ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

並河寿美(ソプラノ)
大阪音楽大学卒業、同大学院オペラ研究室修了。
ザ・カレッジ・オペラハウス公演『トスカ』に於けるトスカ役の演唱により、平成9年度神戸・灘ライオンズクラブ音楽賞を受賞。兵庫県立芸術文化センター 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ『蝶々夫人』の演唱に対し、平成18年度兵庫県芸術奨励賞及び音楽クリティッククラブ賞受賞。平成24年度には神戸市文化奨励賞を受賞。平成30年度(第73回)文化庁芸術祭大賞を受賞。
ザ・カレッジ・オペラハウス公演『トスカ』に於けるトスカ役の演唱により、平成9年度神戸・灘ライオンズクラブ音楽賞を受賞。兵庫県立芸術文化センター 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ『蝶々夫人』の演唱に対し、平成18年度兵庫県芸術奨励賞及び音楽クリティッククラブ賞受賞。平成24年度には神戸市文化奨励賞を受賞。平成30年度(第73回)文化庁芸術祭大賞を受賞。
Hisami Namikawa(Soprano)
続きを見る
新国立劇場『おさん-心中天網島より-』(世界初演)、びわ湖・神奈川県民ホール『トゥーランドット』『アイーダ』等主演の他、兵庫県立芸術文化センター『トスカ』タイトルロール、『フィガロの結婚』伯爵夫人、二期会『イル・トロヴァトーレ』レオノーラ(A.バッティストーニ指揮)等の多くの舞台に出演し、高い評価を得ている。
コンサートでは、ズービン・メータ指揮NHK交響楽団 ベートーヴェン「第九」(東日本大震災支援チャリティコンサート)、オルフ「カルミナ・ブラーナ」、モーツアルト及びヴェルディ「レクイエム」、マーラー交響曲第2番「復活」等のソリストをつとめる。リリコ・スピントでありながらも、強さの中にドラマを描ける表現力を持つたいへん稀有な存在である。大阪音楽大学特任准教授。二期会会員。
コンサートでは、ズービン・メータ指揮NHK交響楽団 ベートーヴェン「第九」(東日本大震災支援チャリティコンサート)、オルフ「カルミナ・ブラーナ」、モーツアルト及びヴェルディ「レクイエム」、マーラー交響曲第2番「復活」等のソリストをつとめる。リリコ・スピントでありながらも、強さの中にドラマを描ける表現力を持つたいへん稀有な存在である。大阪音楽大学特任准教授。二期会会員。