東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2018-
ブラームスの室内楽 V
~弦楽六重奏
ヴィオラの川本嘉子を中心に2014年から始まったブラームスの室内楽シリーズ。毎回多彩な共演者を迎え、多岐にわたるプログラムでお届けしています。シリーズ5回目となる今回は、弦楽六重奏の2曲が登場です。
プログラム詳細
2018:04:07:18:00:00
2018.4.7 [土]18:00開演(17:30開場)
東京文化会館 小ホール
■出演
ヴァイオリン: 竹澤恭子、 成田達輝
ヴィオラ: 川本嘉子、 戸原 直
チェロ: 向山佳絵子、 岡本侑也
■曲目
ブラームス:
弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 op.36

I. Allegro non troppo
II. Scherzo. Allegro non troppo
III. Poco adagio
IV. Poco allegro
弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18

I. Allegro ma non troppo
II. Andante ma moderato
III. Scherzo. Allegro molto
IV. Rondo. Poco allegretto e grazioso
【試聴について】

チケットについて チケットについて
■チケット料金(税込)
席種 | S席 | A席 | U-25※ |
---|---|---|---|
料金 | ¥5,700 | ¥4,100 | ¥1,500 |
■発売日
先行発売:2017年11月12日(日)10:00 2017:11:12:10:00:00:2017:11:23:23:59:59
(先行対象の席種:S席 A席)
※ 先行発売はお電話では11月22日(水)18:00まで、インターネットでは11月23日(木・祝)23:59までの受付となっております。
一般発売:2017年11月26日(日)10:00
※ U-25チケットは、2018年2月9日(金)12:00発売開始
(公式サイトのみでの取扱い)






ブラームス:弦楽六重奏曲 第2番
1864年から翌年の7月にかけて作曲された。名曲「ピアノ五重奏曲 ヘ短調」に続けて書かれたもので、同時にピアノ四手用の編曲も完成させている。初演は1866年10月、米ボストンで行なわれた。編成はヴァイオリン2、ヴィオラ2、チェロ2。第1楽章はソナタ形式のアレグロ。煌めくようなヴィオラの伴奏にのせて、ヴァイオリンが息の長いメロディを奏でる。第2主題は憂いを帯びたチェロが受け持つ。スケルツォの第2楽章はハンガリー舞曲を彷彿とさせる楽想を持つ。哀愁の2拍子が、トリオでは明朗な3拍子に入れ替わる。第3楽章はテーマと5つの変奏からなり、変奏曲の名手と言われたブラームスの面目躍如たる音楽。第4楽章はソナタ形式のアレグロ。せわしないパッセージに導かれてヴァイオリンが寂しげな旋律を歌う。第2主題を奏でるのは、この楽章でもチェロだ。そして、のちの交響曲においても聴かれるような長いコーダによって、徐々に音楽を高揚させながら曲を閉じる。なお、1869年に破局をむかえたとされるブラームスの失恋事件によって、この作品は文学的な味付けをされることもある。第1楽章の第2主題が繰り返されたあとに現れるA・G・A・H・Eの音型が歌手アガーテ・フォン・ジーボルトを意味するというものだ。友人で伝記作家のマックス・カルベックによって唱えられた説だが、真偽のほどは定かでない。
ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番
ブラームス初期の傑作。作曲は1858年から60年に、じっくりと時間をかけて練りあげられた。初演は1860年ハノーヴァーにて。ヴァイオリン2、ヴィオラ2、チェロ2という編成で、中低域に分厚く音が散りばめられている。第1楽章アレグロでは、冒頭の緩やかなテーマがまるで無限旋律のような効果をあげている。それとは対照的に、短く問いかけるような第2主題はとてもチャーミング。そこはかとない寂寞感と熱い情熱が同居する音楽は、すでに紛れもないブラームスの世界である。ヴィオラの主導で始まる第2楽章アンダンテ(変奏曲)は、ルイ・マル監督の映画『恋人たち』(1958年)で使用され一躍ポピュラーになった。この情熱的なメロディは、コレッリの「ラ・フォリア」から採られているという説もあり、変奏部でチェロが激しく上行・下行の音程を繰り返すあたりを聴いていると、然もありなんと思えてくる。ブラームスがバロック時代の作曲法を熱心に勉強していたというエピソードにも通ずる。なお、この第2楽章はピアノ独奏曲「主題と変奏」として作曲者自らが編曲し、クララ・シューマンの41歳の誕生日に献呈されている。第3楽章は高揚した気分のスケツルォ。もはやトリオは踊り出すような勢いだ。終楽章のロンドは終始幸福な気分に満たされたまま、効果的なピツィカートを奏でて軽やかに締めくくる。
主催:東京・春・音楽祭実行委員会
※掲載の曲目は当日の演奏順とは異なる可能性がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※やむを得ぬ事情により内容に変更が生じる可能性がございますが、出演者・曲目変更による払い戻しは致しませんので、あらかじめご了承願います。
※チケット金額はすべて消費税込みの価格を表示しています。
※ネットオークションなどによるチケットの転売はお断りいたします。
(2018/04/02更新)