ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
アゼル・ザダ(テノール)
バクー生まれ。アゼルバイジャン国立歌劇場のソリストとして2009年に声楽家デビュー。イタリアに移住後、オージモのオペラ・アカデミーに入学し、マグダ・オリヴェロ、ライナ・カバイヴァンスカ、レナータ・スコット、レナート・ブルゾン等のマスタークラスを受けた。コンクールで数え切れないほどの賞を受賞しており、ポルトフィーノ国際オペラ・コンクール、ヴェルディ国際声楽コンクール第1位等が挙げられる。
Azer Zada(Tenor)
Born in Baku, Azer Zada debuted his vocal career in 2009 as a soloist at the
Azerbaijani State Opera. After moving to Italy, he enrolled in the Accademia
d’Arte Lirica of Osimo, attending masterclasses with the late Magda Oliviero,
Raina Kabaivanska, Renata Scotto and Renato Bruson. He is awarded
numerous prices in competitions as Concorso Lirico Internazionale di Portofino
and the First Prize in Concorso Voci Verdiane.
Azerbaijani State Opera. After moving to Italy, he enrolled in the Accademia
d’Arte Lirica of Osimo, attending masterclasses with the late Magda Oliviero,
Raina Kabaivanska, Renata Scotto and Renato Bruson. He is awarded
numerous prices in competitions as Concorso Lirico Internazionale di Portofino
and the First Prize in Concorso Voci Verdiane.
続きを見る
14年、権威あるスカラ座アカデミーに入ることを認められ、アカデミー生として定期的にスカラ座に出演、ズービン・メータ、リッカルド・シャイー、ネルロ・サンティ、チョン・ミョンフン等の指揮のもとで、《トゥーランドット》、《リゴレット》、《アイーダ》、《ドン・カルロ》、《椿姫》、《二人のフォスカリ》等の役を演じた。
16年ダニエル・オーレン指揮のジュゼッペ・ヴェルディ劇場(サレルノ)で《マクベス》マクダフにデビュー。同年、マーラー広場のミラノ・オーディトリアムやラ・シェズ=デュー音楽祭でヤデル・ビニャミーニ指揮ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団・合唱団のヴェルディ《レクイエム》に出演した。
17/18年シーズンには、ソロ・デビューと数多くの役デビューがあった。《カルメン》ドン・ホセをコッチャ劇場(ノヴァーラ)やヴィットーリオ・エマヌエーレ劇場(メッシーナ)で演じた他、《ラ・ボエーム》ロドルフォを、ファーノやキエーティ、アスコリ・ピチェーノで演じた。同シーズンには、《ラ・ボエーム》と《蝶々夫人》ピンカートンでフェニーチェ劇場(ヴェネツィア)にハウス・デビューを果たした。オペラ・シーズンは、カリアリ歌劇場の《カルメン》公演で幕を閉じた。夏には、《トスカ》カヴァラドッシでサンセ・オペラ祭とトラーパニ7月音楽祭に招かれている。
18/19年シーズンは、《蝶々夫人》ピンカートンでフェニーチェ劇場に戻り、その後ヴェルディ劇場(パドヴァ)で《ナブッコ》イズマエーレに役デビュー。レッジョ・エミリア劇場には《トスカ》カヴァラドッシで再登場し、続いてペトゥルッツェッリ劇場(バーリ)で《椿姫》アルフレードに役デビューした。また、アゼルバイジャン国立歌劇場で《ラ・ボエーム》、ヘイダル・アリエフ・センターで《レクイエム》に出演。バクーの国立フィルハーモニー・ホールとモスクワ音楽院・大ホールでは初のソロ・コンサートを行なった。さらに、《椿姫》でボリショイ劇場にデビュー、モスクワ・フィルハーモニー・ホールで《蝶々夫人》に出演。シーズン末には、 トラーパニ(シチリア)に戻り、《カルメン》に出演した。
19/20年シーズンは、フェニーチェ劇場の《トスカ》公演で幕を開け、アリギエーリ市立劇場で《アイーダ》ラダメスに役デビュー。再び《ラ・ボエーム》ロドルフォでボリショイ劇場とピアチェンツァ市立劇場に出演した他、リッカルド・ムーティ指揮のラヴェンナ音楽祭で《カヴァレリア・ルスティカーナ》/《道化師》にデビューした。
20/21年シーズンの主な出演としては、アレーナ・ディ・ヴェローナでリッカルド・ムーティ指揮の《アイーダ》150年記念でラダメスを演じた他、《ラ・ワリー》でサン・カルルシュ国立劇場(リスボン)にデビュー。ボリショイ劇場に戻って《ラ・ボエーム》と《トスカ》、サンセ・オペラ祭で《カルメン》にも出演した。また同シーズンには、ベッリーニ大劇場でベッリーニ《ノルマ》ポリオーネ、キエーティのマルチーノ劇場で《椿姫》アルフレード、ラヴェンナ音楽祭で《ナブッコ》イズマエーレ、トゥール―ズで《ラ・ボエーム》ロドルフォを演じた。21年には、ナクソスから初のソロ・アルバムがリリースされている。
今シーズンにはいくつか重要なデビューが控えており、パルマのレージョ劇場で《アドリアーナ・ルクヴルール》、バーリで《アッティラ》フォレスト、リスボンのサン・カルルシュ国立劇場で《イル・トロヴァトーレ》等がある。また、《アイーダ》でベルリン国立歌劇場にもデビューする予定である。
16年ダニエル・オーレン指揮のジュゼッペ・ヴェルディ劇場(サレルノ)で《マクベス》マクダフにデビュー。同年、マーラー広場のミラノ・オーディトリアムやラ・シェズ=デュー音楽祭でヤデル・ビニャミーニ指揮ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団・合唱団のヴェルディ《レクイエム》に出演した。
17/18年シーズンには、ソロ・デビューと数多くの役デビューがあった。《カルメン》ドン・ホセをコッチャ劇場(ノヴァーラ)やヴィットーリオ・エマヌエーレ劇場(メッシーナ)で演じた他、《ラ・ボエーム》ロドルフォを、ファーノやキエーティ、アスコリ・ピチェーノで演じた。同シーズンには、《ラ・ボエーム》と《蝶々夫人》ピンカートンでフェニーチェ劇場(ヴェネツィア)にハウス・デビューを果たした。オペラ・シーズンは、カリアリ歌劇場の《カルメン》公演で幕を閉じた。夏には、《トスカ》カヴァラドッシでサンセ・オペラ祭とトラーパニ7月音楽祭に招かれている。
18/19年シーズンは、《蝶々夫人》ピンカートンでフェニーチェ劇場に戻り、その後ヴェルディ劇場(パドヴァ)で《ナブッコ》イズマエーレに役デビュー。レッジョ・エミリア劇場には《トスカ》カヴァラドッシで再登場し、続いてペトゥルッツェッリ劇場(バーリ)で《椿姫》アルフレードに役デビューした。また、アゼルバイジャン国立歌劇場で《ラ・ボエーム》、ヘイダル・アリエフ・センターで《レクイエム》に出演。バクーの国立フィルハーモニー・ホールとモスクワ音楽院・大ホールでは初のソロ・コンサートを行なった。さらに、《椿姫》でボリショイ劇場にデビュー、モスクワ・フィルハーモニー・ホールで《蝶々夫人》に出演。シーズン末には、 トラーパニ(シチリア)に戻り、《カルメン》に出演した。
19/20年シーズンは、フェニーチェ劇場の《トスカ》公演で幕を開け、アリギエーリ市立劇場で《アイーダ》ラダメスに役デビュー。再び《ラ・ボエーム》ロドルフォでボリショイ劇場とピアチェンツァ市立劇場に出演した他、リッカルド・ムーティ指揮のラヴェンナ音楽祭で《カヴァレリア・ルスティカーナ》/《道化師》にデビューした。
20/21年シーズンの主な出演としては、アレーナ・ディ・ヴェローナでリッカルド・ムーティ指揮の《アイーダ》150年記念でラダメスを演じた他、《ラ・ワリー》でサン・カルルシュ国立劇場(リスボン)にデビュー。ボリショイ劇場に戻って《ラ・ボエーム》と《トスカ》、サンセ・オペラ祭で《カルメン》にも出演した。また同シーズンには、ベッリーニ大劇場でベッリーニ《ノルマ》ポリオーネ、キエーティのマルチーノ劇場で《椿姫》アルフレード、ラヴェンナ音楽祭で《ナブッコ》イズマエーレ、トゥール―ズで《ラ・ボエーム》ロドルフォを演じた。21年には、ナクソスから初のソロ・アルバムがリリースされている。
今シーズンにはいくつか重要なデビューが控えており、パルマのレージョ劇場で《アドリアーナ・ルクヴルール》、バーリで《アッティラ》フォレスト、リスボンのサン・カルルシュ国立劇場で《イル・トロヴァトーレ》等がある。また、《アイーダ》でベルリン国立歌劇場にもデビューする予定である。
more read
In 2014, he was admitted to the prestigious Accademia Teatro alla Scala. As a
student of Accademia, he was regularly engaged at Teatro alla Scala for roles
in Turandot, Rigoletto, Aida, Don Carlo, La Traviata and I Due Foscari under
conductors as Zubin Mehta, Riccardo Chailly, Nello Santi and Myung-Whun
Chung.
In 2016, he made his debut as Macduff/Macbeth at Teatro Giuseppe Verdi
(Salerno) under Daniel Oren. Later that year, he performed Verdi’s Messa di
Requiem under Jader Benjamini with the Orchestra e Coro Sinfonico della Verdi
at the Auditorium di Largo Mahler and at the Festival de La Chaise-Dieux.
The season 2017/18 marked the debut of Zada’s solo career and many role
debuts. He performed Don José/Carmen in Teatro Coccia (Novara) and Teatro
Vittorio Emmanuelle (Messina) as well as Rodolfo/La Bohème in Fano, Chieti
and Ascoli Piceno. Later that season, he made his house debut at Teatro La
Fenice (Venice) in La Bohème and Pinkerton/Madama Butterfly. The lyric
season ends with performances of Carmen at Teatro Lirico di Cagliari. During
the summer, he was invited as Cavaradossi/Tosca to the Soirées Lyriques in
Sanxay and Luglio Musicale Trapanese.
During the 2018/19 season, Zada returns to Teatro La Fenice as
Pinkerton/Madama Butterfly, followed by his role debut as Ismaele/Nabucco in
Teatro Verdi (Padova). At Teatro Reggio Emilia, he returned to the role of
Cavaradossi/Tosca, followed by his debut as Alfredo/La Traviata at Teatro
Petruzzelli (Bari). Later, he performed La Bohème at the Azerbaijan State
Opera and Messa di Requiem at Heydar Aliyev Center. He has his first solo
concerts at Baku State Philharmonic Hall and in the Great Hall of Moscow
Tchaikovsky Conservatory. Next, he made his Bolshoi Theatre debut in La
Traviata, and performs Madama Butterfly at Moscow Philharmonic Hall. At the
end of the season, he returned to Trapani (Sicilia) for performances of Carmen.
Zada began his 2019/2020 season with performances of Tosca at Teatro La
Fenice, followed by his role debut as Radamès/Aida at the Teatro Alighieri. He
returned to the role of Rodolfo/La Bohème at Bolshoi Theatre and Teatro
Municipale di Piacenza and debuted in Cavalleria Rusticana/Pagliacci at
Ravenna Festival, under the baton of M° Riccardo Muti.
Highlights of the 2020/21 season includes the role of Radamès in Aida at the
Arena di Verona, in occasion of the opera’s 150° anniversary under M°Riccardo
Muti and his debut at Teatro Nacional de São Carlos (Lisbon) in La Wally. He
returned to Bolshoi Theatre for performances of La Bohème and Tosca and
performed Carmen at Soirées Lyriques de Sanxay.
For the 2021/22 season, he will interpret the roles of Pollione in Bellini’s Norma
at the Teatro Massimo di Bellini, Alfredo/La Traviata at Teatro Marrucino di
Chieti and Ismaele/Nabucco at the Ravenna Festival, Rodolfo of la Bohème at
Toulouse.
Later this year, Naxos will release his first solo album.
in the next season, he has important debuts, such as Adriana Lecouvreur at
Teatro Regio di Parma, Foresto/Attila in Bari, Il Trovatore at Teatro Sao Carlos
Lisboa, Riccardo/Un Ballo in maschera with Maestro Riccardo Muti in Tokyo.
He will make his debut at the Berlin Staatsoper with Aida.
student of Accademia, he was regularly engaged at Teatro alla Scala for roles
in Turandot, Rigoletto, Aida, Don Carlo, La Traviata and I Due Foscari under
conductors as Zubin Mehta, Riccardo Chailly, Nello Santi and Myung-Whun
Chung.
In 2016, he made his debut as Macduff/Macbeth at Teatro Giuseppe Verdi
(Salerno) under Daniel Oren. Later that year, he performed Verdi’s Messa di
Requiem under Jader Benjamini with the Orchestra e Coro Sinfonico della Verdi
at the Auditorium di Largo Mahler and at the Festival de La Chaise-Dieux.
The season 2017/18 marked the debut of Zada’s solo career and many role
debuts. He performed Don José/Carmen in Teatro Coccia (Novara) and Teatro
Vittorio Emmanuelle (Messina) as well as Rodolfo/La Bohème in Fano, Chieti
and Ascoli Piceno. Later that season, he made his house debut at Teatro La
Fenice (Venice) in La Bohème and Pinkerton/Madama Butterfly. The lyric
season ends with performances of Carmen at Teatro Lirico di Cagliari. During
the summer, he was invited as Cavaradossi/Tosca to the Soirées Lyriques in
Sanxay and Luglio Musicale Trapanese.
During the 2018/19 season, Zada returns to Teatro La Fenice as
Pinkerton/Madama Butterfly, followed by his role debut as Ismaele/Nabucco in
Teatro Verdi (Padova). At Teatro Reggio Emilia, he returned to the role of
Cavaradossi/Tosca, followed by his debut as Alfredo/La Traviata at Teatro
Petruzzelli (Bari). Later, he performed La Bohème at the Azerbaijan State
Opera and Messa di Requiem at Heydar Aliyev Center. He has his first solo
concerts at Baku State Philharmonic Hall and in the Great Hall of Moscow
Tchaikovsky Conservatory. Next, he made his Bolshoi Theatre debut in La
Traviata, and performs Madama Butterfly at Moscow Philharmonic Hall. At the
end of the season, he returned to Trapani (Sicilia) for performances of Carmen.
Zada began his 2019/2020 season with performances of Tosca at Teatro La
Fenice, followed by his role debut as Radamès/Aida at the Teatro Alighieri. He
returned to the role of Rodolfo/La Bohème at Bolshoi Theatre and Teatro
Municipale di Piacenza and debuted in Cavalleria Rusticana/Pagliacci at
Ravenna Festival, under the baton of M° Riccardo Muti.
Highlights of the 2020/21 season includes the role of Radamès in Aida at the
Arena di Verona, in occasion of the opera’s 150° anniversary under M°Riccardo
Muti and his debut at Teatro Nacional de São Carlos (Lisbon) in La Wally. He
returned to Bolshoi Theatre for performances of La Bohème and Tosca and
performed Carmen at Soirées Lyriques de Sanxay.
For the 2021/22 season, he will interpret the roles of Pollione in Bellini’s Norma
at the Teatro Massimo di Bellini, Alfredo/La Traviata at Teatro Marrucino di
Chieti and Ismaele/Nabucco at the Ravenna Festival, Rodolfo of la Bohème at
Toulouse.
Later this year, Naxos will release his first solo album.
in the next season, he has important debuts, such as Adriana Lecouvreur at
Teatro Regio di Parma, Foresto/Attila in Bari, Il Trovatore at Teatro Sao Carlos
Lisboa, Riccardo/Un Ballo in maschera with Maestro Riccardo Muti in Tokyo.
He will make his debut at the Berlin Staatsoper with Aida.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20230328
東京文化会館 大ホール
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3
リッカルド・ムーティ指揮《仮面舞踏会》(演奏会形式/字幕付)
20230328
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall
Italian Opera Academy in Tokyo vol.3
Riccardo Muti Conducts "Un ballo in maschera"(Concert Style/With Subtitles)
20230330
東京文化会館 大ホール
イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3
リッカルド・ムーティ指揮《仮面舞踏会》(演奏会形式/字幕付)
20230330
Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall