PROGRAMプログラム

東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2009-

ディートリヒ・ヘンシェル~バリトン・リサイタル

大歌手フィッシャー=ディースカウの後継者と目され、オペラからリート・リサイタルまで世界中で大活躍のヘンシェル。ゲーテの詩によるシューベルトの名作と、マーラーの作品を集め、春の宵に別世界へ誘います。

プログラム詳細

2009:04:09:19:00:00

Photo:青柳 聡
■日時  2009/4/9(木) 19:00開演(18:30開場)

■会場  東京文化会館 小ホール

■出演  バリトン:ディートリヒ・ヘンシェル 
     ピアノ:岡原慎也 

■曲目  シューベルト:《ゲーテ歌曲集》
              プロメテウス D.674
              ガニュメート op.19-3 D.544
              御者クローノスに op.19-1 D.369
              ミューズの子 op.92-1 D.764
              野ばら op.3-3 D.257
              秘めごと op.14-2 D.719
              たゆみなき愛 op.5-1 D.138
              月に寄す D.259
              歓迎と別れ op.56-1 D.767
     マーラー:《子供の魔法の角笛》より
              ストラスブルクの砦に
              塔の中の囚人の歌
              美しいトランペットが鳴り響く所
              死んだ鼓手
              夏に小鳥はかわり
              私は緑の森を楽しく歩いた
              だれがこの歌を作ったのだろう
              魚に説教をするパドヴァの聖アントニウス
              高い知性への賛美

     [アンコール]
     マーラー:《子供の魔法の角笛》より「ラインの伝説」
     シューベルト:ます op.32 D.550
     シューベルト:魔王 op.1 D.328
     R.シュトラウス:《8つの歌》より「万霊節」 op.10-8

出演者

バリトン:ディートリヒ・ヘンシェル Dietrich Henschel ディートリッヒ・ヘンシェルは、ベルリン・ドイツ・オペラでのヘンツェ《公子ホムブルク》と、リヨン国立歌劇場でのブゾーニ《ファウスト博士》の2つのオペラ・プロダクションのタイトル・ロールと皮切りに、歌手としての国際的な活動をスタートさせた。その後すぐに、パリ・シャトレ座でのロバート・ウィルソン演出、ガーディナー指揮のグルック《アルセスト》、ケント・ナガノ指揮の《ファウスト博士》、ドホナーニ指揮の《無口な女》、パリ・オペラ座(バスティーユ)での、ロバート・ウィルソン演出の伝説的なプロダクションである、ドビュッシー《ペレアスとメリザンド》、ロバート・カーセン演出のR.シュトラウス《カプリッチョ》などに次々と出演している。 現在、ベルリン、ミュンヘン、アムステルダム、ブリュッセル、リスボン、マドリード、ジュネーヴ、パリなど、ヨーロッパ各地の主要歌劇場に定期的に出演、また、ザルツブルク音楽祭やエクサン・プロヴァンス音楽祭、フィレンツェ五月祭歌劇場など、国際的な音楽祭にも参加している。アーノンクール、ガーディナー、ヘレヴェッヘ、ヤーコブス、エッシェンバッハ、リリング、クリスティ、ペトレンコ、ナガノ、メータ、ドホナーニ、アルブレヒト、ラトル、ティーレマンなど、著名な指揮者と共演している。 またコンサートやリート歌手としても活躍しており、欧米の各地で数々のリサイタルを、アーヴィン・ゲージ、フリッツ・シュヴィングハンマー、ヘルムート・ドイチュ、岡原慎也らのピアニストと共に行っている。 最近では、指揮者としても活動しており、パリ・シャトレ座にて、Paris Ensemble Diabolicusと、ベートーヴェンの交響曲第1番、マーラー《大地の歌》を演奏、その後、ルーアン歌劇場管弦楽団やブリュッセルのモネ劇場管弦楽団とも共演を果たしている。指揮者としては、ワーグナーとシェーンベルク、シュトラウスの作品を録音したCDを、Ambroisie/Naïveよりリリースしている。また歌手としては、シューベルト《冬の旅》(ピアノ:ゲージ)、ヴォルフ《メーリケ歌曲集》(ピアノ:シュヴィングハンマー)、マーラーの作品(指揮:ケント・ナガノ)、コルンゴルドとベートーヴェンの歌曲(ピアノ:ドイチュ/シェーファー)、ヴォルフの作品(指揮:ケント・ナガノ)、ヴォーン・ウィリアムスやマーラー、デュパルクの作品(指揮:シュヴィングハンマー)、シェーンベルク《ヤコブの梯子》(指揮:ケント・ナガノ)、シューベルト《白鳥の歌》(ピアノ:シュヴィングハンマー)ハイドン《天地創造》等、多くのCDをリリースしている。また、ブゾーニ《ファウスト博士》で 2000年のグラミー賞を受賞した。

ディートリヒ・ヘンシェル公式サイト http://www.dietrichhenschel.de/

Photo:Noelle

バリトン:ディートリヒ・ヘンシェル Dietrich Henschel

ピアノ:岡原慎也 Shinya Okahara 4才よりピアノを始める。全日本学生音楽コンクール中学生の部全国第一位。東京藝術大学音楽学部付属高校を経て東京芸藝術学に入学、在学中より演奏活動を始める。同大学卒業後、ドイツに留学。ベルリン芸術大学、ミュンヘン音楽大学マスタークラスにおいて研鑽を積み、FM放送に出演等、ドイツ各地で演奏をする。帰国後、ベートーベンのピアノソナタ全曲演奏や各地でのリサイタル、コンチェルト等で高評を博す一方、シューベルトやヴォルフの歌曲の全曲演奏など、ドイツ歌曲や室内楽のパートナーとしても精力的な活動を展開し、1994年にはヘルマン・プライ、そして1995年にはテオ・アダムと共演を果たし、 NHK芸術劇場で放映される。1996年にはディートリヒ・ヘンシェルの初来日公演を自らプロデュースし、翌1997年のシューベルトイヤー、1999年のR.シュトラウスイヤーの全国ツアーを成功させる。その活動は国内のみにとどまらず、チェスキー・クルムロフ音楽祭、リヒャルト・シュトラウス音楽祭、そしてグラン・カナリア音楽祭などに招待され、ソリスト、歌曲のパートナー、室内楽奏者として幅広く活動している。 また、2006年春にはチェコにおいて指揮者としてもデビューを果たし、ウィーン・フィルの主力メンバーからなるシュトイデ・カルテットとザルツブルグ、ウィーン、大阪でのツアーも成功させる。また、ヘンシェル、同じくバリトンのシュテファン・ゲンツ、チェコのマルティヌー・カルテットなど、国内外で共演を重ねる海外アーティストも多い。 ヘンシェル、ヘルムート・ドイチュらと隔年で開催する「ドイツ歌曲解釈の夏期講習」は今年で4回目を迎え、多くの若い音楽家たちが巣立っている。 1993年京都音楽賞、1996年大阪文化祭賞本賞、そして2001年には音楽クリティッククラブ賞を受賞。またこれまでに20枚近いCDがリリースされている。現在、大阪音楽大学大学院ピアノ研究室主任教授

ピアノ:岡原慎也 Shinya Okahara

主催:東京・春・音楽祭実行委員会

ページの先頭へ戻る