アーティスト
ARTIST

狩野賢一(バス・バリトン)
国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学院音楽研究科修士課程声楽専攻ドイツ歌曲コース修了。修了時に声楽専攻の最優秀賞受賞。二期会オペラ研修所修了。第9回藤沢オペラコンクール奨励賞受賞。秋葉京子、山下浩司、吉澤哲夫、山田祥雄、長井則文、島田和昭の各氏に師事。
Kenichi Kanou(Bass-Baritone)
続きを見る
バッハ《マニフィカート》、《ロ短調ミサ》、ハイドン《ネルソンミサ》、モーツァルト《雀のミサ》、《戴冠ミサ》、《大ミサ ハ短調》、《レクイエム》、ケルビーニ《荘厳ミサ》、ベートーヴェン《荘厳ミサ》、《第九》、シューベルト《変イ長調ミサ》、《変ホ長調ミサ》、ラインベルガー《レクイエム》、ドヴォルザーク《ニ長調ミサ》、《レクイエム》、《スターバト・マーテル》、フォーレ《レクイエム》、マクミラン《十字架上のキリストの最後の7つの言葉》等のソリストを務める。中でも《第九》ソリストとしては東京フィルハーモニー交響楽団や大阪フィルハーモニー交響楽団と共演。また2015年9月セイジ・オザワ松本フェスティバル「子どものための音楽会」にて同ソリストを、また同時期のロームシアター京都 竣工式においては小澤征爾氏指揮のもと同ソリストを務める。
2015・2019年夏には大野和士氏の司会・ピアノのもと、日本各地の医療施設等にてボランティアコンサート「こころふれあいコンサート」に出演。2016年3月「アンナ・ネトレプコ特別コンサート in Japan」東京公演に台詞役として急遽出演、世界のディーヴァと共演する。2019年2月には自身初となるシューベルト《冬の旅》全曲演奏会を開催した。
大学院在学中に《ドン・ジョヴァンニ》レポレッロ役でオペラデビュー後、文化庁委託人材育成オペラ《魔笛》ザラストロ役、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト特別演奏会《蝶々夫人》ボンゾ役、同《フィガロの結婚》バルトロ役、二期会ニューウェーブ・オペラ《スペイン時間》ドン・イニーゴ・ゴメス役、東京二期会《パルジファル》聖杯騎士II役、同《ホフマン物語》ルーテル役、同《魔笛》僧侶I役、同コンチェルタンテ・シリーズ《ノルマ》オロヴェーゾ役、東京・春・音楽祭《ニュルンベルクのマイスタージンガー》フォルツ役、同《ローエングリン》ブラバントの貴族IV役、日生劇場《フィデリオ》囚人II役、同《アイナダマール》教師役等に出演。2017年10月にはグラインドボーン音楽祭(イギリス)との提携による東京二期会・東京文化会館・愛知県芸術劇場・iichiko総合文化センター・読売日本交響楽団・名古屋フィルハーモニー交響楽団共同制作《ばらの騎士》愛知公演にて、バスの難役とされるオックス男爵役を演ずる。2018年6月には中国上海において、シャルル・デュトワ指揮のもと上海交響楽団《サロメ》演奏会に第2の兵士役・カッパドキア人役で出演。
その他、《ポッペアの戴冠》セネカ役、《フィガロの結婚》アントニオ役、《魔笛》弁者役、武士II役、《ナブッコ》ザッカリア役、《リゴレット》スパラフチーレ役、モンテローネ伯爵役、《イル・トロヴァトーレ》フェッランド役、《椿姫》グランヴィル医師役、ドビニー侯爵役、《仮面舞踏会》サムエル役、《アイーダ》ラムフィス役、エジプト国王役、《ドン・カルロ》フィリッポII世役、《ロメオとジュリエット》ロラン神父役、《カルメン》ズニガ役、《ラ・ボエーム》コッリーネ役、《トスカ》アンジェロッティ役、シャッローネ役、看守役、《ジャンニ・スキッキ》シモーネ役、ベット役、公証人役、《アマールと夜の訪問者達》バルタザール役等を演じる。2021年は日生劇場《カプレーティとモンテッキ》カペッリオにて出演。二期会会員
2015・2019年夏には大野和士氏の司会・ピアノのもと、日本各地の医療施設等にてボランティアコンサート「こころふれあいコンサート」に出演。2016年3月「アンナ・ネトレプコ特別コンサート in Japan」東京公演に台詞役として急遽出演、世界のディーヴァと共演する。2019年2月には自身初となるシューベルト《冬の旅》全曲演奏会を開催した。
大学院在学中に《ドン・ジョヴァンニ》レポレッロ役でオペラデビュー後、文化庁委託人材育成オペラ《魔笛》ザラストロ役、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト特別演奏会《蝶々夫人》ボンゾ役、同《フィガロの結婚》バルトロ役、二期会ニューウェーブ・オペラ《スペイン時間》ドン・イニーゴ・ゴメス役、東京二期会《パルジファル》聖杯騎士II役、同《ホフマン物語》ルーテル役、同《魔笛》僧侶I役、同コンチェルタンテ・シリーズ《ノルマ》オロヴェーゾ役、東京・春・音楽祭《ニュルンベルクのマイスタージンガー》フォルツ役、同《ローエングリン》ブラバントの貴族IV役、日生劇場《フィデリオ》囚人II役、同《アイナダマール》教師役等に出演。2017年10月にはグラインドボーン音楽祭(イギリス)との提携による東京二期会・東京文化会館・愛知県芸術劇場・iichiko総合文化センター・読売日本交響楽団・名古屋フィルハーモニー交響楽団共同制作《ばらの騎士》愛知公演にて、バスの難役とされるオックス男爵役を演ずる。2018年6月には中国上海において、シャルル・デュトワ指揮のもと上海交響楽団《サロメ》演奏会に第2の兵士役・カッパドキア人役で出演。
その他、《ポッペアの戴冠》セネカ役、《フィガロの結婚》アントニオ役、《魔笛》弁者役、武士II役、《ナブッコ》ザッカリア役、《リゴレット》スパラフチーレ役、モンテローネ伯爵役、《イル・トロヴァトーレ》フェッランド役、《椿姫》グランヴィル医師役、ドビニー侯爵役、《仮面舞踏会》サムエル役、《アイーダ》ラムフィス役、エジプト国王役、《ドン・カルロ》フィリッポII世役、《ロメオとジュリエット》ロラン神父役、《カルメン》ズニガ役、《ラ・ボエーム》コッリーネ役、《トスカ》アンジェロッティ役、シャッローネ役、看守役、《ジャンニ・スキッキ》シモーネ役、ベット役、公証人役、《アマールと夜の訪問者達》バルタザール役等を演じる。2021年は日生劇場《カプレーティとモンテッキ》カペッリオにて出演。二期会会員
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20220330
東京文化会館 大ホール
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.13
《ローエングリン》(演奏会形式/字幕付)
20220330
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall
Tokyo-HARUSAI Wagner Series vol.13
"Lohengrin"(Concert Style/With Subtitles)
20220402
東京文化会館 大ホール
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.13
《ローエングリン》(演奏会形式/字幕付)
20220402
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall