ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

景山梨乃(ハープ)
8歳よりハープを始める。2000年日本ハープコンクールジュニア部門第1位、2006年同コンクールアドヴァンス部門第1位、2002年リリーラスキーヌ国際ハープコンクールジュニア部門第3位、2008年同コンクールシニア部門最高位(1位なしの2位)併せて特別賞受賞、2010年オランダ国際ハープコンクール第2位、同年USA国際ハープコンクール第2位併せてグリエール賞(最優秀コンチェルト演奏賞)を受賞。
Rino Kageyama(Harp)
続きを見る
2013年ジャック・タデイコンクール第1位、2016年ミュンヘンARD国際音楽コンクールで第3位など、多数受賞。2018年新日鉄住金音楽賞フレッシュアーティスト賞(現・日本製鉄音楽賞)受賞。これまでにメドック音楽祭、ベートーヴェン音楽祭、セルビアハープフェスティバル、世界ハープ会議inバンクーバー、仙台クラシックフェスティバル、防府音楽祭、女性作曲家音楽祭等で招待演奏。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK-FM「リサイタルノヴァ」、「ベストオブクラシック」等に出演。ソリストとして、東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、イル・ド・フランス管弦楽団、シンフォニエッタ・パリ等とコンチェルトを共演。またミュンヘンARD国際音楽コンクー ルのファイナルではバイエルン放送交響楽団と共演した。室内楽ではフルートのエマニュエル・パユ、チェロのルートヴィヒ・クヴァント等と共演。東京藝術大学付属音楽高等学校を経て 2008年同大学入学。学内にて福島賞、平山郁夫文化芸術賞を受賞。2009年よりフジテレビより給付金を得てパリエコールノルマル音楽院に在籍。2011年、同音楽院最高ディプロムを審査員満場一致と特別評価を受け取得。その後ベルリン芸術大学で学び、同時にベルリンフィル・カラヤンアカデミー修了。2013、2014年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。これまでに渡辺かや、篠崎史子、早川りさこ、松井久子、イザベル・ペラン、マリー=ピエール・ラングラメ各氏に師事。2023年まで東京交響楽団首席ハープ奏者を務め、現在読売日本交響楽団ハープ奏者。
出演公演
PARTICIPATING PERFORMANCES
20250319
国立科学博物館 地球館地下2階常設展示室
ミュージアム・コンサート
竹山 愛(フルート)&景山梨乃(ハープ)
20250319
National Museum of Nature and Science, Global Gallery, B2F, Permanent Exhibition Space