PROGRAM
プログラム
東京・春・音楽祭
Spring Festival in Tokyo
ミュージアム・コンサート
Museum Concert
博物馆·音乐会
秋田勇魚(ギター)
Isana Akita(Guitar)
Isana Akita(Guitar)

プログラム詳細
Detail
※この公演は終了しました。
日時・会場
国立科学博物館 地球館地下2階常設展示室
Date / Place
National Museum of Nature and Science, Global Gallery, B2F, Permanent Exhibition Space
Date / Place
National Museum of Nature and Science, Global Gallery, B2F, Permanent Exhibition Space
出演
ギター:秋田勇魚
Cast
Guitar:Isana Akita
曲目
B.パウエル:カンドンブレ
アルベニス(A.セゴビア編):スペイン組曲 第1集 op.47 より 第5曲 アストゥリアス《伝説》 [試聴]
J.S.バッハ(秋田勇魚編):
プレリュード ニ長調(無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 より)
前奏曲、フーガとアレグロ 二長調 BWV998
C.ドメニコーニ:コユンババ op.19 [試聴]
ヴィラ=ロボス:ショーロス 第1番 [試聴]
S.アサド:《アクアレル》より 第2楽章 ヴァルセアーナ [試聴]
M.デュプレッシー:ウランバートル
横尾幸弘:さくらの主題による変奏曲 [試聴]
坂東祐大:花と蜜 ~ギターソロと朗読のための(詩・朗読:文月悠光)(世界初演)
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
Program
Baden Powell:Candomblé
Isaac Albéniz(Arr. by Andrés Segovia):Suite Española No.1 op.47 – V. Asturias “Leyenda”
J.S.Bach(arr. by Isana Akita):
Prelude in D major(Suite for Violoncello Solo No.1 in G major BWV1007 – Excerpt)
Prelude, Fugue and Allegro in D major BWV998
Carlo Domeniconi:Koyunbaba op.19
Villa-Lobos:Chôros No.1
Sérgio Assad:Aquarelle:Aquarelle – II. Valseana
Mathias Duplessy:Oulan Bator
Yuquijiro Yocoh:Theme and Variations by Japanese old song “Sakura”
Yuta Bandoh(1991-):Hana to mitsu -Guitar solo and Speaker version(Text&Reading:Yumi Fuzuki)(World Premiere)(Reading:)
[ アンコール曲 ]
J.S.バッハ(秋田勇魚編):プレリュード ニ長調(無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 より)[ Encore ]
J.S.Bach(arr. by Isana Akita):Prelude in D major(Suite for Violoncello Solo No.1 in G major BWV1007 - Excerpt)チケット情報
Ticket
料金(税込)
全席自由 | ネット席 |
---|---|
¥4,500 | ¥1,500 |
Price(tax included)
All Seats Unreserved | Live Streaming |
---|---|
¥4,500 | ¥1,500 |
来場チケット
先行発売
※先行発売はございません。
一般発売
1月26日 [日] 10:00
※当日券の取扱いについて
残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。
オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。
ネット席
発売
- 2025年2月21日[金] 12:00
ライブ配信のみとなります。会場で開催する公演と同時刻に、ご自身のPC・スマホ・タブレット画面にてご鑑賞いただけます。公演終了後のアーカイブ配信はございません。
ネット席の詳細はこちら
Admission ticket
Release Schedule
January 26 [Sun.] at 10:00
※Same day ticket
If seats are still available on the day of the concert, the same day tickets will be on sale for an additional 500JPY to each ticket price.
We recommend purchasing ticket in advance.
Streaming ticket
Release Schedule
- February 21 [Fri.], 2025 at 12:00
Only Live-Streaming is available. You can enjoy the concert through your devices (e.g. computer). There is no archive streaming.
details of the LIVE-Streaming ticket
曲目解説
Song Commentary
曲目解説PDFダウンロード曲目解説
B.パウエル:カンドンブレ
バーデン・パウエルは20世紀ブラジルを代表するギタリスト。「カンドンブレ」とは、奴隷貿易によってアフリカからブラジルのバイーアに伝わった民間信仰で、その儀式で用いられるリズムが特徴的。
I.アルベニス(A.セゴビア編):アストゥリアス《伝説》(スペイン組曲 第1集 より)
《スペイン組曲》は、全8曲からなるアルベニス初期のピアノ独奏曲集。その半分の4曲は手つかずのまま、タイトルしか残されなかったが、アルベニスの没後、出版社がこの4曲に他の楽曲をあてがって楽譜を出版した。本曲は、もとはピアノ独奏組曲《スペインの歌》作品232の第1曲「前奏曲」である。ギター用に編曲したのは、スペインのクラシック・ギターの巨匠アンドレス・セゴビア。
J.S.バッハの作品(秋田勇魚編)
プレリュード ニ長調(無伴奏チェロ組曲 第1番 より)
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲》は、ケーテン宮廷楽長時代(1717-23)前期の所産とされる。伸びやかな響きを持つ第1番冒頭のプレリュードは組曲中もっとも有名な楽章。間断なく続く16分音符の流れが、その背後で進む和声を浮き彫りにする。
前奏曲、フーガとアレグロ BWV998
1740~45 年頃の作で、当時随一のリュート奏者であったシルヴィウス・レオポルト・ヴァイスとの親交から生まれた。プレリュード(前奏曲)、フーガ、アレグロの3楽章からなり、簡素化されたソナタのような構成となっている。リュートまたはチェンバロのための曲で、低弦の動きに撥弦楽器の妙を生かした響きを聴くことができる。
C.ドメニコーニ:コユンババ
カルロ・ドメニコーニはイタリア出身のギタリスト。ドイツを拠点に活動したが、トルコでギターを教えていた経験から同国にまつわる作品もあり、1985年に完成した本曲もその一つ。全4楽章からなり、エキゾチックな神秘性に包まれた雰囲気が漂う。
ヴィラ=ロボス:ショーロス 第1番
「ショーロ」というのはブラジルのポピュラー音楽の一つのジャンルで、その名はポルトガル語の「ショラール(泣く)」に由来すると言われている。ヴィラ=ロボスはショーロスを計16曲書いているが(うち2曲は紛失)、それぞれ編成が異なっている。第1番はギター独奏のために書かれ、ブラジル音楽の大家エルネスト・ナザレーに捧げられた。
S.アサド:《アクアレル》 より 第2楽章 ヴァルセアーナ
「アサド兄弟」で知られる兄セルジオ・アサドは、ブラジルのギタリスト・作曲家。貴重なギターのレパートリー作品を数多く書いている。全3曲からなる《アクアレル》は、1986年の作品で、その第2楽章「ヴァルセアーナ」は、郷愁をさそう優しい旋律のブラジルのワルツ。
M.デュプレッシー:ウランバートル
パリ生まれのギタリスト、マティアス・デュプレッシーは、作曲家として映画音楽などにも携わる一方、ギターだけでないマルチプレーヤーとして様々な民族楽器も演奏している。モンゴルの首都の名を冠した本曲では、エキゾチックな旋律のなかに高原を疾走する馬の蹄音が聞こえてくる。
横尾幸弘:さくらの主題による変奏曲
九州・大分出身の横尾幸弘は、戦後日本のギター黎明期に多大な貢献を果たしたギタリスト。日本の伝統曲「さくら」を主題に用いた変奏曲は、彼の代表作とも言えるもので、数種存在する。琴を想わせる響きが随所に感じられるが、もともと「さくら」は子供用の筝曲だった。
坂東祐大:花と蜜~ギターソロと朗読のための
坂東祐大は、クラシック音楽だけでなく、ドラマから映画、アニメ音楽に至るまで縦横無尽に活躍する大阪出身の現代音楽作曲家。本曲は、昨年初演された《花と蜜》(独奏ギター、フルート、ヴァイオリン、朗読)の「ギターソロと朗読のための」バージョンで、このかたちでは今回が初演となる。4つのチャプターからなり、ギター独奏と、ギターと朗読によるチャプターが交互に置かれている。詩と朗読は作曲家の妻である詩人・文月悠光(ふづき ゆみ)による。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
共催:国立科学博物館
Organizer:Spring Festival in Tokyo Executive Committee
Co-presenter:National Museum of Nature and Science
● 記載の曲目は、当日の演奏順と異なる可能性がございます。
● 未就学児のご入場はお断りいたします。
● ご鑑賞の際、車椅子をご利用のお客様はチケットご予約前に東京・春・音楽祭サポートデスク(050-3496-0202)までお問合せください。
● 企業・学校団体での鑑賞をご希望の方は専用フォームよりお問合せください。
● 公演内容を変更、または公演を中止する可能性がございます。最新情報を音楽祭公式サイトやSNSにてご確認ください。公演中止以外の理由での払戻しはいたしません。
● チケット代金のお支払い後、お客様のご事情による変更・キャンセルは承りません。
● 営利目的のチケットの転売は固くお断りします。不正転売されたチケットではご入場いただけず、金銭的な保証は一切ございません。正規の方法以外で購入したチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
● 会場では写真及び動画による撮影・収録を行います。ロビーや客席の模様が一部映り込む場合がございます。予めご了承ください。
●Program order may be subject to change.
●Preschool-aged children are not admitted to entry.
●Please contact in advance if you use a wheelchair.
●The plan is subject to change, or the concerts are subject to be canceled.
Please check the latest information on our official website and SNS.
Any changes or cancellations of tickets would not be accepted except in case of the cancellation of the concert itself.
●Any changes or cancellations of tickets for any reason on the part of the purchaser after payment would not be accepted.
●Any resales with a profit objective are strictly prohibited.
A person with an illegally resold ticket is not permitted to enter, and there are no financial guarantees at all.
We don’t take responsibility for any trouble caused by illegal resales.
●Photos and videos will be taken and recorded at the venue. Please understand that some parts of the lobby and audience seats may be taken or recorded. Thank you for your understanding.