ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST
アレクサンダー・ソディ(指揮)
英国出身。同世代で最も人気ある指揮者の一人に数えられ、世界の一流オーケストラや歌劇場から定期的に招聘を受けている。
Alexander Soddy(Conductor)
British conductor Alexander Soddy ranks among the most sought-after conductors of his generation and is regularly engaged by the world’s leading orchestras and opera houses.
続きを見る
2025/26年シーズンはヨーロッパ数カ所のステージ第一線に再び登場、主要な新作の公演を指揮する。ミラノ・スカラ座とは密な関係を続け、《コジ・ファン・トゥッテ》や、同劇場で高評価の新制作《リング》チクルスを、《ジークフリート》、《神々の黄昏》とともに全チクルス指揮する。ウィーン国立歌劇場では、《エレクトラ》、《ばらの騎士》、ラスカトフ《動物農場》を指揮。さらにコヴェント・ガーデンのロイヤル・オペラ・ハウスとベルリン国立歌劇場では《サムソンとデリラ》、フィレンツェ五月音楽祭では《マクベス》を指揮する。
今シーズンのコンサートでは、東京・春・音楽祭の演奏会形式による《さまよえるオランダ人》でNHK交響楽団と初共演、またウィーン交響楽団とは楽友協会の公演や世界ツアーで共演、シドニー交響楽団と初共演、ローマのサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団と再共演の他、25年夏にはセイジ・オザワ 松本フェスティバルに初登場して、サイトウ・キネン・オーケストラを指揮した。
近年のシーズンにおける重要な出演としては、パリ国立オペラでキリル・セレブレンニコフ演出《ローエングリン》の世界初演、スカラ座で新制作《リング》チクルス開幕を飾る《ラインの黄金》と《ワルキューレ》、コンセルトヘボウへのデビューでオランダ・フィルハーモニー管弦楽団とマーラー「交響曲第5番」、フィルハーモニア管弦楽団との再共演でエディンバラ国際フェスティバルの《カプリッチョ》等を指揮した。
ドイツ語圏の主な歌劇場に定期的に招かれており、ウィーン国立歌劇場では、ラスカトフ《動物農場》のウィーン初演をはじめ、《オテロ》、《エレクトラ》、《ヘンゼルとグレーテル》、《カルメン》、《魔笛》、《ムツェンスク郡のマクベス夫人》、《サロメ》、《セビリアの理髪師》、《パルジファル》等のレパートリーを披露。ベルリン国立歌劇場では、《ローエングリン》、《ばらの騎士》、《フィデリオ》、《魔弾の射手》、《ラ・ボエーム》、《魔笛》を指揮している。
その他、特筆すべきオペラ出演としては、ロイヤル・オペラ・ハウスで《コジ・ファン・トゥッテ》、《タンホイザー》、《サロメ》、メトロポリタン歌劇場で《アイーダ》、《ラ・ボエーム》、《蝶々夫人》、ベルリン・ドイツ・オペラで《エレクトラ》、バイエルン国立歌劇場で《魔笛》、《ラ・ボエーム》、東京二期会オペラ劇場で《椿姫》、ドレスデンのゼンパーオーパーで《魔弾の射手》、スウェーデン王立歌劇場で《ラ・ボエーム》、《蝶々夫人》、フランクフルト歌劇場でアルノルト・シェーンベルクとフランク・マルタンの作品二本立て等が挙げられる。
交響楽の指揮者としても同様に引く手あまたで、近年のコンサートでは、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、ウィーン交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ベルン交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団、コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン放送管弦楽団、スウェーデン王立管弦楽団、ノルウェー国立歌劇場管弦楽団、バレンシア管弦楽団、オレゴン交響楽団、アトランタ交響楽団、ボーンマス交響楽団等を指揮している。
16~22年まで、マンハイム国民劇場の音楽総監督を務め、ドイツとイタリアの主要なオペラ・レパートリーに注力した。また同劇場のアカデミーコンサート・シリーズの芸術監督も兼任し、ブルックナーをはじめロマン派作曲家の交響曲作品に集中したプログラムを組んだ。それ以前の経歴には、13~16年までクラーゲンフルト市立劇場の首席指揮者、10~12年までハンブルク州立歌劇場のカペルマイスター等がある。
オックスフォードに生まれ、王立音楽院、ケンブリッジ大学、そしてロンドンの国立オペラ・スタジオで学んだ。
今シーズンのコンサートでは、東京・春・音楽祭の演奏会形式による《さまよえるオランダ人》でNHK交響楽団と初共演、またウィーン交響楽団とは楽友協会の公演や世界ツアーで共演、シドニー交響楽団と初共演、ローマのサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団と再共演の他、25年夏にはセイジ・オザワ 松本フェスティバルに初登場して、サイトウ・キネン・オーケストラを指揮した。
近年のシーズンにおける重要な出演としては、パリ国立オペラでキリル・セレブレンニコフ演出《ローエングリン》の世界初演、スカラ座で新制作《リング》チクルス開幕を飾る《ラインの黄金》と《ワルキューレ》、コンセルトヘボウへのデビューでオランダ・フィルハーモニー管弦楽団とマーラー「交響曲第5番」、フィルハーモニア管弦楽団との再共演でエディンバラ国際フェスティバルの《カプリッチョ》等を指揮した。
ドイツ語圏の主な歌劇場に定期的に招かれており、ウィーン国立歌劇場では、ラスカトフ《動物農場》のウィーン初演をはじめ、《オテロ》、《エレクトラ》、《ヘンゼルとグレーテル》、《カルメン》、《魔笛》、《ムツェンスク郡のマクベス夫人》、《サロメ》、《セビリアの理髪師》、《パルジファル》等のレパートリーを披露。ベルリン国立歌劇場では、《ローエングリン》、《ばらの騎士》、《フィデリオ》、《魔弾の射手》、《ラ・ボエーム》、《魔笛》を指揮している。
その他、特筆すべきオペラ出演としては、ロイヤル・オペラ・ハウスで《コジ・ファン・トゥッテ》、《タンホイザー》、《サロメ》、メトロポリタン歌劇場で《アイーダ》、《ラ・ボエーム》、《蝶々夫人》、ベルリン・ドイツ・オペラで《エレクトラ》、バイエルン国立歌劇場で《魔笛》、《ラ・ボエーム》、東京二期会オペラ劇場で《椿姫》、ドレスデンのゼンパーオーパーで《魔弾の射手》、スウェーデン王立歌劇場で《ラ・ボエーム》、《蝶々夫人》、フランクフルト歌劇場でアルノルト・シェーンベルクとフランク・マルタンの作品二本立て等が挙げられる。
交響楽の指揮者としても同様に引く手あまたで、近年のコンサートでは、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、ウィーン交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ベルン交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団、コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン放送管弦楽団、スウェーデン王立管弦楽団、ノルウェー国立歌劇場管弦楽団、バレンシア管弦楽団、オレゴン交響楽団、アトランタ交響楽団、ボーンマス交響楽団等を指揮している。
16~22年まで、マンハイム国民劇場の音楽総監督を務め、ドイツとイタリアの主要なオペラ・レパートリーに注力した。また同劇場のアカデミーコンサート・シリーズの芸術監督も兼任し、ブルックナーをはじめロマン派作曲家の交響曲作品に集中したプログラムを組んだ。それ以前の経歴には、13~16年までクラーゲンフルト市立劇場の首席指揮者、10~12年までハンブルク州立歌劇場のカペルマイスター等がある。
オックスフォードに生まれ、王立音楽院、ケンブリッジ大学、そしてロンドンの国立オペラ・スタジオで学んだ。
more read
In the 2025/26 season, Soddy will return to several of Europe’s foremost stages to lead major new productions. He continues his close collaboration with Teatro alla Scala, conducting Così fan tutte and concluding the house’s acclaimed new Ring cycle with Siegfried, Götterdämmerung, and the full cycle. He returns to the Vienna State Opera for performances of Elektra, Der Rosenkavalier, and Raskatov’s Animal Farm, and makes further return appearances at both the Royal Opera House, Covent Garden and the Staatsoper Unter den Linden with Samson et Dalila, and at the Maggio Musicale Fiorentino with Macbeth.
In concert this season, Soddy makes his debut with the NHK Symphony Orchestra at the Tokyo Spring Festival, conducting Der fliegende Holländer in concert. He also returns to the Vienna Symphony Orchestra for performances at the Musikverein and an international tour, and makes debuts with the Sydney Symphony Orchestra and returns to the Orchestra dell’Accademia Nazionale di Santa Cecilia in Rome. In summer 2025, he made his debut at the Seiji Ozawa Matsumoto Festival, conducting the Saito Kinen Orchestra.
Recent seasons have included important milestones such as conducting the world premiere of Kirill Serebrennikov’s production of Lohengrin at the Opéra national de Paris, conducting Das Rheingold and Die Walküre to begin the Teatro alla Scala's new Ring Cycle, his debut conducting at the Concertgebouw with the Netherlands Philharmonic in Mahler’s Fifth Symphony, and a return to the Philharmonia Orchestra to conduct Capriccio at the Edinburgh International Festival.
Soddy is a regular guest at the leading German-speaking opera houses. At the Vienna State Opera, his repertoire has included the Vienna premiere of Raskatov’s Animal Farm, as well as Otello, Elektra, Hänsel und Gretel, Carmen, Die Zauberflöte, Lady Macbeth of Mtsensk, Salome, Il barbiere di Siviglia, and Parsifal. At the Staatsoper Unter den Linden (Berlin State Opera), he has conducted Lohengrin, Der Rosenkavalier, Fidelio, Der Freischütz, La Bohème, and Die Zauberflöte.
Elsewhere, Soddy’s notable opera appearances include Così fan tutte, Tannhäuser, and Salome at the Royal Opera House, Covent Garden; Aida, La Bohème, and Madama Butterfly at the Metropolitan Opera; Elektra at the Deutsche Oper Berlin; Die Zauberflöte and La Bohème at the Bayerische Staatsoper; La Traviata at Tokyo Nikikai Opera Theatre; Der Freischütz at Semperoper Dresden; productions of La Bohème and Madama Butterfly at the Royal Swedish Opera; and a pairing of works by Arnold Schönberg and Frank Martin at the Oper Frankfurt.
Equally in demand as a symphonic conductor, Soddy has led recent concerts with the Orchestra dell'Accademia Nazionale di Santa Cecilia, Vienna Symphony Orchestra, Philharmonia Orchestra, Berner Symphonieorchester, Yomiuri Nippon Symphony Orchestra, Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra, Copenhagen Philharmonic, Munich Radio Orchestra, Royal Swedish Orchestra, Norwegian National Opera Orchestra, Orquestra de València, Oregon Symphony, Atlanta Symphony Orchestra, and the Bournemouth Symphony Orchestra.
From 2016 to 2022, Soddy served as General Music Director of the Nationaltheater Mannheim, where he focused on the core German and Italian operatic repertoire. He was also Artistic Director of the house’s Akademiekonzerte series, where his programming centred on the symphonic works of Bruckner and other Romantic composers. Previous positions include Chief Conductor at the Stadttheater Klagenfurt (2013–2016) and Kapellmeister at the Hamburg State Opera (2010–2012).
Born in Oxford, Soddy studied at the Royal Academy of Music, the University of Cambridge, and the National Opera Studio in London.
In concert this season, Soddy makes his debut with the NHK Symphony Orchestra at the Tokyo Spring Festival, conducting Der fliegende Holländer in concert. He also returns to the Vienna Symphony Orchestra for performances at the Musikverein and an international tour, and makes debuts with the Sydney Symphony Orchestra and returns to the Orchestra dell’Accademia Nazionale di Santa Cecilia in Rome. In summer 2025, he made his debut at the Seiji Ozawa Matsumoto Festival, conducting the Saito Kinen Orchestra.
Recent seasons have included important milestones such as conducting the world premiere of Kirill Serebrennikov’s production of Lohengrin at the Opéra national de Paris, conducting Das Rheingold and Die Walküre to begin the Teatro alla Scala's new Ring Cycle, his debut conducting at the Concertgebouw with the Netherlands Philharmonic in Mahler’s Fifth Symphony, and a return to the Philharmonia Orchestra to conduct Capriccio at the Edinburgh International Festival.
Soddy is a regular guest at the leading German-speaking opera houses. At the Vienna State Opera, his repertoire has included the Vienna premiere of Raskatov’s Animal Farm, as well as Otello, Elektra, Hänsel und Gretel, Carmen, Die Zauberflöte, Lady Macbeth of Mtsensk, Salome, Il barbiere di Siviglia, and Parsifal. At the Staatsoper Unter den Linden (Berlin State Opera), he has conducted Lohengrin, Der Rosenkavalier, Fidelio, Der Freischütz, La Bohème, and Die Zauberflöte.
Elsewhere, Soddy’s notable opera appearances include Così fan tutte, Tannhäuser, and Salome at the Royal Opera House, Covent Garden; Aida, La Bohème, and Madama Butterfly at the Metropolitan Opera; Elektra at the Deutsche Oper Berlin; Die Zauberflöte and La Bohème at the Bayerische Staatsoper; La Traviata at Tokyo Nikikai Opera Theatre; Der Freischütz at Semperoper Dresden; productions of La Bohème and Madama Butterfly at the Royal Swedish Opera; and a pairing of works by Arnold Schönberg and Frank Martin at the Oper Frankfurt.
Equally in demand as a symphonic conductor, Soddy has led recent concerts with the Orchestra dell'Accademia Nazionale di Santa Cecilia, Vienna Symphony Orchestra, Philharmonia Orchestra, Berner Symphonieorchester, Yomiuri Nippon Symphony Orchestra, Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra, Copenhagen Philharmonic, Munich Radio Orchestra, Royal Swedish Orchestra, Norwegian National Opera Orchestra, Orquestra de València, Oregon Symphony, Atlanta Symphony Orchestra, and the Bournemouth Symphony Orchestra.
From 2016 to 2022, Soddy served as General Music Director of the Nationaltheater Mannheim, where he focused on the core German and Italian operatic repertoire. He was also Artistic Director of the house’s Akademiekonzerte series, where his programming centred on the symphonic works of Bruckner and other Romantic composers. Previous positions include Chief Conductor at the Stadttheater Klagenfurt (2013–2016) and Kapellmeister at the Hamburg State Opera (2010–2012).
Born in Oxford, Soddy studied at the Royal Academy of Music, the University of Cambridge, and the National Opera Studio in London.
