ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
カトリン・ヴンドザム(メゾ・ソプラノ)
オーストリア出身のメゾ・ソプラノ歌手。世界一流のオペラハウス、コンサートホール、国際的な音楽祭において、すでにその名を知られており、ベルリン国立歌劇場、ドレスデン・ゼンパーオーパー、ハンブルク州立歌劇場、エルプフィルハーモニー・ハンブルク、ウィーン楽友協会、ブレゲンツ音楽祭、ザルツブルク復活祭音楽祭、インスブルック古楽音楽祭、グラーフェネック音楽祭等に出演している。
Katrin Wundsam(Mezzo-Soprano)
Katrin Wundsam has already made a name for herself at leading opera houses, concert halls and international festivals. The Austrian mezzo-soprano has appeared at the Staatsoper Unter den Linden in Berlin, the Semperoper Dresden, the Hamburg State Opera, the Elbphilharmonie Hamburg, the Vienna Musikverein, the Bregenz Festival, the Salzburg Easter Festival, the Innsbruck Festival of Early Music and in Grafenegg.
続きを見る
世界的に最も著名な指揮者とも共演しており、ダニエル・バレンボイム、アルフレート・エシュヴェ、アダム・フィッシャー、マルクス・ポシュナー、フランソワ=グザヴィエ・ロト、クリスティアン・ティーレマン等が挙げられる。マレク・ヤノフスキ指揮では、《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼルをベルリン・フィルハーモニーでペンタトーン・レーベルに録音。
近年は、ワーグナーを代表するいくつかの役までレパートリーを広げている。2023年に、ドレスデン音楽祭でケント・ナガノ指揮により《ラインの黄金》フリッカを初めて歌い、その後《ワルキューレ》でもフリッカを演じた他、24年にはヴィースバーデンの州立劇場と五月音楽祭で《神々の黄昏》第一のノルンとヴァルトラウテを務めた。また東京・春・音楽祭ではマレク・ヤノフスキ指揮により《ニュルンベルクのマイスタージンガー》マグダレーネに役デビューした。近年の出演のなかでも、ヴィースバーデン州立劇場による新制作の《ルサルカ》では、初めて魔女を歌い、同じ夜に外国の王女の二役を演じて絶賛を受け、ドイツの著名な音楽誌『オペルンヴェルト』により年間最優秀歌手にノミネートされた。
アン・デア・ウィーン劇場の開幕週間ではゲオルク・クライスラー《今夜:ローラ・ブラウ》ローラ、ウィーン芸術週間では新制作の《ルル》劇場の衣裳係とギムナジウムの学生、ミュンヘン交響楽団と《音楽のそり滑り》のコンサート・ステージの他、デュッセルドルフ交響楽団とのモーツァルト《レクイエム》にも出演した。
24/25年シーズンにおける直近の出演としては、ハノーファー州立歌劇場とデュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラで《ルサルカ》外国の王女、オーストリアのアレグロ・ヴィーヴォ音楽祭でマーラー《大地の歌》、エルルのチロル音楽祭でバッハ《マタイ受難曲》、ザール音楽祭でドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団とベリオ《フォーク・ソングス》、ベルリン・ドイツ・オペラで《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼル等がある。
25/26年における出演予定としては、バート・ホムブルクでワーグナー《タンホイザー》ヴェーヌスに役デビューする他、シュテファン・ブルニエ指揮デュイスブルク・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでベートーヴェン《第九》、トーンハレ・ザンクト・ガレンでモデスタス・ピトレナス指揮によるマーラー《大地の歌》、ハノーファー州立歌劇場でシュテファン・ツィリアス指揮によるパスカル・デュサパンのオペラ《ペンテジレーア》タイトルロールに待望のデビュー等がある。
ケルン歌劇場とは密接な関係にあり、09~16年までアンサンブル・メンバーとして在籍し、カルメン、ローラ・ブラウ、《ホフマン物語》ニクラウス、《蝶々夫人》スズキ、《運命の力》プレツィオジッラ、《皇帝ティートの慈悲》セスト、《ウリッセの帰還》ペネロペ、《アルチーナ》ブラダマンテ等を演じた。
その他の主な出演としては、ベルリン国立歌劇場とケルン歌劇場で新制作の《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼル、ハンブルク州立歌劇場でヘンゼル、《コジ・ファン・トゥッテ》ドラベッラ、《セビリアの理髪師》ロジーナ、ドレスデン・ゼンパーオーパーでヘンゼルとドラベッラ、ブレゲンツ音楽祭で《リゴレット》マッダレーナ、インスブルック古楽音楽祭で《捨てられたディドーネ》エネア、ケルン歌劇場で《ルサルカ》外国の王女、ウィーン楽友協会でストラヴィンスキー《結婚》とシューマン《ミニョンのためのレクイエム》、ベルリン国立歌劇場でベートーヴェン《第九》、エルプフィルハーモニー・ハンブルクでターネジ《心を二度通り抜けて》等がある。
オーストリアのノイシュティフトで育ち、ザルツブルクのモーツァルテウムで学ぶ。パッサウ市立劇場のアンサンブルでキャリアをスタートし、《狂えるオルランド》ブラダマンテ、《ねじの回転》ミス・ジェッスル、《フィレンツェの麦わら帽子》アナイデ等の役を演じた。
近年は、ワーグナーを代表するいくつかの役までレパートリーを広げている。2023年に、ドレスデン音楽祭でケント・ナガノ指揮により《ラインの黄金》フリッカを初めて歌い、その後《ワルキューレ》でもフリッカを演じた他、24年にはヴィースバーデンの州立劇場と五月音楽祭で《神々の黄昏》第一のノルンとヴァルトラウテを務めた。また東京・春・音楽祭ではマレク・ヤノフスキ指揮により《ニュルンベルクのマイスタージンガー》マグダレーネに役デビューした。近年の出演のなかでも、ヴィースバーデン州立劇場による新制作の《ルサルカ》では、初めて魔女を歌い、同じ夜に外国の王女の二役を演じて絶賛を受け、ドイツの著名な音楽誌『オペルンヴェルト』により年間最優秀歌手にノミネートされた。
アン・デア・ウィーン劇場の開幕週間ではゲオルク・クライスラー《今夜:ローラ・ブラウ》ローラ、ウィーン芸術週間では新制作の《ルル》劇場の衣裳係とギムナジウムの学生、ミュンヘン交響楽団と《音楽のそり滑り》のコンサート・ステージの他、デュッセルドルフ交響楽団とのモーツァルト《レクイエム》にも出演した。
24/25年シーズンにおける直近の出演としては、ハノーファー州立歌劇場とデュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラで《ルサルカ》外国の王女、オーストリアのアレグロ・ヴィーヴォ音楽祭でマーラー《大地の歌》、エルルのチロル音楽祭でバッハ《マタイ受難曲》、ザール音楽祭でドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団とベリオ《フォーク・ソングス》、ベルリン・ドイツ・オペラで《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼル等がある。
25/26年における出演予定としては、バート・ホムブルクでワーグナー《タンホイザー》ヴェーヌスに役デビューする他、シュテファン・ブルニエ指揮デュイスブルク・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでベートーヴェン《第九》、トーンハレ・ザンクト・ガレンでモデスタス・ピトレナス指揮によるマーラー《大地の歌》、ハノーファー州立歌劇場でシュテファン・ツィリアス指揮によるパスカル・デュサパンのオペラ《ペンテジレーア》タイトルロールに待望のデビュー等がある。
ケルン歌劇場とは密接な関係にあり、09~16年までアンサンブル・メンバーとして在籍し、カルメン、ローラ・ブラウ、《ホフマン物語》ニクラウス、《蝶々夫人》スズキ、《運命の力》プレツィオジッラ、《皇帝ティートの慈悲》セスト、《ウリッセの帰還》ペネロペ、《アルチーナ》ブラダマンテ等を演じた。
その他の主な出演としては、ベルリン国立歌劇場とケルン歌劇場で新制作の《ヘンゼルとグレーテル》ヘンゼル、ハンブルク州立歌劇場でヘンゼル、《コジ・ファン・トゥッテ》ドラベッラ、《セビリアの理髪師》ロジーナ、ドレスデン・ゼンパーオーパーでヘンゼルとドラベッラ、ブレゲンツ音楽祭で《リゴレット》マッダレーナ、インスブルック古楽音楽祭で《捨てられたディドーネ》エネア、ケルン歌劇場で《ルサルカ》外国の王女、ウィーン楽友協会でストラヴィンスキー《結婚》とシューマン《ミニョンのためのレクイエム》、ベルリン国立歌劇場でベートーヴェン《第九》、エルプフィルハーモニー・ハンブルクでターネジ《心を二度通り抜けて》等がある。
オーストリアのノイシュティフトで育ち、ザルツブルクのモーツァルテウムで学ぶ。パッサウ市立劇場のアンサンブルでキャリアをスタートし、《狂えるオルランド》ブラダマンテ、《ねじの回転》ミス・ジェッスル、《フィレンツェの麦わら帽子》アナイデ等の役を演じた。
more read
Katrin works with some of the world’s most renowned conductors, including Daniel Barenboim, Alfred Eschwé, Adam Fischer, Markus Poschner, François-Xavier Roth and Christian Thielemann. Under the direction of Marek Janowski, she recorded Hänsel in HÄNSEL UND GRETEL at the Berlin Philharmonie for Pentatone.
Katrin has recently expanded her repertoire to include several iconic Wagner roles. In 2023 she sang her first Fricka in DAS RHEINGOLD at the Dresden Music Festival with Kent Nagano. This was followed by Fricka in DIE WALKÜRE, as well as the First Norn and Waltraute in DIE GÖTTERDÄMMERUNG at the Staatstheater Wiesbaden and the May Festival in 2024. She also made her role debut as Magdalene in DIE MEISTERSINGER VON NÜRNBERG at the Tokyo Spring Festival under the baton of Marek Janowski. Among her recent engagements was her first Ježibaba, which she performed on the same evening as the Foreign Princess in a new production of RUSALKA at the Staatstheater Wiesbaden to great acclaim, earning her a nomination as Singer of the Year by the renowned German magazine Opernwelt.
In the opening weeks of the Theater an der Wien, Katrin Wundsam also appeared as Lola in Kreisler’s HEUTE ABEND: LOLA BLAU, as the Garderobiere and Gymnasiast in a new production of LULU at the Wiener Festwochen, and on the concert stage in A MUSICAL SLEIGH RIDE with the Munich Symphony Orchestra as well as in Mozart’s REQUIEM with the Düsseldorf Symphony Orchestra.
Her most recent engagements in the 2024/25 season include the Foreign Princess in RUSALKA at the Hanover State Opera as well as at the Deutsche Oper am Rhein in Düsseldorf, Mahler’s DAS LIED VON DER ERDE at the Allegro Vivo Festival in Austria, Bach’s ST. MATTHEW PASSION at the Tyrolean Festival in Erl, Berio’s FOLK SONGS with the Deutsche Radio Philharmonie at the Musikfest Saar, and Hänsel in HÄNSEL UND GRETEL at the Deutsche Oper Berlin.
Future engagements in 2025/26 include, among others, her debut as Venus in Wagner’s TANNHÄUSER in Bad Homburg, Beethoven’s NINTH SYMPHONY as part of the New Year’s concerts of the Duisburg Philharmonic under Stefan Blunier, Mahler’s DAS LIED VON DER ERDE at the Tonhalle St. Gallen under Modestas Pitrenas, and her eagerly anticipated debut in the title role of Pascal Dusapin’s opera PENTESILEA at the Hanover State Opera under Stephan Zilias.
Katrin Wundsam had a close relationship with the Cologne Opera House, where she was a member of the ensemble from 2009 to 2016, performing roles such as Carmen, Lola Blau, Nicklausse / LES CONTES D’HOFFMANN, Suzuki / MADAMA BUTTERFLY, Preziosilla / LA FORZA DEL DESTINO, Sesto / LA CLEMENZA DI TITO,
Penelope / IL RITORNO D’ULISSE IN PATRIA and Bradamante / ALCINA.
Further highlights of her career include Hänsel in new productions of HÄNSEL UND GRETEL at the Staatsoper Unter den Linden and at the Cologne Opera House, Hänsel, Dorabella / COSÌ FAN TUTTE and Rosina / IL BARBIERE DI SIVIGLIA at the Hamburg State Opera, Hänsel and Dorabella at the Semperoper Dresden, Maddalena
/ RIGOLETTO at the Bregenz Festival, Enea / DIDONE ABBANDONATA at the Innsbruck Festival of Early Music, the Foreign Princess / RUSALKA at the Cologne Opera House, Stravinsky’s LES NOCES and Schumann’s REQUIEM FÜR MIGNON at the Vienna Musikverein, Beethoven’s NINTH SYMPHONY at the Staatsoper Unter den Linden, and ZWEIMAL DURCHS HERZ at the Elbphilharmonie Hamburg.
Katrin Wundsam grew up in Neustift, Austria, and studied at the Mozarteum in Salzburg. She began her career in the ensemble of the Stadttheater Passau, where she performed roles such as Bradamante / ORLANDO FURIOSO, Miss Jessel / THE TURN OF THE SCREW and Anaide / IL CAPPELLO DI PAGLIA DI FIRENZE.
Katrin has recently expanded her repertoire to include several iconic Wagner roles. In 2023 she sang her first Fricka in DAS RHEINGOLD at the Dresden Music Festival with Kent Nagano. This was followed by Fricka in DIE WALKÜRE, as well as the First Norn and Waltraute in DIE GÖTTERDÄMMERUNG at the Staatstheater Wiesbaden and the May Festival in 2024. She also made her role debut as Magdalene in DIE MEISTERSINGER VON NÜRNBERG at the Tokyo Spring Festival under the baton of Marek Janowski. Among her recent engagements was her first Ježibaba, which she performed on the same evening as the Foreign Princess in a new production of RUSALKA at the Staatstheater Wiesbaden to great acclaim, earning her a nomination as Singer of the Year by the renowned German magazine Opernwelt.
In the opening weeks of the Theater an der Wien, Katrin Wundsam also appeared as Lola in Kreisler’s HEUTE ABEND: LOLA BLAU, as the Garderobiere and Gymnasiast in a new production of LULU at the Wiener Festwochen, and on the concert stage in A MUSICAL SLEIGH RIDE with the Munich Symphony Orchestra as well as in Mozart’s REQUIEM with the Düsseldorf Symphony Orchestra.
Her most recent engagements in the 2024/25 season include the Foreign Princess in RUSALKA at the Hanover State Opera as well as at the Deutsche Oper am Rhein in Düsseldorf, Mahler’s DAS LIED VON DER ERDE at the Allegro Vivo Festival in Austria, Bach’s ST. MATTHEW PASSION at the Tyrolean Festival in Erl, Berio’s FOLK SONGS with the Deutsche Radio Philharmonie at the Musikfest Saar, and Hänsel in HÄNSEL UND GRETEL at the Deutsche Oper Berlin.
Future engagements in 2025/26 include, among others, her debut as Venus in Wagner’s TANNHÄUSER in Bad Homburg, Beethoven’s NINTH SYMPHONY as part of the New Year’s concerts of the Duisburg Philharmonic under Stefan Blunier, Mahler’s DAS LIED VON DER ERDE at the Tonhalle St. Gallen under Modestas Pitrenas, and her eagerly anticipated debut in the title role of Pascal Dusapin’s opera PENTESILEA at the Hanover State Opera under Stephan Zilias.
Katrin Wundsam had a close relationship with the Cologne Opera House, where she was a member of the ensemble from 2009 to 2016, performing roles such as Carmen, Lola Blau, Nicklausse / LES CONTES D’HOFFMANN, Suzuki / MADAMA BUTTERFLY, Preziosilla / LA FORZA DEL DESTINO, Sesto / LA CLEMENZA DI TITO,
Penelope / IL RITORNO D’ULISSE IN PATRIA and Bradamante / ALCINA.
Further highlights of her career include Hänsel in new productions of HÄNSEL UND GRETEL at the Staatsoper Unter den Linden and at the Cologne Opera House, Hänsel, Dorabella / COSÌ FAN TUTTE and Rosina / IL BARBIERE DI SIVIGLIA at the Hamburg State Opera, Hänsel and Dorabella at the Semperoper Dresden, Maddalena
/ RIGOLETTO at the Bregenz Festival, Enea / DIDONE ABBANDONATA at the Innsbruck Festival of Early Music, the Foreign Princess / RUSALKA at the Cologne Opera House, Stravinsky’s LES NOCES and Schumann’s REQUIEM FÜR MIGNON at the Vienna Musikverein, Beethoven’s NINTH SYMPHONY at the Staatsoper Unter den Linden, and ZWEIMAL DURCHS HERZ at the Elbphilharmonie Hamburg.
Katrin Wundsam grew up in Neustift, Austria, and studied at the Mozarteum in Salzburg. She began her career in the ensemble of the Stadttheater Passau, where she performed roles such as Bradamante / ORLANDO FURIOSO, Miss Jessel / THE TURN OF THE SCREW and Anaide / IL CAPPELLO DI PAGLIA DI FIRENZE.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20260325
東京文化会館 大ホール
東京春祭 合唱の芸術シリーズ vol.13
シェーンベルク《グレの歌》
20260325
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Tokyo-HARUSAI Choral Works Series vol.13
Schönberg "Gurre-Lieder"
20260405
東京文化会館 大ホール
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.17
《さまよえるオランダ人》(演奏会形式)
20260405
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Tokyo-HARUSAI Wagner Series vol.17
“Der fliegende Holländer”(Concert Style)
20260407
東京文化会館 大ホール
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.17
《さまよえるオランダ人》(演奏会形式)
20260407
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
