PROGRAMプログラム

東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2017-

東京春祭 歌曲シリーズvol.21エリーザベト・クールマン (メゾ・ソプラノ)

圧倒的な存在感、一度聴いたら忘れられない完璧なコントロール。ハルサイ[リング]で日本にも多くのファンを持つクールマンの、2015年に続き2度目のリサイタル。音楽パートナー、クトロヴァッツとつくる考え抜かれたプログラムにご期待ください。

プログラム詳細

2017:04:07:19:00:00

■日時・会場
2017.4.7 [金] 19:00開演(18:30開場)
東京文化会館 小ホール

■出演
メゾ・ソプラノ:エリーザベト・クールマン
ピアノ:エドゥアルド・クトロヴァッツ

■曲目
【TELL ME THE TRUTH】
シューベルト:
 バッカス賛歌 (1) D801 [試聴]
 星 D684 [試聴]
 ロマンス(《ロザムンデ》 D797 より [試聴]
H.ライター:即物的なロマンス( 《皆で同じ列車に座って》 より
シューベルト:憂い D772 [試聴]
H.ライター:墓場の老婆( 《皆で同じ列車に座って》 より)
シューベルト:
 連祷 D343 [試聴]
 バッカス賛歌 (2) D801
H.ライター:不信任決議( 《皆で同じ列車に座って》 より)
シューベルト:
 嘆き D415 [試聴]
 スイスの歌 D559 [試聴]
H.ライター:猫のために( 《皆で同じ列車に座って》 より)
シューベルト:
 孤独な男 D800 [試聴]
 バッカス賛歌(3) D801
リスト:《ペトラルカの3つのソネット》 S270 [試聴]
 その日までいつくしみくださる
 平和は見いだせず
 私は地上に天使のような姿を見た
ブリテン:《4つのキャバレー・ソング》 [試聴]
 カリプソ
 恋の真実を言って
 ジョニー
 葬送のブルース

※ 当初発表の曲目より変更となりました。

[アンコール]
シューベルト:シューベルト : 糸を紡ぐグレートヒェン D118
リスト : それは素晴らしいこと S314
ライター:ある女性歌手の肖像

【試聴について】
[試聴]をクリックすると外部のウェブサイト「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へ移動し、プログラム楽曲の冒頭部分を試聴いただけます。ただし試聴音源の演奏は、「東京・春・音楽祭」の出演者および一部楽曲で編成が異なります。



~東京春祭 歌曲シリーズ~

チケットについて

■チケット料金(税込)

席種 S席 A席 U-25
料金 ¥6,200 ¥4,600 ¥1,500

 ■発売日
  一般発売:2016年11月27日(日)10:00

  ※ U-25チケットは、2017年2月10日(金)12:00発売開始
   (公式サイトのみでの取扱い)


■曲目解説

シューベルトの歌曲

「バッカス賛歌」は、3連からなるシラーの詩に付曲した1826年の作品。バッカスとはローマ神話の酒神で、ギリシア神話のディオニュソスのこと。「星」は、フリードリヒ・シュレーゲルの詩による1819年の作品。夢見るようなピアノの前奏は、星々から溢れ出す神聖な光への憧れを歌うようだ。「ロマンス」は劇音楽《キプロスの女王ロザムンデ》(1823)のなかのアルトのロマンス。詩は台本作家としても有名なヘルミーナ・フォン・シェジー伯爵夫人による。

「憂い」は1822/23年に作曲され、詩はマテウス・フォン・コリンによる。春の野辺で豊かな自然を満喫しながらも、胸の中に巣食う憂いを歌う。

「連祷」は1816年頃、万霊節の日の連祷のために書かれた静かな祈りの歌。詩はドイツの詩人ヨハン・ゲオルク・ヤコービによる。

「嘆き」は1816年の作。詩はシューベルトも数多く付曲したフリードリヒ・フォン・マッティソンによる。どこか気品を感じさせる佳曲である。ゲーテの詩を用いた「スイスの歌」は1817年の作品。可愛らしく跳ねるピアノの前奏が印象的。

「孤独な男」は1825年の作品で、詩はウィーンの詩人カール・ラッペによる。心地よい孤独を軽快に歌う一方、ピアノの左手が炉端で鳴くコオロギを模す。

ヘルヴィック・ライター:《皆で同じ列車に座って》 より

20世紀ドイツの詩人エーリッヒ・ケストナーの詩『列車の譬喩』の一節からタイトルが採られた《皆で同じ列車に座って》は、オーストリアの現代作曲家ヘルヴィック・ライターによる2015年の歌曲集。ケストナーは1930年代、ファシズムの台頭する自国に留まり創作を続けたが、ヒトラーの政権獲得後は、著書の発禁や焚書などの憂き目に遭った。

「即物的なロマンス」の詩は、ケストナーの『ケストナー博士の抒情詩家庭薬局』(1936)から採られ、恋愛倦怠期の即物的な描写を試みる。「墓場の老婆」も『家庭薬局』所収の詩をもとに、死を待ち望む老婆の、心の虚無を描く。「不信任決議」の詩も同じく『家庭薬局』所収。世代間ギャップがテーマだが、深読みすれば、政治的な批判を封じられていたケストナーの抵抗がみて取れる。「猫のために」は、ケストナーの警句集『簡単明白』(1948)の詩を用い、世界がどうであろうと猫にはお構いなし、と歌う。

リスト:《ペトラルカの3つのソネット》

14世紀イタリアの詩人フランチェスコ・ペトラルカの抒情詩から3つを選び、1843年に作曲。ピアノ作品としても自身の《巡礼の年 第2年:イタリア》に組み込まれた。「ソネット」とは、ルネサンス期にペトラルカやダンテにより完成された14行の定型詩。曲の雰囲気はどれも詩の内容に等しく、濃厚かつ甘美な情熱で満たされている。リストのイタリアへの思いが強く表れた作品である。

ブリテン:《4つのキャバレー・ソング》

英国出身でアメリカに移り住んだ詩人ウィスタン・ヒュー・オーデンは、映画製作を通じてブリテンと知り合い、その出会いから多くの声楽作品が生まれた。《4つのキャバレー・ソング》は、それぞれ現代的な恋愛にまつわる風景を描いている(例えば「カリプソ」では、ニューヨークの通りを恋人の許へタクシーで疾走する様子が、カリプソのリズムに乗って描かれる)。

主催:東京・春・音楽祭実行委員会 後援:オーストリア大使館オーストリア文化フォーラム


※掲載の曲目は当日の演奏順とは異なる可能性がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※やむを得ぬ事情により内容に変更が生じる可能性がございますが、出演者・曲目変更による払い戻しは致しませんので、あらかじめご了承願います。
※チケット金額はすべて消費税込みの価格を表示しています。
※ネットオークションなどによるチケットの転売はお断りいたします。

(2017/04/08更新)

ページの先頭へ戻る