アーティスト
ARTIST

アンナ・マリア・キウリ(メゾ・ソプラノ)
パルマのボーイト音楽院を卒業し、フランコ・コレッリに師事して技術を磨いた。イタリア、ドイツ、フランスのレパートリーにおいて、最も引く手あまたの高い評価を受けているメゾ・ソプラノのひとりで、イタリアをはじめヨーロッパ各国の主要なオペラハウスに定期的に客演している。幅広いレパートリーを持ち、パレルモのマッシモ劇場でグラハム・ヴィック演出《ラインの黄金》と《ワルキューレ》フリッカ、トリノのレージョ劇場でジャナンドレア・ノセダ指揮ウーゴ・デ・アナ演出およびミラノ・スカラ座でファビオ・ルイージ指揮の《ドン・カルロ》エボリ公女、
Anna Maria Chiuri(Mezzo Soprano)
She graduated at Boito Conservatory of Parma and then she perfected her technique with Maestro Franco Corelli. One of the most requested and appreciated mezzo-sopranos in the Italian, German and French repertoire, she is a regular guest in the major Italian and European opera houses.
続きを見る
そしてグスタフ・クーン指揮《エレクトラ》クリュテムネストラとニクシャ・バレザ指揮《サロメ》ヘロディアス、この2つはマンフレート・シュヴァイクコフラー演出でボルツァーノ、モデナ、フェッラーラ、ピアチェンツァの劇場をまわった。ほかにワロン王立劇場でパオロ・アリヴァベーニ演出《アイーダ》アムネリスとマッシモ・ザネッティ指揮《仮面舞踏会》ウルリカ、テルアビブで演奏会形式のズービン・メータ指揮《ファルスタッフ》、ヴェネツィアのフェニーチェ劇場で《イル・トロヴァトーレ》アズチェーナ、フィレンツェ五月音楽祭でズービン・メータ指揮アイケ・グラムス演出《ばらの騎士》アンニーナ、トリノのレージョ劇場で《アドリアーナ・ルクヴルール》、マチェラータ音楽祭で《運命の力》等に出演している。また、ミラノ・スカラ座でリッカルド・シャイー指揮のプッチーニ『三部作』、ザルツブルク音楽祭でフランツ・ウェルザー=メスト指揮の新制作《サロメ》ヘロディアス、北京の国家大劇院で《仮面舞踏会》ウルリカ等も演じた。
今後の予定としては、アレーナ・ディ・ヴェローナで《アイーダ》アムネリス、フィレンツェ五月音楽祭劇場でプッチーニ『三部作』の再演、ミラノ・スカラ座やザルツブルク音楽祭で「現代のディプティク」と題して《イントレランツァ1960》或る女と《サロメ》ヘロディアス、ナポリのサン・カルロ劇場で《アイーダ》、東京の新国立劇場で《ドン・カルロ》、ピアチェンツァで《ラ・ファヴォリータ》、トリノのレージョ劇場で《ヴィオランタ》バルバラ等がある。
コンサートへの出演では、ニューヨークのリンカーン・センターにおける有名な夏期音楽祭「モストリー・モーツァルト・フェスティバル」とトリノのレージョ劇場でベートーヴェン「交響曲第9番」に出演したほか、プラハのルドルフィヌムとワシントンでヴェルディ《レクイエム》、フィレンツェ五月音楽祭でズービン・メータ指揮のブルックナー《テ・デウム》、パルマのレージョ劇場でユーリ・テミルカーノフ指揮のメンデルスゾーン《真夏の夜の夢》、カターニアのベッリーニ劇場でベルリオーズ《トロイアの人々》、フィレンツェでズービン・メータ指揮のモーツァルト《レクイエム》等が挙げられる。
CD録音には、イシドーロ・カピターニオの現代オペラ《フィレンツェの復活祭》(ボンジョヴァンニ・レーベル)、ベッリーニ《ミサ曲ト短調》、ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ《聖歌》、ぺルト《アガトン師》、サン=サーンス《クリスマス・オラトリオ》等がある。DVDは、リッカルド・シャイー指揮《仮面舞踏会》のライプツィヒ歌劇場ライブ、同じくリッカルド・シャイー指揮でプッチーニ『三部作』のミラノ・スカラ座ライブ(ライ・トレード・レーベル)、DR放送交響楽団のダッラピッコラ《囚われ人》母親役等がある。
今後の予定としては、アレーナ・ディ・ヴェローナで《アイーダ》アムネリス、フィレンツェ五月音楽祭劇場でプッチーニ『三部作』の再演、ミラノ・スカラ座やザルツブルク音楽祭で「現代のディプティク」と題して《イントレランツァ1960》或る女と《サロメ》ヘロディアス、ナポリのサン・カルロ劇場で《アイーダ》、東京の新国立劇場で《ドン・カルロ》、ピアチェンツァで《ラ・ファヴォリータ》、トリノのレージョ劇場で《ヴィオランタ》バルバラ等がある。
コンサートへの出演では、ニューヨークのリンカーン・センターにおける有名な夏期音楽祭「モストリー・モーツァルト・フェスティバル」とトリノのレージョ劇場でベートーヴェン「交響曲第9番」に出演したほか、プラハのルドルフィヌムとワシントンでヴェルディ《レクイエム》、フィレンツェ五月音楽祭でズービン・メータ指揮のブルックナー《テ・デウム》、パルマのレージョ劇場でユーリ・テミルカーノフ指揮のメンデルスゾーン《真夏の夜の夢》、カターニアのベッリーニ劇場でベルリオーズ《トロイアの人々》、フィレンツェでズービン・メータ指揮のモーツァルト《レクイエム》等が挙げられる。
CD録音には、イシドーロ・カピターニオの現代オペラ《フィレンツェの復活祭》(ボンジョヴァンニ・レーベル)、ベッリーニ《ミサ曲ト短調》、ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ《聖歌》、ぺルト《アガトン師》、サン=サーンス《クリスマス・オラトリオ》等がある。DVDは、リッカルド・シャイー指揮《仮面舞踏会》のライプツィヒ歌劇場ライブ、同じくリッカルド・シャイー指揮でプッチーニ『三部作』のミラノ・スカラ座ライブ(ライ・トレード・レーベル)、DR放送交響楽団のダッラピッコラ《囚われ人》母親役等がある。
more read
Her repertoire is very vast and includes: Fricka in Rheingold and Walküre at the Teatro Massimo of Palermo with the direction of Graham Vick; Eboli in Don Carlo at Teatro Regio in Turin under the conduction of Gianandrea Noseda and directed by Hugo De Ana, at Teatro alla Scala in Milan under the baton of Fabio Luisi and Klythämestra in Elektra under the conduction of Gustav Kuhn, Herodias in Salome conducted by Nikša Bareza, both under the direction of Manfred Schweigkofler, in the theaters of Bolzano, Modena, Ferrara and Piacenza; Amneris in Aida under the direction of Paolo Arrivabeni and Ulrica in Un Ballo in Maschera under the baton of Massimo Zanetti at the Opera Royal de Wallonie; Falstaff in concert form in Tel Aviv under the conduction of Zubin Mehta; Azucena in Il Trovatore at Teatro La Fenice in Venice, Annina in Der Rosenkavalier at Maggio Musicale Fiorentino conducted by Zubin Mehta and directed by Eike Gramss, Adriana Lecouvreur at Teatro Regio in Turin, La Forza del Destino at Opera Sferisterio Macerata.
She performed in Puccini's Il Trittico at La Scala in Milan under the conduction of R. Chailly, sang Herodias in the new production of Salome at the Salzburger Festspiele under the baton of Franz Weiser – Möst, Ulrica in Un Ballo in Maschera at NCPA in Beijing. Among her next commitments she will sing Amneris in Aida at Arena di Verona, will reprise Puccini's Il Trittico at Teatro del Maggio Musicale Fiorentino and will sing Una Donna in Dittico Contemporaneo – Intolleranza 1960 and Herodias in Salome at Teatro alla Scala and at Salzburger Festspiele, Aida at Teatro di San Carlo in Naples, Don Carlo al New National Theater in Tokyo, La Favorita in Piacenza, Barbara in Violanta al Teatro Regio di Torino.
She performed Beethoven's IX Symphony at the Lincoln Center in New York at the prestigious summer festival Mostly Mozart and at Teatro Regio in Turin in Requiem Mass by Verdi at the Rudolfinum in Prague and in Washington, in Te Deum by Bruckner at Maggio Musicale Fiorentino under the conduction of Zubin Mehta, in Ein Sommernachtstraum by Mendelssohn at Teatro Regio in Parma under the baton of Jurij Temirkanov, in Les Troyens by Berlioz at Teatro Bellini in Catania, in Requiem by Mozart in Florence under the conduction of Zubin Mehta.
Her discography includes on CD the contemporary opera Pasqua Fiorentina by I. Capitanio (Bongiovanni), Messa in Sol by V.Bellini, Pezzi Sacri by G.B.Sammartini and L'abbé Agathon by A. Pärt, Oratorio de Nöel by C.Saint-Saëns and on DVD the operas Un Ballo in Maschera with the conduction of Riccardo Chailly, live from the Opera di Lipsia, Il Trittico by Puccini live from Teatro alla Scala in Milan for Rai Trade, again under the baton of Riccardo Chailly, Il Prigioniero, in the role of La Madre, with Danish National Symphony Orchestra.
She performed in Puccini's Il Trittico at La Scala in Milan under the conduction of R. Chailly, sang Herodias in the new production of Salome at the Salzburger Festspiele under the baton of Franz Weiser – Möst, Ulrica in Un Ballo in Maschera at NCPA in Beijing. Among her next commitments she will sing Amneris in Aida at Arena di Verona, will reprise Puccini's Il Trittico at Teatro del Maggio Musicale Fiorentino and will sing Una Donna in Dittico Contemporaneo – Intolleranza 1960 and Herodias in Salome at Teatro alla Scala and at Salzburger Festspiele, Aida at Teatro di San Carlo in Naples, Don Carlo al New National Theater in Tokyo, La Favorita in Piacenza, Barbara in Violanta al Teatro Regio di Torino.
She performed Beethoven's IX Symphony at the Lincoln Center in New York at the prestigious summer festival Mostly Mozart and at Teatro Regio in Turin in Requiem Mass by Verdi at the Rudolfinum in Prague and in Washington, in Te Deum by Bruckner at Maggio Musicale Fiorentino under the conduction of Zubin Mehta, in Ein Sommernachtstraum by Mendelssohn at Teatro Regio in Parma under the baton of Jurij Temirkanov, in Les Troyens by Berlioz at Teatro Bellini in Catania, in Requiem by Mozart in Florence under the conduction of Zubin Mehta.
Her discography includes on CD the contemporary opera Pasqua Fiorentina by I. Capitanio (Bongiovanni), Messa in Sol by V.Bellini, Pezzi Sacri by G.B.Sammartini and L'abbé Agathon by A. Pärt, Oratorio de Nöel by C.Saint-Saëns and on DVD the operas Un Ballo in Maschera with the conduction of Riccardo Chailly, live from the Opera di Lipsia, Il Trittico by Puccini live from Teatro alla Scala in Milan for Rai Trade, again under the baton of Riccardo Chailly, Il Prigioniero, in the role of La Madre, with Danish National Symphony Orchestra.
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20200418
東京文化会館 大ホール
東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.1
《三部作》外套 / 修道女アンジェリカ / ジャンニ・スキッキ(演奏会形式/字幕付)
20200418
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall