お知らせ 2015/03/18
貴重な写真集「巨匠リヒテルの世界」を抽選で3名様にプレゼント!~生誕100年記念
来る3月20日(金)は、リヒテル(1915-1997)の生誕100年の誕生日。
東京・春・音楽祭がお贈りする「リヒテルに捧ぐ」シリーズも、同日に行われる無料トーク・イベント「《リヒテルの想い出》~生誕100年記念スペシャル・トーク」(観覧受付終了)、そして翌21日(土)に行われる公演Ⅰ「舞踊協奏曲《オーバード》 ~リヒテルが愛したプーランク&モーツァルト」を皮切りに、この"生誕祭"を盛り上げてまいります。
並行して、東京文化会館 小ホール入口のスロープでは「リヒテル in Japan ~生誕100年記念写真展」を開催中。昆田亨氏の写真集「巨匠リヒテルの世界」からの選りすぐりの写真を中心に、リヒテル自身が手がけたパステル画、彼直筆の手紙やサイン等も公開しております。
「リヒテル in Japan ~生誕100年記念写真展」 (Photo: Rikimaru Hotta)
実はこの「巨匠リヒテルの世界」は、現在絶版のため、入手困難な写真集。ところがこのたび、リヒテルと縁の深い「八ヶ岳高原ロッジ」のご好意により、この貴重な写真集を抽選で3名様にプレゼント出来る運びとなりました!
♪♪♪
日本を好み各地を旅したリヒテルは、「八ヶ岳高原音楽堂」設立前に八ヶ岳高原を訪問し演奏。この地が大いに気に入った彼は、音楽堂の誕生に向けて作曲家・武満徹氏とともにアドバイザーに就任しました。自然と環境に調和した美しい六角形の姿と、暖かい木のぬくもり――八ヶ岳高原音楽堂には、「世界でも通用するような建物を」というリヒテルのアドバイスが反映されています。(詳細)
リヒテルはさらに、1988年夏に音楽堂がオープンした折には、そのこけら落としとして「八ヶ岳高原音楽祭'88」を監修しています。これは、フランスの「ツール」、モスクワの「12月の夕べ」に次いで、リヒテルが監修した世界で3つ目の音楽祭に当たります。以後、音楽堂ではスメタナ弦楽四重奏団やキース・ジャレット、クロノス・カルテットなど、世界屈指のアーティストたちが見事な演奏を披露してきました。
♪♪♪
以下の「巨匠リヒテルの世界」応募方法をご確認のうえ、奮ってご応募ください!
【写真集「巨匠リヒテルの世界」ご応募方法】

応募資格:東京・春・音楽祭2015「リヒテルに捧ぐ」Ⅰ~Ⅳのいずれかの公演のチケットをお買い求めくださった方
応募方法:公演会場で応募用紙を配布いたします
※ご応募の際、チケットに記されている情報が必要となります
応募場所:公演会場ロビー受付
応募受付期間:2015年3月21日(土)~4月2日(木)
※「リヒテルに捧ぐ」シリーズ「公演Ⅰ」開場時~「公演Ⅳ」終演時まで
プレゼント提供元:株式会社八ヶ岳高原ロッジ
東京・春・音楽祭実行委員会による厳選な抽選の上、賞品の発送をもって発表に変えさせていただきます。
~公演案内~
公演Ⅰ:舞踊協奏曲《オーバード》 ~リヒテルが愛したプーランク&モーツァルト
公演Ⅱ:エリーザベト・レオンスカヤ ~シューベルト、後期3大ピアノ・ソナタ
公演Ⅲ:ショスタコーヴィチ ― アレクサンドル・メルニコフ(ピアノ)
公演Ⅳ:ボロディン弦楽四重奏団 with エリーザベト・レオンスカヤ ~リヒテルとともに奏でた音楽家たち