ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

永野英樹(ピアノ)
12歳で学生の全国コンクールで1位を獲得。東京で勉強した後、パリ国立高等音楽院(CNSMDP)へ進学し、ピアノをジャン=クロード・ペヌティエに、歌曲伴奏をアンヌ・グラポットに師事した。首席で卒業後、モントリオール、エリザベート王妃、オルレアン(サンソン・フランソワ賞)等、数々の国際コンクールで入賞またはファイナリストとなる。1998年、若い才能へ授与される2つの賞を受賞(村松賞・出光賞)、99年には日本ショパン協会賞を受賞した。
Hideki Nagano(Piano)
Born in Japan, Hideki Nagano won first prize at the national student competition at the age of twelve. Following his studies in Tokyo, he continued at the Conservatoire National Supérieur de Musique de Paris (CNSMDP), where he studied the piano with Jean-Claude Pennetier and vocal accompaniment with Anne Grappotte. After graduating with highest honors, he was a finalist or won prizes in several international competitions including Montreal, Queen Elisabeth and Orléans (Samson François award). In 1998, he received two awards for young talents in Japan (the Muramatsu award and the Idemitsu award) and another award for the best Chopin’s interpretation by Japan Chopin Society in 1999.
続きを見る
つねに現代の作曲家との関係性を追い求め、知られざるレパートリーを伝えることを大切にしている。96年に、ピエール・ブーレーズに招かれてアンサンブル・アンテルコンタンポランに加わった。以来、ソリストとしてヨーロッパや日本で定期的に演奏している。客演としては、特にNHK交響楽団(シャルル・デュトワ指揮)、ストラスブールのフェスティバル・ムジカ、サントリーホール・サマーフェスティバル、「ワルシャワの秋」音楽祭、ザルツブルクのモーツァルト週間等が挙げられる。
録音には、アンタイル、ブーレーズ、メシアン、ミュライユ、デュティユー、プロコフィエフ、ラヴェル等のソロ作品の他、アンサンブル・アンテルコンタンポランとのレコーディングにもいくつか参加しており、リゲティのピアノ協奏曲(アルファ・クラシックス、2017)や、ブーレーズ最後のピアノ作品の一つである《天体暦の1ページ》(ブーレーズ全集、ドイツ・グラモフォン、2013)等がある。
録音には、アンタイル、ブーレーズ、メシアン、ミュライユ、デュティユー、プロコフィエフ、ラヴェル等のソロ作品の他、アンサンブル・アンテルコンタンポランとのレコーディングにもいくつか参加しており、リゲティのピアノ協奏曲(アルファ・クラシックス、2017)や、ブーレーズ最後のピアノ作品の一つである《天体暦の1ページ》(ブーレーズ全集、ドイツ・グラモフォン、2013)等がある。
more read
It has always been important for Hidéki Nagano to pursue relationships with contemporary composers and to pass on lesser known repertoire. He was invited by Pierre Boulez to join the Ensemble intercontemporain in 1996, and since, he has regularly performed as a soloist in Europe & Japan. He has notably been invited by the NHK Symphony Orchestra (dir. Charles Dutoit), Festival Musica in Strasbourg, Suntory Summer Festival, Festival « Automne à Varsovie » and Mozartwoche in Salzburg.
He recorded several works solo by Antheil, Boulez, Messiaen, Murail, Dutilleux, Prokofiev, Ravel and he participated in several recordings with the Ensemble intercontemporain, such as Ligeti's Concerto for piano (Alpha Classics, 2017) and "une page d’éphéméride", one of Boulez's last piano pieces (Complete Works of Boulez, Deutsche Grammophon, 2013).
He recorded several works solo by Antheil, Boulez, Messiaen, Murail, Dutilleux, Prokofiev, Ravel and he participated in several recordings with the Ensemble intercontemporain, such as Ligeti's Concerto for piano (Alpha Classics, 2017) and "une page d’éphéméride", one of Boulez's last piano pieces (Complete Works of Boulez, Deutsche Grammophon, 2013).
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20250410
東京文化会館 小ホール
アンサンブル・アンテルコンタンポラン II
ブーレーズ生誕100年に寄せて
20250410
Tokyo Bunka Kaikan, Recital Hall