ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

志村文彦(バス・バリトン)
武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。第22回イタリア声楽コンコルソ・ミラノ部門金賞受賞。第27回日伊声楽コンコルソ第1位。二期会《ドン・ジョヴァンニ》騎士長でオペラデビュー。以後、同《ワルキューレ》フンディング、《ファルスタッフ》ピストーラ、新国立劇場《魔笛》ザラストロ、《愛怨》竜勝、日生劇場開場40周年記念《ルル》猛獣使い等出演。2012年には、錦織健プロデュースオペラ《セビリャの理髪師》バルトロ、
Fumihiko Shimura(Bass-Baritone)
続きを見る
2013年新国立劇場《夜叉ヶ池》(世界初演)鯰入、《フィガロの結婚》アントニオ、仙台フィル《トスカ》堂守、2014年新国立劇場《蝶々夫人》ボンゾ、二期会《チャールダーシュの女王》レオポルト公爵、2015年仙台フィルハーモニー管弦楽団《ラ・ボエーム》コッリーネ、2016年新国立劇場《イェヌーファ》村長、日生劇場《後宮からの逃走》オスミン、2017年びわ湖ホール《ラインの黄金》アルベリヒ、新国立劇場「ジークフリートハイライトコンサート」ファフナー、2017年兵庫芸術文化センター《フィガロの結婚》バルトロ、二期会《蝶々夫人》ボンゾ、2018年二期会・フランス国立ラン歌劇場との共同制作による宮本亞門演出《金閣寺》では、日仏両国で道詮和尚を演じた。2019年新国立劇場《ジャンニ・スキッキ》ベット・ディ・シーニャ、オーケストラ・アンサンブル金沢《耳なし芳一》和尚、二期会《蝶々夫人》ボンゾ、二期会《天国と地獄》バッカス、2020年びわ湖ホール《神々の黄昏》アルベリヒ、新国立劇場《夏の夜の夢》スナッグ、二期会《メリー・ウィドー》プリチッチュ、2021年新国立劇場《夜鳴きうぐいす》僧侶、兵庫県立芸術文化センター《メリー・ウィドー》ブリチッチュ、新国立劇場《ニュルンベルクのマイスタージンガー》夜警等数多く出演。《トスカ》堂守は、近年、兵庫県立芸術文化センター、新国立劇場、二期会等で多数演じ、2023年東京・春・音楽祭《トスカ》にも同役で出演。2025年新国立劇場《フィレンツェの悲劇》/《ジャンニ・スキッキ》ベット・ディ・シーニャで出演。セリアからブッファまで、オペラの舞台には欠かせない存在となっている。コンサートにおいても、N響定期/シェーンベルク《グレの歌》の他、バッハ《ロ短調ミサ》、ヘンデル《メサイア》、モーツァルト《レクイエム》《ハ短調ミサ》《ミサ・ブレヴィス》、ベートーヴェン《第九》等主要オーケストラとの共演も多い。東京音楽大学教授。二期会会員