JOURNAL
ハルサイジャーナル
春祭ライブラリー

《タンホイザー》の「版」問題について
文・岡田安樹浩(音楽学者) ■「ドレスデン版」成立まで 《タンホイザー》をどの・・・

オーケストラピットから見たバイロイト音楽祭(第3回)
第3回 続・バイロイトで出会った巨匠たち 眞峯紀一郎(ヴァイオリニスト) バイロ・・・

オーケストラピットから見たバイロイト音楽祭(第2回)
第2回 バイロイトで出会った巨匠たち 眞峯紀一郎(ヴァイオリニスト) 昨秋、新宿・・・

オーケストラピットから見たバイロイト音楽祭(第1回)
第1回 バイロイト音楽祭と祝祭劇場 眞峯紀一郎(ヴァイオリニスト) これから3回・・・

連載《パルジファル》講座
~《パルジファル》をもっと楽しむために vol.4
音楽ジャーナリスト・宮嶋極氏による、《パルジファル》をより深く、より楽しく鑑賞す・・・

連載《パルジファル》講座
~《パルジファル》をもっと楽しむために vol.3
音楽ジャーナリストの宮嶋極氏による、ワーグナー:《パルジファル》をより深く、より・・・

連載《パルジファル》講座
~《パルジファル》をもっと楽しむために vol.2
音楽ジャーナリストの宮嶋極氏による、ワーグナー:《パルジファル》をより深く、より・・・

連載《パルジファル》講座
~《パルジファル》をもっと楽しむために vol.1
4回に亘り、音楽ジャーナリストの宮嶋 極氏による、ワーグナー:《パルジファル》に・・・

連載《トリスタンとイゾルデ》講座
~《トリスタンとイゾルデ》をもっと楽しむために vol.4
2020年の「東京春祭ワーグナー・シリーズ」では、《トリスタンとイゾルデ》を上演・・・

「友達はベートーヴェン」
第3回 私が聞いたベートーヴェンのウワサ
記念の年だけあって、ベートーヴェンのさまざまなエピソードを目にする機会が多い。・・・

《トリスタンとイゾルデ》――3幕のハンドルング
ワーグナーは「ニーベルングの指環」を作曲するにあたって「ムジークドラマ(楽劇)」・・・

ピアニスト、春の祭典 2020
みんなピアノから始まった。モーツァルトもベートーヴェンも、ショパンもブラームスも・・・