ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

ヘンドリク・アーンス(Hendrik Arns)
ベルリン、ロンドン、ギーセン、デュッセルドルフで経済学、演出学、応用演劇学、美術を学ぶ。ハリー・クプファーのアシスタントを務め(《フィデリオ》、《マクベス》、《トリスタンとイゾルデ》、ベルリン国立歌劇場、《ポロス》、ベルリン・コミッシェ・オーパーなど)、2020年からはヴァレンティン・シュヴァルツのアシスタントを(『ニーベルングの指環』、バイロイト音楽祭)、2022年からはカタリーナ・ワーグナーのアシスタント(《ローエングリン》、《ニュルンベルクのマイスタージンガー》、東京・春・音楽祭で子どものためのワーグナー『トリスタンとイゾルデ』)を毎年務めている。ドイチュラントシュティペンディウム(ドイツ奨学金?)とDAADの奨学金を数回受賞。
演出助手(Assistant Staging)
Hendrik Arns (born 1996) studied economics, directing, applied theater science and fine arts in Berlin, London, Gießen and Düsseldorf. He was assistant to Harry Kupfer (e.g. Fidelio, Macbeth, Tristan and Isolde; Staatsoper Berlin and Poros; Komische Oper Berlin) and has assisted Valentin Schwarz (Der Ring des Nibelungen; Bayreuther Festspiele) yearly since 2020 as well as Katharina Wagner (Lohengrin for Kids, Die Meistersinger von Nürnberg for Kids and Tristan und Isolde for Kids; Tokyo Spring Festival) since 2022. He has been awarded the Deutschlandstipendium and DAAD scholarships several times.
続きを見る
現在、フランクフルトのシュテーデル美術大学で自由美術を学び、テキスト/言語の物質化に集中している。彼の作品は、エアフルト劇場、ベルリン・キュールハウス、フランクフルト現代美術館、ホップスコッチ・リーディング・ルームなどで展示されている。ヘンドリックの次のパフォーマンス《körper als praxis》は、2024年夏にエアフルト劇場で初演される予定であり、彼の最初の出版物である耐久詩『die4me』は、2024年後半にPassagen Verlagから出版される予定である。
more read
Hendrik is currently studying Free Fine Arts at the Hochschule für Bildende Künste - Städelschule in Frankfurt and is concentrating on the materialization of text/language. His work has been shown at Theater Erfurt, Kühlhaus Berlin, Museum für Angewandte Kunst Frankfurt, Hopscotch Reading Room, amongst others. Hendrik’s next performance, körper als praxis, will premiere in summer 2024 at Theater Erfurt and his first publication, the endurance poem die4me, will be published by Passagen Verlag in late 2024.