JOURNAL

春祭ライブラリー

異国趣味から生まれたプッチーニのオペラ

このような東洋に触発された作品、とりわけ近代ヨーロッパで生まれた劇場作品を今の時・・・

ショスタコーヴィチ賛

東日本大震災から10年、ソ連崩壊から30年、そしてドストエフスキー生誕200年。・・・

オールドバラ音楽祭の魅力

ベンジャミン・ブリテンの音楽を語る上で欠かせないのが・・・

東京・春・音楽祭2021

リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.2 《マクベス》

開催レポート Part 6

4月19日(月)と21日(水)。アカデミーの最後にムーティが指揮した《マクベス》・・・

東京・春・音楽祭2021

リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.2 《マクベス》

開催レポート Part 5

「簡単ではありませんよ」 ムーティがレッスン中に何度も発したこの言葉・・・

東京・春・音楽祭2021

リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.2 《マクベス》

開催レポート Part 4

今回の「イタリア・オペラ・アカデミー in東京」の指揮受講生は次の4人だった。・・・

東京・春・音楽祭2021

リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.2 《マクベス》

開催レポート Part 3

「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」は、イタリア・オペラの真髄を、とりわ・・・

東京・春・音楽祭2021

リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.2 《マクベス》

開催レポート Part 2

「リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.2」初・・・

東京・春・音楽祭2021

リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」vol.2 《マクベス》

開催レポート Part 1

2年ぶりに開催された「リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in ・・・

ハルサイ的「世界街歩き」

東京【最終回】

今回でこの"ハルサイ的「世界街歩き」"も最終回。東京・春・音楽祭が盛り上がってい・・・

ふじみダイアリー 今日のハルサイ事務局

できることをやるだけ。媚びない、ぶれない──鈴木幸一実行委員長とのおしゃべり

桜の開花とともに3月20日(土)に開幕した東京・春・音楽祭2021。1か月はあっ・・・

ハルサイ的「世界街歩き」

ラヴェンナ

(前回と同じことを書いてしまいますが・・・)コロナ禍にあって、今回の激動の「東京・・・

Copyrighted Image