国立科学博物館×東京・春・音楽祭 〈ナイトミュージアム〉コンサート
国立科学博物館×東京・春・音楽祭〈ナイトミュージアム〉コンサート~展示空間で楽しむ多彩な音楽とトーク
プログラム詳細
2019:04:02:19:00:00
■日時・会場
2019/4/2 [火] 19:00開始
国立科学博物館 地球館 常設展示室
当日の館内マップ、ミニコンサートスケジュールは
こちらのPDFからご確認ください。
■出演
サクソフォン:田村真寛
ハープ:有馬律子
ヴァイオリン:對馬哲男
ヴィオラ:大角 彩
尺八:イオ・パヴェル
ポジティフ・オルガン:大木麻理
■曲目
〜ミニコンサート〜
3階 サクソフォン:田村真寛
P.ボノー:ワルツ形式によるカプリス
[試聴]
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 より
[試聴] /他
地下1階 有馬律子
ヘンデル:ハープ協奏曲 変ロ長調 より 第1楽章 Allegro moderato
ドビュッシー:アラベスク 第1番 ホ長調
地下2階 ヴァイオリン:對馬哲男、ヴィオラ:大角 彩
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 より 第1楽章
[試聴]
ハルヴォルセン:パッサカリア
[試聴] /他
地下3階 尺八:イオ・パヴェル、ポジティフ・オルガン:大木麻理
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
[試聴]
巣鶴鈴慕 /他
〜スペシャルトーク〜
1階 小野 展嗣(国立科学博物館 名誉研究員)
トークテーマ:音を感知して生きる蜘蛛
ドラミングで求愛するクモがいます。タランテラ(舞曲)とタランチュラ(毒蜘蛛)は 同じ町に由来します。春の夜の怖い?お話です。
【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。
2019/4/2 [火] 19:00開始
国立科学博物館 地球館 常設展示室
当日の館内マップ、ミニコンサートスケジュールは
こちらのPDFからご確認ください。
■出演
サクソフォン:田村真寛
ハープ:有馬律子
ヴァイオリン:對馬哲男
ヴィオラ:大角 彩
尺八:イオ・パヴェル
ポジティフ・オルガン:大木麻理
■曲目
〜ミニコンサート〜
3階 サクソフォン:田村真寛
P.ボノー:ワルツ形式によるカプリス

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 より

地下1階 有馬律子
ヘンデル:ハープ協奏曲 変ロ長調 より 第1楽章 Allegro moderato
ドビュッシー:アラベスク 第1番 ホ長調
地下2階 ヴァイオリン:對馬哲男、ヴィオラ:大角 彩
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 より 第1楽章

ハルヴォルセン:パッサカリア

地下3階 尺八:イオ・パヴェル、ポジティフ・オルガン:大木麻理
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618

巣鶴鈴慕 /他
〜スペシャルトーク〜
1階 小野 展嗣(国立科学博物館 名誉研究員)
トークテーマ:音を感知して生きる蜘蛛
ドラミングで求愛するクモがいます。タランテラ(舞曲)とタランチュラ(毒蜘蛛)は 同じ町に由来します。春の夜の怖い?お話です。
【試聴について】

主催:国立科学博物館、東京・春・音楽祭実行委員会
※掲載の曲目は当日の演奏順とは異なる可能性がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※チケット代金お支払い後における、お客様の都合による変更・キャンセルは承りません。
※やむを得ぬ事情により内容に変更が生じる可能性がございますが、出演者・曲目変更による払い戻しは致しませんので、あらかじめご了承願います。
※チケット金額はすべて消費税込みの価格を表示しています。
※営利目的のチケットの転売はいかなる場合でも固くお断りします。正規の方法以外でご購入いただいたチケットのトラブルに関して、当実行委員会はいかなる責任も負いません。
(2018/10/29更新)