HARUSAI JOURNAL春祭ジャーナル

春祭ジャーナル 2013/02/20

ようこそハルサイ〜クラシック音楽入門~
ロベルト・シューマン:音楽と文学の融合

文・後藤菜穂子(音楽ライター)

RobertSchumann.png

ロベルト・シューマン(1810-56)

 ロベルト・シューマンの音楽は19世紀のロマン主義文学と切っても切れない関係にあります。メンデルスゾーン、ショパン、リストら同時代の作曲家たちも多かれ少なかれ文学の影響を受けていますが、シューマンは音楽と文学をきわめて高次元で融合させ、ファンタジーに満ちた独自の音楽世界を創り出しました。それは歌曲集《詩人の恋》speaker.gif[試聴] や2巻の《リーダークライス》、ピアノ曲《パピヨン》speaker.gif[試聴] や《クライスレリアーナ》speaker.gif[試聴] などにおいてもっとも顕著にあらわれています。

 シューマンはドイツ東部、ライプツィヒの70キロ南に位置するツヴィッカウという街で、5人兄弟の末っ子として生まれました。父親が同地で書籍商を営んでいたことから、ロベルトは子供の頃からロマン主義文学の強い影響を受けて育ったのでした。

 文学とともにシューマンを子供の頃から魅了したのは音楽でした。よく知られているように、彼は一時期ピアニストを目指し、ライプツィヒの有名なピアノ教授のフリードリヒ・ヴィークの門を叩きますが、指を痛めてピアニストとしての道を断念、作曲に力を入れるようになります。それと同時に、文学への憧れも断ちがたく、音楽雑誌を立ち上げるなど評論活動も行ないました。
clm_Schumann.png

 もうひとつ、シューマンの人生に決定的な影響を与えたのは、ヴィーク教授の娘、クララ(1819-96)との出会いでした。クララはロベルトより9歳年下でしたが、ピアノの腕はすでに彼をはるかに上回り、コンサート・ピアニストとしてのキャリアが期待されていました。しかし恋に落ちた二人は、ヴィークの激しい反対を押し切って1840年に結婚します。

 この年、ロベルトはクララへのあふれる愛を表現すべく、125曲もの歌曲を作曲しました。彼の代表的な歌曲集《詩人の恋》をはじめ、《女の愛と生涯》speaker.gif[試聴]《リーダークライス》(作品24speaker.gif[試聴] 39speaker.gif[試聴])もこの「歌の年」に書かれました。さらに翌年は「交響曲の年」(交響曲第1番《春》speaker.gif[試聴] 他)、翌々年は「室内楽の年」(ピアノ五重奏曲speaker.gif[試聴] 他)と、次々と異なるジャンルに集中して取り組んでいったのです。

 しかし幸せはいつまでも続きませんでした。やがてシューマンは精神の病に侵され、1854年にはライン川に身を投げ、一命は取り止めたものの、ボン近郊の精神病院に収容され、ここで生涯を閉じました。8人の子供とともに残されたクララは、ピアニストとしての活動を続けながら、夫の音楽を後世に伝えていったのです。


~関連公演~

春祭ジャーナルINDEXへ戻る

ページの先頭へ戻る