンデとプッチーニ《トスカ》タイトルロールに役デビューした。
06年、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場史上最年少のソリストに指名され、4年間の契約を受けた。その間、多様な言語で様々な役を引き受け、国際的に著名な指揮者とも共演した。例えば、キリル・ペトレンコ、ダニエレ・ガッティ、ケント・ナガノ、マルコ・アルミリアート、ニコラ・ルイゾッティ、ジェームズ・コンロン、ファビオ・ルイージ、ダニエル・オーレン等である。
キャリアの転機となったのは、ウーゴ・デ・アナ演出による《椿姫》ヴィオレッタでアレーナ・ディ・ヴェローナへのデビューであり、これはカルロ・リッツィ指揮、のちにアンドレア・バッティストーニ指揮でも演じた。
得意とする役柄としては、《椿姫》ヴィオレッタ、《ファルスタッフ》アリーチェ、《ラ・ボエーム》ミミ、また《ロメオとジュリエット》、《ランメルモールのルチア》、《ルイザ・ミラー》、《つばめ》マグダ等のタイトルロール、さらなるキャリアのなかでは、声の発達とともに《マノン・レスコー》タイトルロール、《カルメン》ミカエラ、《オテロ》デズデーモナ、《イル・トロヴァトーレ》レオノーラ、《トゥーランドット》リュー、《エフゲニー・オネーギン》タチアーナ等がある。次シーズンには、《ルサルカ》タイトルロール、《道化師》ネッダへの役デビューが予定されている。
22/23年シーズンは、ジャパン・オペラ・フェスティヴァルで《イル・トロヴァトーレ》、マヨルカのテアトロ・プリンシパルで《椿姫》、タオルミーナ国際音楽祭で《トゥーランドット》リューに出演した他、喜歌劇《こうもり》ロザリンデとプッチーニ《トスカ》タイトルロールに役デビューした。
06年、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場史上最年少のソリストに指名され、4年間の契約を受けた。その間、多様な言語で様々な役を引き受け、国際的に著名な指揮者とも共演した。例えば、キリル・ペトレンコ、ダニエレ・ガッティ、ケント・ナガノ、マルコ・アルミリアート、ニコラ・ルイゾッティ、ジェームズ・コンロン、ファビオ・ルイージ、ダニエル・オーレン等である。
キャリアの転機となったのは、ウーゴ・デ・アナ演出による《椿姫》ヴィオレッタでアレーナ・ディ・ヴェローナへのデビューであり、これはカルロ・リッツィ指揮、のちにアンドレア・バッティストーニ指揮でも演じた。
得意とする役柄としては、《椿姫》ヴィオレッタ、《ファルスタッフ》アリーチェ、《ラ・ボエーム》ミミ、また《ロメオとジュリエット》、《ランメルモールのルチア》、《ルイザ・ミラー》、《つばめ》マグダ等のタイトルロール、さらなるキャリアのなかでは、声の発達とともに《マノン・レスコー》タイトルロール、《カルメン》ミカエラ、《オテロ》デズデーモナ、《イル・トロヴァトーレ》レオノーラ、《トゥーランドット》リュー、《エフゲニー・オネーギン》タチアーナ等がある。次シーズンには、《ルサルカ》タイトルロール、《道化師》ネッダへの役デビューが予定されている。
more read
Ever since making her stage debut at only 17-year-old as the Queen of the Night in Mozart’s Die Zauberflöte, she has become a frequent guest of numerous opera houses across the globe, such as Teatro Massimo di Palermo, Teatro Carlo Felice in Genova, Teatro Lirico in Cagliari, Teatro Massimo Bellini in Catania, Teatro Verdi di Trieste, Teatro Comunale di Bologna, Teatro Petruzzeli di Bari, Teatro Real in Madrid, Teatro San Carlo in Naples, Deutsche Oper am Rhein in Düsseldorf, Royal Swedish Opera in Stockholm, Municipal Theatre of São Paulo in Brazil, National Centre for the Performing Arts in Beijing, Guangzhou Opera House, and Festivals as the Arena di Verona, Torre del Lago, Savonlinna Festival (Finland), Macao International Music Festival.
The 2023-2024 season debuted for Kos with Manon Lescaut at Teatro Verdi in Trieste and at Teatro Comunale in Bologna, followed by Tosca in Erfurt and Desdemona (Otello) at the Teatro Massimo Bellini.
In the 2022-2023 season, Lana Kos’ engagements included Il Trovatore at the Japan Opera Festival, La Traviata at the Teatro Principal in Mallorca; Turandot (Liù) at the Taormina Festival, and her debut as Rosalinde in the operetta Die Fledermaus and in the title role of Puccini’s Tosca.
Kos was appointed as the youngest soloist in the history of the Bayerische Staatsoper in Munich when he was given a four-year contract in 2006. Upon her arrival, she took on various roles in multiple languages and had the chance to collaborate with internationally recognised conductors like Kirill Petrenko, Danielle Gatti, Kent Nagano, Marco Armiliato, Nicola Luisotti, James Conlon, Fabio Luisi, Daniel Oren, to name only a few.
The turning point of her career was her debut at the Arena di Verona as Violetta in La Traviata under the baton of M°Carlo Rizzi, and later, under the baton of M° Andrea Battistoni, in the production of Hugo de Ana.
Some of her signature leading roles are Violetta in La Traviata, Alice in Falstaff, Mimì in La Boheme, the title roles of Romeo et Juliette, Lucia di Lammermoor, Luisa Miller, Magda (La Rondine), and further on in her career, with the development of her voice, Manon Lescaut, Micaela (Carmen), Desdemona (Otello), Leonora (Il Trovatore), Liù (Turandot), Tatjana (Eugen Onegin). Future debuts in the title role of Rusalka and as Nedda (I Pagliacci) will come in the next seasons.
The 2023-2024 season debuted for Kos with Manon Lescaut at Teatro Verdi in Trieste and at Teatro Comunale in Bologna, followed by Tosca in Erfurt and Desdemona (Otello) at the Teatro Massimo Bellini.
In the 2022-2023 season, Lana Kos’ engagements included Il Trovatore at the Japan Opera Festival, La Traviata at the Teatro Principal in Mallorca; Turandot (Liù) at the Taormina Festival, and her debut as Rosalinde in the operetta Die Fledermaus and in the title role of Puccini’s Tosca.
Kos was appointed as the youngest soloist in the history of the Bayerische Staatsoper in Munich when he was given a four-year contract in 2006. Upon her arrival, she took on various roles in multiple languages and had the chance to collaborate with internationally recognised conductors like Kirill Petrenko, Danielle Gatti, Kent Nagano, Marco Armiliato, Nicola Luisotti, James Conlon, Fabio Luisi, Daniel Oren, to name only a few.
The turning point of her career was her debut at the Arena di Verona as Violetta in La Traviata under the baton of M°Carlo Rizzi, and later, under the baton of M° Andrea Battistoni, in the production of Hugo de Ana.
Some of her signature leading roles are Violetta in La Traviata, Alice in Falstaff, Mimì in La Boheme, the title roles of Romeo et Juliette, Lucia di Lammermoor, Luisa Miller, Magda (La Rondine), and further on in her career, with the development of her voice, Manon Lescaut, Micaela (Carmen), Desdemona (Otello), Leonora (Il Trovatore), Liù (Turandot), Tatjana (Eugen Onegin). Future debuts in the title role of Rusalka and as Nedda (I Pagliacci) will come in the next seasons.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20250410
東京文化会館 大ホール
東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.6
《蝶々夫人》(演奏会形式)
20250410
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Tokyo-HARUSAI Puccini Series vol.6
“Madama Butterfly”(Concert Style)
20250413
東京文化会館 大ホール
東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.6
《蝶々夫人》(演奏会形式)
20250413
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall