ARTIST
アーティスト
アーティスト
ARTIST

浅野菜生子(ピアノ)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒。同大学声楽科伴奏研究員修了。
これまでにピアノを金澤希伊子、須貝久子、クリフォード・ベンソン、室内楽を練木繁夫、磯 恒夫、伴奏法を星野明子、アーウィン・ゲージの各氏に師事。
声楽・器楽伴奏・オーケストラ鍵盤楽器奏者として活動を開始し、古典から現代曲、管弦楽作品からバレエ音楽まで数多くの鍵盤楽器を担当。
これまでにピアノを金澤希伊子、須貝久子、クリフォード・ベンソン、室内楽を練木繁夫、磯 恒夫、伴奏法を星野明子、アーウィン・ゲージの各氏に師事。
声楽・器楽伴奏・オーケストラ鍵盤楽器奏者として活動を開始し、古典から現代曲、管弦楽作品からバレエ音楽まで数多くの鍵盤楽器を担当。
Naoko Asano(Piano)
続きを見る
野村国際文化財団の奨学金を受けミラノへ渡り、コレペティトゥールとしての技術をカルロ・カメリーニ氏に師事。帰国後、藤原歌劇団、新国立歌劇場ピアニスト、東京フィルハーモニー交響楽団鍵盤楽器奏者、各種コンサートの伴奏者として活動を再開。
2001年3月よりロームミュージックファンデーションより奨学金を受け、再び渡伊、ローマで研鑚を積んだ。その間ローマ歌劇場や、スペイン・パルマ歌劇場(マジョルカ)で音楽スタッフとして公演に参加。2002、05、08年に開催された静岡国際オペラコンクールで公式伴奏者を務めた。
現在はオペラでの公演スタッフ、コレペティトゥール、講習会でのピアニスト、通訳、リサイタルでの共演ピアニストとして幅広く活動。来日声楽家リサイタルにおいてそのサポートでアーティストからも高い評価を得ており、市原多朗、ジョセフ・カレヤ、エレナ・モシュク、エヴァ・メイ、セルソ・アルベロ、ノルマ・ファンティーニ、フランチェスコ・メーリ、セレーナ・ガンベローニ、エレーナ・オブラスツォワ、ディナーラ・アリエーヴァ、ダニエラ・デッシー、ファビオ・アルミリアート、アンドレア・ロスト、ミケーレ・ペルトゥージ、ルーチョ・ガッロ、シー・イージェ、アントニーノ・シラグーザ、マリアンナ・ピッツォラート、ディミトラ・テオドッシュウ、デジレ・ランカトーレ、パオロ・ファナーレ、サイミール・ピルグ、アキレス・マチャード、タマール・イヴェーリ、ドミトリ・コルチャック、カルロ・コロンバーラ等、国内外のアーティストの共演も多い。
昭和音楽大学・大学院講師、名古屋芸術大学特別客員教授、藤原歌劇団団員。
2001年3月よりロームミュージックファンデーションより奨学金を受け、再び渡伊、ローマで研鑚を積んだ。その間ローマ歌劇場や、スペイン・パルマ歌劇場(マジョルカ)で音楽スタッフとして公演に参加。2002、05、08年に開催された静岡国際オペラコンクールで公式伴奏者を務めた。
現在はオペラでの公演スタッフ、コレペティトゥール、講習会でのピアニスト、通訳、リサイタルでの共演ピアニストとして幅広く活動。来日声楽家リサイタルにおいてそのサポートでアーティストからも高い評価を得ており、市原多朗、ジョセフ・カレヤ、エレナ・モシュク、エヴァ・メイ、セルソ・アルベロ、ノルマ・ファンティーニ、フランチェスコ・メーリ、セレーナ・ガンベローニ、エレーナ・オブラスツォワ、ディナーラ・アリエーヴァ、ダニエラ・デッシー、ファビオ・アルミリアート、アンドレア・ロスト、ミケーレ・ペルトゥージ、ルーチョ・ガッロ、シー・イージェ、アントニーノ・シラグーザ、マリアンナ・ピッツォラート、ディミトラ・テオドッシュウ、デジレ・ランカトーレ、パオロ・ファナーレ、サイミール・ピルグ、アキレス・マチャード、タマール・イヴェーリ、ドミトリ・コルチャック、カルロ・コロンバーラ等、国内外のアーティストの共演も多い。
昭和音楽大学・大学院講師、名古屋芸術大学特別客員教授、藤原歌劇団団員。